ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 255

ブログ 

2021年 6月 12日 夏の暑さにやられてます?

こんにちは!

担任助手1年の橋本知歩です!!

 

最近暑い日が続いてますがみなさん体調は大丈夫ですか?

 

私は頭が回らなくてぼーっとしています…

クーラーだと思って暖房つけて6時間ぐらい過ごしていたり、スニーカーのまま勤務に入ってしまったり?

気を引き締めます

 

さて、いよいよ明日は

全国統一高校生テストですね!

万全の状態で受験できるように

やる時はやる、休む時はしっかり休むで

メリハリをつけて体調管理も頑張ろう✊

 

 

昨日、寺尾担任助手からハマっている料理について聞かれたのでお答えします

ずばり

オムライス

です?

 

先週19歳の誕生日を迎えて自立するためにそろそろ自炊できるようにならなきゃなーと思いましてちょうど今日作りました!

簡単にできるのに卵はふわふわでケチャップライスとの相性最高だから好きです!

料理の腕はまだまだなので練習します…笑

 

 

長くなってしまいましたが本題に入ります!

今日のテーマは

「共通テストワンポイントアドバイス」

 

私からは

リスニング

についてアドバイスしていきます

 

みなさんはリスニングの対策、どうやっていますか?

共通テスト年度別演習や予想問題などで対策しているかと思います

でも、30分まとまって時間を取らないといけなかったり、そもそも問題数に限りがあったり…

そこでおすすめするのが

東進リスニングアプリ!!!

共通テスト演習講座を取ってる人は

無料で使えます✨

スキマ時間にササッととリスニングトレーニングができるのでオススメです!

 

また、前に誰かもブログで言っていましたが

英語の試験前に、英語の音声を聞くだけで

英語脳になります!

さっそく明日の模試前に聞いてみてください!!

 

共通テスト演習講座をとっていない人や

1,2年生のみなさんも

試験前になにか英語の音声を聞いてみると

いいですよ〜?

 

 

明日のブログは橋本梨瑚担任助手です!

りこちゃん流 暑さの乗り越え方

でも聞いてみましょう!

お楽しみに〜

 

 

2021年 6月 11日 理想と現実

 

こんにちは。

担任助手3年の寺尾です。

 

昨日の土屋担任助手から

好きな野菜」について聞かれましたが、

私は「さつまいも」が好きです。

 

野菜と言われてパッと思いつくのはサラダですが、

そこであえてさつまいもと答えときます。

 

さつまいも嫌いな人はいないですよね?

というくらい好きな人が多いですが、

焼いても美味しいし、お菓子にしても美味しいので、

とても好かれていると思います。

 

なかでも私は「干しいも」が好きです。

もはや野菜かお菓子かわからなくなってきたけど、

食べたことない人は人生損してると思うので、

すぐに買って食べてみてください。

 

 

野菜(?)についてはさておき、

今回のテーマは

試験会場あるあるですね。

 

私は入試試験で特に印象の強い会場について書きますが、

先にどこかあげると

慶應義塾大学です。

 

なぜ印象深いのかは、

会場がほぼ高校の教室と同じ

だったからです。

 

多くの人は、

試験会場=講堂のような広い場所

だと思ってると思いますし、

自分もそうだと思ってました。

少なくとも、高校の教室に似てないと思ってました。

 

しかし、慶應義塾大学は学校の机のまんまであり、

しかも解答用紙が机に収まりきらないという

なかなかに狭い環境だったので、

とても記憶に残ってます。

 

慶應義塾大学だけでなく、

試験会場は大学や会場によって千差万別なので、

皆さんはどんな環境でも対応できるようにすると

いいと思います。

 

たとえ、ガタガタしたり座り心地が悪くても、

それに影響されて結果が出せなくては意味がないので、

環境に順応することに焦点を当ててください。

 

原則として席を変えることはできませんが、

何か不具合等がある場合は変えることができるので、

試験監督に確認してみてください。

 

 

明日は橋本ちほ担任助手です。

最近ハマっている料理」について聞いてみましょう!

明日もお楽しみに!

 

 

2021年 6月 10日 猛者たち

 

こんにちは、3年の土屋です!!

 

今回のお題は「試験会場あるある」

ということで、あるある早く言いたいです。

 

さて、最近暑いですね。僕は暑さが苦手なので、暑さ対策のためによくキュウリを家で食べています。そこで先日、野菜のおいしさについて

海東・前田担任助手と語っていたところ、

 

キュウリには栄養がない

 

という衝撃の真実を突きつけられました。皆さんは知っていましたか?

知らずにキュウリをバクバク食べていたあなたはとてつもなく滑稽な存在です。

 

 

土屋と一緒に悔い改めましょう。

 

あるある早く言いたいです。

 

 

 

 

さて、田中担任助手に

 

 

「電車での苦い思い出」

 

 

を聞かれました。

苦い思い出は、両手指では数えきれるくらいありますが、1つ紹介しましょう。

 

大学1年生の冬の朝(らへんですかね、覚えてないです。)

 

大学のテストが近かったため、家では勉強できないし、大学に早く言って勉強しよう!(なんと珍しい!!)

と意気込んで、ほぼ始発の電車に乗りました。

 

 

(土屋のキャンパスまでは最初に新京成を使って、北習志野→新鎌ケ谷という乗り換えポイントまでいきます。)

 

しかし、普段やらないことをトライしたので出来るわけもなく、

すやすやと電車内で眠ってしまったのです。

 

 

そして、寝て起きて気づいたら三咲駅に!!(北習志野と新鎌ケ谷の間にあります。)

なんだ余裕かと思いきや時計を見てみるとえげつない時間がたっていたのです・・・

 

そう。私は無限に電車に居座り、

 

 

北習志野⇒松戸(終点で折り返し)→京成津田沼(逆側の終点で折り返し)→北習志野→→三咲

 

 

という険しすぎる道のりを爆睡してしまったのです。えげつない・・・

 

さらにさらに、三咲駅で起きた時に目の前にいた人間­­­­­が

 

 

あの大島担任助手でした!!!

 

 

 

 

同じキャンパスに通っているので、ちょうど1限の時間に登校中の大島君がいたのです。

 

 

不幸中の幸いでしたね、そのあと二人は仲良く登校しました。めでたしめでたし。

 

 

 

このように電車での失敗は寝過ごすのがあるあるですよね。

皆さんもやらかしEPがあったら是非教えてください!!

 

 

さて、前置きが長くなりましたが、

本題です。

テーマは

 

「試験会場あるある」

ということで、あるある早く言いたいです笑

 

 

 

私の試験会場あるあると言えば、

 

 

周りの人の動向を気にしすぎてしまう

 

 

といったところでしょうか?

試験会場では自分のペースを乱してくる魔物と戦わなければいけません。

私が試験会場で対戦した猛者たちをここに紹介しましょう。

 

その1:ガリ勉くん

私の東京理科大学の一般入試の日、席の隣にはTHE・ガリ勉みたいな子

が座っていました。

 

 

・合格ハチマキ装着

・これでもかというくらいのメガネ

・理科大の入試なのに「九州大学」の赤本を勢いよくバサバサめくる・

・問題用紙も解く音もえげつない音

・すごいこちらをにらんでくる(ような気がした。)

 

 

という特徴に圧倒されながら、私はビクビク受けていました。

周りの人間が頭よく見えてしまうってやつですね。

 

 

 

その2:貧乏ゆすりくん

自分の席の右斜め前の子が、

マグニチュードで観測出来るほどの貧乏揺すりをしていたのです。

音も動きの様子もとにかく気になってしまい、

テストどころではなくなってしまいました・・・

 

 

このように皆さんを邪魔してくる猛者たちは必ず現れます。

 

ここで重要なことは、

 

このような人たちになれておく事ですね!!

学校や自習室で見慣れておくということも重要ですが、

 

 

一番手っ取り早いのは、

 

模試を受験すること

 

でいろいろな失敗(今回だと、周りの事を気にしてはいけないという事を学べた。)・成功体験を積んでおくこと

 

 

ですね!!

 

 

おっと!!ちょうどあと2日後に

 

 

全国統一高校生テストがあります!!

 

 

内部生の人は必ず!受験しましょう。

東進生でない人は、下のバナーから是非申し込んでみてください!!

 

土屋からは以上でした!

 

 

あるある(ちょいと微妙だけど)も言い切ったので、

明日のブログはというと、

私から出すパスは今年で3年目になる

寺尾君

です。

 

冒頭で、キュウリの話をしました。

ここで1つの疑問が生まれます。

 

 

寺尾君の好きな野菜はなんだろう??

 

 

 

みなさんも思いましたよね。

是非教えてください!!

おたのしみに~~

 

〜東進生ではない人へ〜

 

6/13(日)に実施される

全国統一高校テストのお知らせです!

 

まだまだ申込受付をしています!

 

気になった人は下のバナーをクリック!


 

 

2021年 6月 9日 電車より綴ります

 

みなさんこんにちは!

1年担任助手の

田中秀太です!

 

今、電車に乗りながら

ブログを書いているのですが、

たった5分前くらいに

2つ隣に座っていた男性が

おばあちゃんに席を譲りました。

 

「次降りるんで」

の一言を添えつつ。

 

でもなかなか降りません。

それはいわゆる

優しい嘘

ですよね。

普通に譲っていたら

気を遣って

座ってくれなかったかも。

 

いつ彼が降りるのかを

じろじろ観察しながら

ブログを書こうと思います。

次はこの術を使って

僕が譲ります。

 

それではその男性と並ぶほど

素敵な仙波担任助手からの

「仙波の好きなところ」

というパスに答えます。

 

ズバリ

「頼れるところ」

です。

 

仙波さんは

とてもしっかりしていて、

生徒の皆さんや

私たち担任助手を

いろいろな場面で

助けているのをよく見ます。

是非頼ってみてください。

予想以上の動きをします!

 

本題に入ります。

今回のテーマは

「共通テストワンポイント

アドバイス」

です。

ワンポイントでは言いきれないので、

ツーポイント紹介します。

 

1つ目は

「演習量をこなせ」

です。

 

共通テストは、

英語ではかなりの速読

もとめられたり、

国語では1つの大問に

複数の文があったりと、

特殊です!

今は、慣れないと思うことも多い

と思いますが、

しっかり演習をこなせば、

慣れてくると思うので、

演習量を増やしましょう!

 

そして今は、とにかく

10年分

を解き終えましょう!

 

2つ目は

「緊張に慣れよう」

です。

 

入試本番は

とても広い教室での受験

できなかったらやばいという危機感

休み時間の長さ

などが

過去問を解く時とは異なり

かなり緊張します。

僕も実際かなり緊張し、

トイレが近くなりました。

 

そのため、

模試などで

会場受験できる機会は

とても貴重です!

 

皆さんの受ける

6/13の模試では、

是非本番と同じように、

休み時間に参考書をみたり、

昼飯を1人で食べたり、

目標点数をしっかりと決めたりして、

程よく緊張しながら

受験してみてください!

 

今日のブログは以上です。

 

次回のブログは

土屋担任助手です。

電車での苦い思い出でも

聞いてみましょう。

おたのしみに!

 

 

ちなみに、

先程の男性は

10分ほど経って降車した

ってことだけ言っときます。

このブログ見てほしいな。

 

ありがとうございました

 

 

〜東進生ではない人へ〜

 

6/13(日)に実施される

全国統一高校テストのお知らせです!

 

まだまだ申込受付をしています!

 

気になった人は下のバナーをクリック!


 

 

2021年 6月 8日 周りの受験生怖いよ

こんにちは!

担任助手2年の仙波 遼太郎です!

 

昨日のブログで

炭村担任助手から

最近の一番大きな買い物

について聞かれたので

お答えします

 

ずばり

 

iPad

 

です!

 

 

きっかけは

安西担任が使っているのを見て

相談したら勧められたことですね

気がついたら買っていました

 

iPadは

①ノートして使える

②動画を大画面で見れる

③iPhoneやMacと連動して使える

と使いやすさの塊なので

大学生は一台持っておくべき

と仙波個人としては

思っております

 

みんなも大学に入ったら

購入を検討してみては?

 

 

前置きが長くなりましたが

本題に入ります

 

今回のテーマは

「試験会場あるある」

です

 

 

僕が思うあるあるは

 

周りの受験生の参考書に

プレッシャーを感じる

 

ってことです

 

例えば早稲田の受験会場だと

周りの受験生が

机に東大の赤本を置いているなんてことが

当たり前のようにあります

 

周りの受験生が

やったこともないような教材を

黙々とみていたら

プレッシャーですよね…

 

 

 

でも大丈夫!

 

自分が努力してきたことを

信じて頑張れば

必ず結果はついてきます

 

 

全国統一高校生テスト当日も

周りの受験者の勉強に惑わされずに

頑張ってください!

 

健闘を祈ります!!

 

明日のブログは

大学の後輩の田中担任助手です!

 

仙波の好きなところでも

聞いてみましょうか

 

明日のブログもお楽しみに!!

 

 

〜東進生ではない人へ〜

 

6/13(日)に実施される

全国統一高校テストのお知らせです!

 

まだまだ申込受付をしています!

 

気になった人は下のバナーをクリック!

 


 

過去の記事

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。