ブログ
2024年 7月 30日 後悔のない夏休み
こんにちは!!!
担任助手1年の窪です!
大学もとうとう夏休みに入り、今までたまっていたやりたいことを進めています!
先日桐田担任助手から
「後悔しない夏休みにするためには」
について聞かれました。
私が後悔しない夏休みにするためにしていたことは、、、
「勉強と文化祭の両立」
です!!!
私の母校・薬園台高校は、
文化祭が9月に開催されます。
つまり、夏休みは文化祭準備に駆り出されます。
そのため、勉強と文化祭準備のルーティンを作り、それに沿って生活していました。
特に意識していたのが、開館と閉館は校舎にいることです。
そこまでの1時間は文化祭を忘れて勉強に没頭していました。
多少の心残りはありますが、後悔のない夏休みを過ごせました。
今回のテーマは
「夏休みにする勉強」
です!!!
これは受験生、低学年に分けて話していきます!!!
受験生
受験生は、副科目と過去問です。
今まで世界史や日本史といった副科目を伸ばし切れなかった人はたくさんいるのではないでしょうか。
夏休みは、今までとは比べ物にならない時間を受験勉強に費やせます。
夏休みに入った今がチャンスです。
自分の勉強の仕方を確立して、8月下旬の模試で結果を残しましょう。
また、受験生は過去問も頑張りましょう。
夏休み、1日かけて受験と同じ時間割で解いてみてください。
間の時間にどのような復習をするか、試験時間中の集中力はどうすれば保てるのか。
夏休みの時間があるうちに自分のルーティンを確立しましょう!!!
低学年
低学年は、先取りサイクルを作りましょう。
先取りサイクルは、
学校の勉強を先取りすることにより学校の授業の理解をより深めるものです。
1学期を振り返って、テスト前に慌てて勉強してテスト終わりには入れた知識きれいさっぱり、、、なんてことありませんか?
そうならないように、1学期の復習・2学期の予習を夏休みのうちにやって、2学期の先取りをしましょう!!!
次回の汲田担任助手には、
「夏の好きな所」
を聞いてみます!!
次回もお楽しみに!!!
2024年 7月 29日 維持する勉強!!!
こんにちは!
最近暑すぎて、扇風機を持ち歩くようになりました
桐田です!
去年まで使ってなくて損していたなと感じました。
みなさんも熱中症には気を付けてください!
さて、昨日はキタ担任助手から
今年の夏休みに楽しみなこと
について質問をされました。
僕が楽しみなのは、
高校の時の友達とBBQ
をすることです!
大学に入ってしばらく会えていない人もいるので
とても楽しみです!!!
それでは、今回のテーマである
夏休みにするべき勉強
について話していきましょう!
僕が今回言いたいのは
維持する勉強です
維持する勉強とは単語や熟語はもちろん、速読力や公式など
既に定着していることを勉強するということです。
どうして今回、夏にやるべき勉強というテーマに対して、
この維持する勉強を紹介したのか
それは、
「夏前に定着させたから、もう覚えたから」
と触れないでおくと
肝心な時に忘れてしまう可能性があるからです。
過去問をやったり、新しい知識を入れたり、
苦手分野に取り組むことはもちろん大切です。
ただ、忘れてはいけないのは基礎です。
人間は記憶したものがずっと定着するとは言えません。
だからこそ基礎の部分である単語や熟語といった
維持する勉強
をおろそかにせず夏でも意識的にやるべきだと思います。
皆さんもこの夏はぜひ、
維持する勉強を忘れずに勉強してみてください!
次回は窪担任助手です。
窪担任助手には
後悔のない夏休み
について聞いてみましょう!
明日もお楽しみに!!!
2024年 7月 28日 夏を制する!!
こんにちは!!
担任助手1年の喜夛です!
11年やっていた野球をやめてから初めての夏休み🎐となり、できることが増え、いろんなことをしてみたいと考えています。
この夏休みにやろうとしていることは1つは車の免許を取ることです🚗
免許を取ることによって、行動範囲が広がるのでできるだけ早く免許を取得して行ったことないようなところに行ってみたいと思っています!
前回、金田担任助手から
「おすすめの夏休みの過ごし方」
について質問をもらいました。
自分が受験生の立場に立って言わせてもらうと、
受験生の夏休みの過ごし方として一番大事なことは
早寝早起きの習慣をつけること!!
これに限ると思います。
早寝早起きをすることによっていろいろなメリットが得られると考えています。
1つ目の利点として、
大学受験に合わせた生活ができること
大学受験始まりは朝9時ごろです。
早寝早起きをすることで受験が始まる時間に合わせてテストを受けられるようにすることが出来ます。
2つ目の利点として、
体調がよくなります。
基本的に人間は夜に起きている時間より朝方のに起きている時間が長いほうが健康的です。
大学受験において体調管理はとても大事です。なので私は早寝早起きの習慣をつける過ごし方がおすすめです。
それでは、本題に入りましょう!
今回のお題は
夏休みにする勉強
です。
今回はとても難しいお題ですね💦
人によって答えは違うと思います。
でも私が夏休みにするべき勉強は
基礎
これに限ると思います。
夏休みは勉強時間がしっかりと取れるためどうしても応用の問題に手を出してしまうと思います。
しかし、基礎がしっかりと固まっていないと結局わからない状態ができて、時間の無駄にしてしまうことがほとんどです。
ですから、夏の長くとれる時間でしっかりと基礎を固める
これを意識すれば秋以降結果がついてくると思います!
夏休みは勝負です。
頑張りましょう!!
今回のブログはこれで以上となります。
次回の桐田担任助手には、
夏休みで楽しみなこと
を聞いてみましょう!
それではお楽しみに!!!
2024年 7月 27日 夏休みはご褒美!
みなさんこんにちは!
担任助手2年の金田浩樹です!
みなさんは、もう夏休み🌤ですか???
夏休みは勉強・部活・外出・休息などたくさんやることがあると思います!
今の学年で過ごす夏休みは、今年が最後なので充実させてください!
昨日、小島担任助手から
「おすすめの熱中症予防」
について聞かれました!
熱中症になってしまっては、多くのものを無駄にしてしまいます😥
ぜひ、みんなには熱中症を予防してほしいと思います!
そのために、注意してほしいことが大きく2点あります!
①水分補給すること
②しっかり睡眠とること
少し部活感が強くなってしまっていますがこの2点は非常に重要です!
みなさんも今年の夏は、①②を意識して熱中症は必ず予防しましょう!
今回のテーマは
「夏休みにする勉強」
です!!
自分の意見ですが、、、
特にこの勉強をしよう!というものはないと思います!
ただ、長い時間の学習時間を取れると思うので普段できない学習をやるのがいいと思います!
例えば、
1.1学期の学習の振り返り
2.2学期の学習の予習
3.1・2年生は英数国などの主要科目の基礎学力を固める
4.受験生は副科目などの定着を始めていく
5.苦手をつぶす
などといった学習ができたらいいかなと思います!
学校ある時期では、なかなか予習や復習をする時間は確保出来てますか??
おそらく多くの人がなかなか取れていないのではないのかと思います!
なので、夏休みを利用してぜひ取ってみてほしいと思います!
〇1・2年生は文理決まっている人も決まっていない人も、英語は必要になると思います!
また、文系・理系に応じて国語・数学は必要になってくると思います!なのでこの期間を利用して主要科目の力を身につけましょう!
〇3年生(受験生)は、やりたいことがたくさんあると思います!
しかし、しっかりと優先順位をつけてやるということを意識してやってほしいと思います!
副科目の学習を始めたり、苦手を克服したり、過去問を解いたりやれることはたくさんあると思います!
上にも書きましたが、
受験生は特に、優先順位をつけて学習していきましょう!
〇夏休みを利用して、苦手を克服しましょう!
上に5つほど書きましたが、人によってはもっとある人もいるかもしれません!
夏休みを利用してレベルアップしましょう!
明日は喜夛担任助手です!
喜夛担任助手には
「おすすめの夏休みの過ごし方」
について聞いてみましょう!
それではまた明日!
2024年 7月 26日 思い出の合宿!
こんにちは!
大学に行く前に暑すぎて
アイスを食べ登校しました🍦
小島です💦
前回のブログ担当の今井に
「去年の夏の思い出」
について聞かれました
去年は受験生だったので
特にどこかに行くことはしませんでしたが
唯一遠くにいったのは
🗻東進の夏期合宿🗻
です
今年と同じ山梨県で
自分の泊まった部屋では
富士山と朝日が
とてもきれいなところでした🌞
勉強は大変なところが多かったけど
他校他県に
同じ目標を持った受験生
がいることが分かって
やる気になった記憶があります!
🌸大学受験は全国大会です🌸
周りよりほんの少しでもリードして
合格をつかみ取りましょう!
またまた前置きが長くなりましたが…
今回のブログのテーマは
「夏休みにするべき勉強」
です!
それは
1回1回基礎に戻る📚
です!
東進に通っている受験生は
今たくさん過去問を解いていると思います!
すらすら解ける、人解けない人
いろんな人がいると思いますが
どんな人であれ
夏休みのうちに基礎を完璧にしてください!
夏休みがラストチャンスです🌟
夏休み以降は演習が多くなり
とにかく時間がない
間に合わない焦り
などなど
受験には期限があり
今よりも危機感が増すかもしれません
このたくさん時間のある夏休みを使って
基礎固めをしていきましょう!
そして過去問などの演習を使って
定着させていきましょう!
今回のブログは以上です!
次回のブログは
金田担任助手です
金田さんは大学でもサッカーを頑張っているので
今の時期だからこそ
⚽おすすめの熱中症対策⚽
について聞いてみましょう!
明日のブログもお楽しみに!