ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 65

ブログ 

2024年 2月 16日 大人の階段!

こんにちは!担任助手1年の山口です!

いよいよ私立の受験が終わりかけていて、

気温も温かくなってきましたね!

春が待ち遠しいですね~

 

 

本日の村上(ひ)担任助手からのパスは

「バレンタインの甘いorほろ苦いエピソード」です!

 

あまりこのイベントには縁がない私ですが、

中学校1年生のころに気になっている子に

もらったことが良い思い出として残っています!

本当においしかったです!

 

 

甘い話はここまでで、

今回のテーマは「自分の志」です!

 

正直に自分には志はありません

将来何をやりたいかも決まっていません。

ただ自分は数学を好きだったから理系を選びました。

行ってみたかったから大学に行きました。

 

これまでの自分の人生を振り返ると、

好きなことをたくさんしていました。

その反面、自分の嫌いなこともたくさんチャレンジしてきました。

 

自分の嫌いなことを取り組んでみて、

それでも自分に合わなかったらやめればいいはずです。

 

嫌いなことの中に眠っているものもあると思います!

そのようなことを見つけていくことが、

この学生生活における自分たちの使命だと思います!

嫌いだからと言って自分から遠ざけている人は

人生を完全に楽しめていません。

いろいろな経験をしていくことこそが人生です!

 

たくさんの経験を積んで、大人になっていきましょう!

 

本日のブログは以上です。

明日は横田担任助手です!

最近自分は3DSに感動を覚えているので、

「オススメの3DSのカセット」を教えてください!

明日もお楽しみに~

 

 

2024年 2月 15日 社会へのささやかなる“contribution”

こんにちは。担任助手の村上です。

先日20歳の誕生日を迎えたのですが、10の位の数字が変わると一気に歳をとった気分になりますね。。。

20代ライフも楽しみたいと思っています!

 

昨日は村上あ担任助手から僕の好きなフットボールクラブである「マンチェスター・ユナイテッド」の魅力を聞かれました。

イギリスの都市マンチェスターを本拠地にするチームなのですが、

話すと長くなるので、一つだけにします。

ずばり、「不屈の精神」です!

19世紀の後半に創設されて以来、マンチェスター・ユナイテッドは様々な困難を乗り越え、

「不屈の精神」で数々のタイトルを獲得してきました。

そうした精神性は今でもクラブのアイデンティティであり、「伝統」になっていると思います。

長く続いた黄金期が終わり、現在は成績が低迷していますが、「不屈の精神」で必ずや復活を遂げてくれると信じています!

 

さて、本題に入ります!今回のテーマは「自分の志」ですね。

 

いきなり自分の現段階での志について話してもいいのですが、それだけだとつまらないので、

そもそも「志(ないしは夢)って何だろう」というのを考えることから始めようと思います。

 

自分は将来何をしたいか、

どんな職業に就いて、どんな人生を送りたいか、、、

こうした問いは小さい頃から現在に至るまでずっと皆さんに投げかけられてきたのではないでしょうか。

もしかしたら学校や家庭で言われ続けて辟易している方もいるかもしれません。

 

 

なぜ私たちはこのように「志(ないしは夢)」を尋ねられ、決めていかなければならないのでしょうか。

 

一つの説明として考えられるのは、以下のようなことかもしれません。

 

現代社会では「個人の自由」が大きく保証されていて、どんな人生を設計するかは、大部分が個人に委ねられています。

でも、そうした「自由」は魅力的に見える一方で、時として私たちを不安にさせるものでもありえます。

というのも、決められたレールが用意されていないので、どうやってこの先の人生を歩んだらいいかがよくわからないからです。

こういう状況ですから、早いうちに「志(ないしは夢)」を考えて、決めておくことで「レール」を作るのは、つまり合理的な判断だということです。

 

 

ただ、そうした自分で作ったレールや道の上をガムシャラに走り続けること「だけ」がすべてなのかということもここで考えてみましょう。

 

たしかに一貫した「志」を持ち続け、懸命に走り続けることは立派なことだし、

人生を通して自分が決めた道を進み切るのは本当に素晴らしいと思います。

 

けれども、そんなことができる人はほとんどいないのではないでしょうか。

 

むしろ、私たちにとっては

「最初は全力で一心不乱に頑張っていたけれども、段々と失速してしまう」

という経験の方がありふれたことであるような気がします。

 

もしかしたら、私たちにとっては「ガムシャラに走り続けるのは難しい」という事実を素直に受け入れた方がいいのかもしれません。

 

そうしたときに考えるべきは、「一度スピードが緩んでしまったあとにどうしたら、また走り出すことができるのか」ではないでしょうか。

 

僕は、また走り出すためには「志」を問い直すことが必要なのだと考えています。

 

迷った末にたどり着いた「(暫定的な)答え」は、非常に強固なもので、それがあればさらに長い距離を走ることができそうだなと思うからです。

 

 

全力で走ってきて、少しバテてしまったら、休みながら

「自分が本当にしたいことは何なのか」

「どういう風に生きていきたいのか」などをじっくり考えてみる。

そして、また「志」を明確にできたらそれに向かって走る。

疲れたらまたゆっくり考えるための休憩を取る・・・

といったことの積み重ねで、人生を走ってみるというのもいいんじゃないでしょうか!

(*問い直した結果として「志」が違うものに変わっていくのであれば、それは全く悪いことではなくて、むしろいいことでしょう。)

 

 

 

さて、長々と書いてきてしまいましたが、そろそろ元のテーマに入らなくてはいけません。

僕自身の「志」ですね。

上述の話を踏まえたうえで「(現状の)志」ではありますが、

ずばりそれは「研究者として社会に対してささやかながらも貢献し続ける」です!

 

僕は現在大学で社会学を専攻しているのですが、

社会学は、われわれの生きる社会で生じている様々な事象に対して、

「量的(統計とか)/質的(インタビューとか)という二つの側面からアプローチできる」学問です

(他にも色々特徴がありますが字数の関係でこれだけ。。。)

 

そんな学問の世界の中で研究をしたい!というのが僕の今の志です。

 

研究者って何するのさ、と思う方が多いと思うのですが、

いろんな方々に聞いてきた話を自分なりにまとめると、

「それぞれができることを積み重ねていくことで、知の世界の解明に少しでも貢献する」だと思います。

(少し抽象的な表現ではありますが)

 

「世界」についての知識は永遠に埋まることはないですが、

それでも希望を持ち続けて、自分ができることをやり、

断片でもいいから世の人びとに向けてその世界を描いてみる。

という姿勢に僕は感銘を受けていて、今はそうした営みに自分も参加したいなと思っています!

 

社会学というフィールドは他の学問よりも捉えどころがなく、

その幅広さに圧倒されることもありますが、それでも自分にできる「ささやかなるcontribution」を続けていきたいです。

 

 

長くなりましたごめんなさい!今日のブログはここまでです!

明日は山口担任助手です!

「バレンタインの甘いorほろ苦いエピソード」を教えてください!

明日もお楽しみに!

2024年 2月 14日 志を持つ練習!

皆さんこんにちは!担任助手1年の村上あきひさです!

とうとう春休みに入ってしまいました!

ちょっと前に受験をしていたような感覚があるのですが、

時間の流れが速くて恐ろしいです、、、。

さて野尻担任助手から、

「2月に新たに祝日を作るなら何の日?」

というお題をいただきました!

僕は彼のお題に1年間悩まされてきました、、、

新しい祝日は、、、、

「バレンタインイブ」

です!!

みんなバレンタインチョコを作るのに時間がないという人が多いので、
みんなでチョコを作る休日にしましょう!

勉強ももちろんしてね!!


さて今回のテーマは

「志」

皆さんは「志」持っていますか?

「志」というと、少しハードルが高いような

そんなイメージを持つ人も多いと思います。

僕もその一人でした。

ただ志は目標や目的という意味。

皆さんもまずは、小さい目標から始めてみてはいかがでしょうか。

「今週は1週間毎日勉強する」

「部活の試合中〇〇を絶対に意識しよう」

などどんなに小さい目標でも、

達成するということを通して目標を立てる大切さに気付くのではないでしょうか。

ただ、大きい志を持つことはとても大切!

「第一志望に受かるぞ!」

「〇〇の職業に就くぞ!」

と志を持っている人は、勉強も人一倍頑張れます!

今志がなかなか考えられなくて困っている人は

まずは志を持つ練習

大きな志を持ってみる

と段階を踏んでみてください!

僕は皆さんの志を絶対応援します!!!


明日のブログは村上ひろき担任助手です。

村上担任助手の好きなサッカーチーム

マンチェスターユナイテッドの魅力について聞いてみましょう!!!

ちなみに僕はイタリアのナポリというチームが大好きです!

2024年 2月 13日 親子丼誕生秘話

 

こんにちは、最近アカペラサークルの合宿が近く、練習の波が押し寄せてきている野尻です!!

合宿楽しんできます!!

 

さて、 昨日西担任助手から

「鶏が先か、卵が先か」

という質問を受けました!

 

僕はあまり生物分野の知識がないので遺伝子的な話になるとよくわからないですが確かに考えてみるとん?ってなる命題だと思います🤔

考察を進めていくと生命の始まり的な話にも帰着しそうな感じもするし、原因と結果が循環するパラドックスであるが故に教養的に無益なことの例えとして使われるのも納得ですね

ということで僕の答えは「どっちでもいい」です、ごめんなさい笑

 

さて、前置きが長くなりましたが本題にはいっていきます!

 

今回のテーマは

「自分の志」

です!

 

これまた難しいテーマですね、、

一言でいうと自分の志は

「自分の武器を発揮する」

ことです!

このためには環境、動機などさまざまなことが必要ですがそのなかでも最も大切なのは

「自分の武器を把握する」

ことだと思います。

 

そして今は絶賛自分の武器探し中といったところです!

将来自分がどんな進路に進むかが不透明だからこそ最大限準備しようと思います。

大学で使うかわからないスペイン語の勉強頑張ったり、自由にとれる選択授業であえて自分のあまり興味のないものをとったりなど!

 

自分ももうあと2ヶ月で大学2年生になるということで、東大では学部選択が2年生の半ばにあるので志という観点から見てとても大事な時期になってきます!

 

ここから約半年間しっかり考えて後悔のない選択をしたいと思います~~😃

 

自分の武器を発揮するためにまずは自分でそれを把握するという手順は受験勉強にも適用可能だと思います!

今一度自己分析してみてもいいかもしれませんね!!

 

さて、今日のブログはここまでです!

明日は村上あきひさ担任助手ということで、彼には

 

「2月に新しく祝日をつくるなら何?」

 

という質問をしてみたいと思います!

明日のブログもお楽しみに~~!!

 

次回もお楽しみに!

2024年 2月 12日 この世界を知る!

初めに

こんにちは!

担任助手2年の西康介です!

最近二郎系ラーメンにはまっています。

おすすめのお店を知ってる人!教えてほしいです!

 

さて、昨日中山担任助手から

「春休み最初の思い出」を聞かれました!

それは、

仙台に牛タンを食べに行ったことです!

普通の焼肉屋の牛タンと違ってとてもおいしかったです。

毎日でも食べたいですね。

自分の志

さて、今回のテーマは、「自分の志」です!

自分の志について考えると、なかなか思いつかず、このブログを書くのに1日かかってしまいました。自分の将来数十年先のことを数日でやりたいことを見つけること自体無謀な気もします。志は、今まで自分が経験してきたことを通じて次第に明確になっていくのではないでしょうか。

そういう意味で、自分の今までの経験を通じて自分の志を考えてみました。

それは、「この世界を知る!」ということです。

昔から自分はいろいろなことを知りたい欲が強かったと思います!

そのため、昔は本を読んだり、工作をしたりすることが好きでした笑

高校では、社会の先生が面白く、そこで初めて経済を学んでみたいと思うようになりました。人間は当然ですが一人では生きてはいけません。この世界はいろんな人が取引をすることにより豊かな生活を送ることが出来ています。コンビニで水を買ったり、インターネットで動画を見たりすることが出来るのはそれを需要する私たちと供給する私たちがいるからです。

そのような一見脆そうな取引が人口何十億人の生活を支えていると考えると、

奇跡のように感じ、それを学問として学んでみたい!

と思うようになりました!

今は経済をしっかり学べるように、大学の授業を頑張っています笑

このように、自分はこの世界についてもっと知りたいな!という思いが強く、この気持ちこそが自分の志じゃないかなと思います!

最初にも書きましたが、こういうような志は自分の経験から生まれてくるのだと思います!

なので、皆さんには自ら好きなことを学んだり、様々な人の話を聞いたりして経験を増やしていってほしいなと思います!

その上でも、2月15日・16日に行われる「就職セミナー」は人生の先輩である海東さんから経験談を聞ける貴重な機会だと思います。

なので自分も参加しようと思います笑

 

ということで、自分もみんなもいろんなことにTRYしていきましょう!

本日のブログは以上です!

最後に

明日のブログは

野尻担任助手です!

彼には、「鶏が先か卵が先か

聞いてみましょう!

 

次回もお楽しみに!

最新記事一覧

過去の記事

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。