ブログ
2018年 4月 24日 キャリア!!!!!!!!
はじめまして!
法政大学キャリアデザイン学部に通っている芹澤俊祐です!
この自己紹介で多くの人はこう思うはずです、、、
「キャリアデザイン学部ってなにする所??」
簡単に言うと、
『自分のキャリア=人生をデザイン=設計していこう!』
という感じです。
すばらしい学部です!!!
具体的には、この学部にはビジネス、ライフ、発達・教育という3つの領域があります。
1年生のときにはこの3つの領域の基礎を学びます。
2年生以降では自分の学びたい領域を1つ選んで集中的にその領域を勉強します。
将来やりたいことが決まってないなんて人には様々なことを学べるのでおすすめかもしれません!
このように大学には様々な学部・学科があります!
よく調べてみましょう!
自分が興味を持てる学部・学科が必ずあるはずです!
そして自分の目標をしっかり立て、そこに向けて頑張っていきましょう!!!!!
明日のブログは世の男子を虜にする重永担任助手です!
お楽しみに!!!
2018年 4月 23日 勉強習慣!
こんにちは!
新規担任助手の阪上俊輔です!
皆さん最近勉強は、はかどっていますか?
受験勉強は、昨日は勉強できたが今日は出来なかった
というようではダメです!
受験勉強は習慣が何より大切です!!!
今日は習慣をつける方法を紹介します!
一般的に習慣を形成するのに大変な時間を要します
66日必要だとか・・・大変ですよね。
でも、そんな66日を5日で身に着けるとっておきの方法
それは・・・
東進合宿です
今の自分を変えたいという気持ちで行けば
絶対勉強習慣が身につきます!!!!!
ダラダラしてしまう自分を変えたい
勉強習慣を身に付けたい人には
オススメです!!!
是非皆さん今一度自分を見つめなおし
このままの自分でいいかを考えてみてください!
このままではダメだと思ったら、
ぜひ東進合宿へ!
明日は、芹澤担任助手です
どのような話をしてくれるのか楽しみですね!
2018年 4月 22日 新鮮な気持ちはやる気へ!!!
こんにちは!今日のブログ担当の、有留です。(覚えてくれてるかな・・・?)
4月も二週目に入りますね。この時期は、入学したり新学年にあがったり、人それぞれ新しい環境に身をおく時期になると思います。
私も進学先の東京外国語大学での授業が始まって、大学生としての新生活が始まりました。
高校と違って自分で授業をとって時間割を組まないといけないので、受け身では何も始まらないんです。
でも新しい環境というのは慣れることに大変な一方で、誰もが新鮮味を感じられる貴重な機会でもあります。
話がかわりますが、、みなさんは新しいノートを使い始めたとき、最初のページは丁寧な字で書きませんか?
私は書きます!笑
ノートと同じとは言いませんが、、、「新しい」ことの新鮮味は、不思議なやる気を起こしてくれます。
そのやる気、勉強にも利用してみて下さい!!
なかなか出ない人も意外とででくる・・かもしれません!!
2018年 4月 21日 明日は模試!
こんにちは!担任助手の小栁です!
HRお疲れ様でした!
どうでしたか?
新担任助手発表もあってにぎわったと思います!
僕は東進ビジネススクールの英語講座を取っていて、
今、高速マスターを頑張っています!
ちなみに皆さんは文法まで終わっていますか?
言い訳ばっかりして逃げてばっかになってませんか?
まだ、終わってない人!
僕と競争しませんか?
早く終らせるに越したことはありません!
一刻も早く!できれば僕より先に!
完修しちゃってください!!!!!!!
さて、明日は学年変わって初めての模試ですね!
ゆっくり休んで、万全の体制で挑んでください!
特に国立勢は、長いので眠気とかに負けないでください笑
では、みなさんがんばってください!
期待してます!
2018年 4月 20日 4月は忙しいですね
こんにちは。
最近 電車で寝過ごして2限に遅刻してしまった
担任助手1年の北村です。
4月は進級や入学があり新しい環境に慣れないので
普段より疲れやすいですよね。
ただでさえ部活と勉強の両立は疲れるのに
4月は生活リズムが作りにくいし
部活の追い込みだったりしたらいよいよ大変です。
僕は高校時代ハンドボール部に所属していたのですが
文武両道とはお世辞にも言えないような生徒でした。
僕は高3の6月に部活を引退した後は
部活に費やす時間がなくなった分
ストレスの無い勉強を楽しめました。
ですが裏を返せば
僕は結局最後まで文武の両立ができず
複数のタスクをこなすのが苦手なまま
大学生になってしまいました。
ダラダラと話しましたが
何を伝えたいのかというと
みなさんが
勉強や部活や趣味を器用にこなす訓練を積めるのは
受験ムード全開になる前の今だけなのです!!
では実際、
どうすれば時間管理出来るようになるのでしょうか。
僕自身答えは見つかっていないのですが
それぞれのタスクにどのくらいの時間をかけるのかを把握し
優先順位をつけるのは有効なのかなと思います。
何か他に良い手段があったらぜひ教えて下さい!!
考えを文字に起こすのは難しいですね。