ブログ
2021年 7月 27日 女子大の秘密
みなさんこんにちは!
担任助手一年の鈴木千尋です?
夏休みが始まって約1週間がたちました
「人生で一番努力した夏に」
という目標に見合った勉強を
できているでしょうか?
半年後の入試本番の結果は
この夏休みの頑張りが直結します!!!
いまは大変かもしれませんが
充実した大学生活を送れるように
がんばりましょう???
さて、小谷担任助手から
「夏の1番の思い出」という
パスをいただきました!!!
いままでわたしは19回
夏を経験してきたので
1番は決めづらいのですが
夏は大好きなので
思い出はたくさんあります?
つい先日もBBQ?と花火?
をしました!!!
今年も夏も思い出を
たくさん作りたいです?
さて!今回のテーマは
「自分の大学紹介」です!
わたしはいま
東京女子大学
というところに通っています?
そうです!女子大です!
大学内には女子しかいません?
そんなわたしと通っている
東京女子大学の魅力を
3つ紹介します!
1つ目はキャンパスが素敵
ところです!
ビルのような都会的なキャンパス
という感じではありませんが
緑が多くとても落ち着きます☺️
2つ目はキャンパスの周りが充実してる
ところです!
東京女子大学のキャンパスは
西荻窪駅というところが
最寄駅なのですが
その周りには
おしゃれなカフェや☕️
おいしいケーキ屋さん?
などがたくさんあります!
甘いもの、おいしいものに
目がない女子のみなさんは
とても楽しいと思います?
3つ目は生徒同士の仲がいい
ところです!
東京女子大学は
学部が5つあり
そこから細かく16の専攻に
分かれているので
ひとつの専攻の人数が多くありません!
なので同じ専攻の人とは
すぐに打ち解けることができます!
みんな面白くて、優しいので
対面授業は
とても楽しかったです!
今日のブログはこれで終わりです
東京女子大学の魅力を
少しでもわかっていただけたでしょうか?
明日のブログは
炭村担任助手です
夏休みが始まって
約1週間経ちましたが
最近あった
楽しかったことでも
聞いて見ましょう!
お楽しみに?
お知らせです!
北習志野校では現在
『夏期特別招待講習』を行っています!
夏期特別招待講習では
東進が誇る一流講師陣の授業はもちろん
日々の勉強方針や勉強に関する相談ができる
『コーチング』が体験できます!
また来てくれたみなさんに向けた
イベントをたくさん用意していますので
是非一緒に頑張りませんか?
北習志野校で最高の夏を過ごしましょう。
お申込みは下のバナーをクリック!
2021年 7月 26日 中央大学の良いところ!
こんにちは!
担任助手2年の小谷です!
昨日川崎担任助手に
『夏休みの必須アイテム』
を聞かれました。
『アイテム』なのか微妙なところですが…
僕の夏休みの必須アイテムは
アイスボックスです!
ただ食べるだけでも好きだったんですが、
アイスボックスの中に
オランジーナとか
好きなジュースを入れて
飲むことを発見してからは、
運動後などはかかさず
飲むようになってます笑
勉強の休憩で校舎の周りを
ランニングしてる生徒は、
熱中症対策にもなりますし
ぜひ試してみてください!
さて、今日のテーマは
『自分の大学紹介』です!
自分は
中央大学 理工学部の応用化学科
というところに進学しています。
キャンパスはこんな感じ!
そんなに広くはないですね。
ただ、中央大学がどこにあるのかというと…
写真真ん中が東京ドームで、
右下らへんにあるのが僕のキャンパス!
中央大学理工学部の
後楽園キャンパスです!
ぼくの大学の良いところは、なによりも
「都心にあること」
これに限りますね!
私立の理系の大学って、
北習志野周辺に住んでる人だと
けっこうアクセスの悪い大学が多いんですよね。
ただ、中央大学の理工学部は
北習志野から1時間くらいで着く後楽園にあり、
上の写真の通り東京ドームと
目と鼻の先にあります。
毎日東京ドームに行くわけでもないですが、
帰り道で池袋もすぐ寄れるような場所に学校があるので、
遊び場所には困りません。
大学は都会に行きたい!
って受験生多いんじゃないでしょうか?
そんな人、ぜひ中央大学のこと調べてみてください!
今日は場所の話しかできませんでしたが、
調べてみたら良いところはたくさんありますよ!
ということで、明日のブログは
鈴木担任助手です!
鈴木担任助手の夏の一番の思い出が聞きたいです!
お楽しみに~!
お知らせです!
北習志野校では現在
『夏期特別招待講習』を行っています!
夏期特別招待講習では
東進が誇る一流講師陣の授業はもちろん
日々の勉強方針や勉強に関する相談ができる
『コーチング』が体験できます!
また来てくれたみなさんに向けた
イベントをたくさん用意していますので
是非一緒に頑張りませんか?
北習志野校で最高の夏を過ごしましょう。
お申込みは下のバナーをクリック!
2021年 7月 25日 千葉大学の魅力はこれだ!!
こんにちは!!
最近よく宮原担任助手と間違えられる
川崎魁斗です!!
あんまり似ていると言われたことが無いので
驚きです!!
昨日海東担任助手から
「夏休みあるある」
についてきかれました!
去年は朝から晩まで勉強漬けでしたが、、、
いつもなら
友達との遊びの日程調整が
大変だなと思う時があります!!
みなさんの夏休みあるあるは
ありますか!?
さて!
今回のテーマは
「自分の大学紹介」
です!
千葉大学の魅力はズバリ!!
家から近いことです!!!
これはものすごく重要ですよね!
家からキャンパスが近いと
朝極力寝てられるし、移動時間も少なくなるので
自分の時間が増えます!!
こんなにも魅力的な大学があるでしょうか!?
そして千葉大学の魅力はここだけではありません!!
なんといっても国公立なので
学費が安いです!
これは人生最大の親孝行と言っても
過言でないでしょう!!
詳しくみてみると
私立の理系は平均年間150万円かかるといわれていますが
国立の理系は平均年間60万円しかかからないんです!
これってすごくないですか!?
4年間で360万円もかわります!!
みなさんもぜひ千葉大学に進学して
一緒に人生最大の親孝行をしましょう!!
今日のブログはここまでです!
明日のブログは小谷担任助手です!
夏休みの必須アイテムについて
聞いてみましょう!!
お知らせです!
北習志野校では現在
『夏期特別招待講習』を行っています!
夏期特別招待講習では
東進が誇る一流講師陣の授業はもちろん
日々の勉強方針や勉強に関する相談ができる
『コーチング』が体験できます!
また来てくれたみなさんに向けた
イベントをたくさん用意していますので
是非一緒に頑張りませんか?
北習志野校で最高の夏を過ごしましょう。
お申込みは下のバナーをクリック!
2021年 7月 24日 MY WASEDA LIFE
どうも、
夏休みが始まりかけ始めて、
うきうきが止まらない海東航です。
昨日奥村担任助手から言われた、
「夏休みあるある」
について言いたいと思います。
僕なりの夏休みあるあるとしてぱっと思いついたのは、
「夏休みの終わりを考えるのが怖すぎて、常に少しおびえてしまう」
です。
この気持ちわかりあえる人いないですかね?
夏休み最後の1週間とかにこの感情を抱く人は多いと思いますが、
僕は夏休み始まった瞬間から、
幸せな夏休みが終わってしまうことが怖すぎて
100%楽しみけれないです。
これはあるあるですねぇ。
さて本題の
「自分の大学紹介」
に移りたいと思います。
僕は
早稲田大学基幹理工学部情報通信学科
というところに通っています。
長いですね(笑)
そしてサークルではバドミントンをやっています!
実際に大学に通ってみて率直な感想としては、
想像以上に仲間意識が芽生えます!!
というのも、
大学ではなかなか難易度の高いような課題が
毎週出てとても忙しいという背景があるのですが、
そんな中で同じ学科の仲間と一緒に
議論を交わしながら課題に取り組むことで
結束力がとても強まります。
そして毎日仲間と一緒にお昼ご飯で欠かさず、
有名なワセメシである
「麺珍」
というお店の油そばを食べています!
その写真がこちらです!!
普段の授業の疲れが吹っ飛ぶほどおいしい
マイソウルフードなので、
ぜひ早稲田大学理工学部に通おうと思っている人は
足を運んでみてください!!
明日のブログは川崎担任助手です!
彼の夏休みあるあるを聞いてみましょう。
お楽しみに!!
お知らせです!
北習志野校では現在
『夏期特別招待講習』を行っています!
夏期特別招待講習では
東進が誇る一流講師陣の授業はもちろん
日々の勉強方針や勉強に関する相談ができる
『コーチング』が体験できます!
また来てくれたみなさんに向けた
イベントをたくさん用意していますので
是非一緒に頑張りませんか?
北習志野校で最高の夏を過ごしましょう。
お申込みは下のバナーをクリック!
2021年 7月 23日 政治経済学部ってこんなとこ!
こんにちは!
担任助手一年の奥村莉子です!
生徒の皆さんはテストが終わって夏休みが始まったところですよね
私はまだテストが残っていて完全に休みではないのですが、
最近大きな課題の提出が終わってほっとしています?
それにしてももう夏休みって本当に早いですね、、、
少し前まで長袖を着ていたのに最近は半袖でも汗が止まりません?
暑い日は涼しいところで勉強するに限りますよね
人生で一番努力した夏にできるよう一緒に頑張りましょう?
さて昨日大島担任から人生の失敗談について聞かれました!
私の失敗談は、、、
ないです!
と言いたいところなんですが、私はおっちょこちょいなところがあって色々失敗することが多いです?
課題の締め切り間違ったり、寝ぼけて大事なメモやアプリを消したり、模試の会場間違えたり、語学留学前日にやけどしたり、、、
本当に数え切れないです?
今日は数ある私の失敗談から食べ放題のときの失敗を話したいと思います!
まあそのままの話なんですけど
高校生のときに友達と食べ放題に行って食べすぎたんですね
大したことないじゃんと思うかもしれないですけど
私の中では人生で辛かったことランキングにランクインするレベルの出来事でした
人間って食べすぎると喋ることはおろか
呼吸をすることさえおぼつかなくなるんですよ、、、
私はこの経験がトラウマでこの日から半年くらいお腹いっぱいになることが怖かったです?
皆さんも食事は適度にとりましょう?
ここからが本題!
「自分の大学紹介」です!
私は早稲田大学に通っているのですが
早稲田生の担任助手は多いので
私は自分の通う政治経済学部について紹介します!
政治経済学部は政治学科、経済学科、国際政治経済学科に別れていますが、
どの学科でも政治と経済両方を学ぶ必要があるため
特に一年生の間はあまり差がないです?
大学では必ず取らなくてはいけない必修の授業と自分で選んでとれる授業があるのですが
政治経済学部はどの学科も一年生の間は必修が多く
私も今学期は必修の授業で全てが埋まりました
また政治経済学部の入試には英作文があるのですが
入ってからも英作文の必修があります!
なかなかに大変な授業なので
政治経済学部志望の人は英作文に力を入れるといいかもしれません❣️
施設の紹介をすると
政治経済学部の授業が主に行われるのは3号館なのですが
3号館は最近建て替えられてとても綺麗です!
さらにWiFi環境がよくて机にコンセントがあるので
オンライン授業を受けるのにもとても便利です?
3号館はコンビニやラウンジがあるのに加えて
ICCという異文化交流センターがあったり地下には図書館があるので
ここ一つでできることが多いのもいいところです✨
ざっと紹介しましたがどうでしたか?
もっと詳しく知りたい人はオープンキャンパスなどに行ってみるのもいいですね!
最後に私が早稲田キャンパスで見つけたカブトムシの写真を添えておきます
明日のブログは同じく早稲田大学に通う海東担任助手です
海東担任助手の思う夏休みあるあるが知りたいですね?
お知らせです!
北習志野校では現在
『夏期特別招待講習』を行っています!
夏期特別招待講習では
東進が誇る一流講師陣の授業はもちろん
日々の勉強方針や勉強に関する相談ができる
『コーチング』が体験できます!
また来てくれたみなさんに向けた
イベントをたくさん用意していますので
是非一緒に頑張りませんか?
北習志野校で最高の夏を過ごしましょう。
お申込みは下のバナーをクリック!