ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 151

ブログ 

2022年 11月 22日 模試は分析と対策が大事!!

 
こんにちは!
担任助手2年の
山本です!
 
最近は
テスト勉強に追われて大忙しです、、
 
昨日
山根担任助手から
「クリスマスの予定」
について聞かれました!
 
今年のクリスマスの予定は一応あります笑
 
 
さて本日のブログのテーマは
 
「模試エピソード」
 
です!!
 
模試当日のエピソードはないのですが
模試の得点についてのエピソードならあります!
 
東進の難関有名大模試での
エピソードなのですが
僕は文系でしたが、
数学受験なので文系数学を受験していました。
 
文系だからと言って
数学の点数が取れなくていいわけではないのですが
なんと僕は7月の難関有名大模試で
まさかの点を取ってしまいました、、
 
しかも
これで基礎から復習して
次の模試で点数を取れれば良かったところを
次の模試では
10点をたたき出してしまいました、、
 
さすがに
受験期の9月に
10点を取ってしまったときは焦りました、、
 
しかし
この失敗を踏まえて、
数学を猛勉強したことで
最終の難関有名大模試の文系数学で
54点
取ることができました!!
 
ちなみに学校順位で1位でした笑
 
模試で低い点数を取ってしまったとしても
そのあとの分析対策
点数を伸ばすことは可能です!!
 
模試の点数で一喜一憂せず、
そのあとの分析と対策でなにをするかが全てです!
 
模試の結果に左右されず、
そのあとの行動を大事にしてください!!
 
 
本日のブログは以上です!
 
明日のブログは
横田担任助手です!
 
彼のクリスマスの予定も気になりますね、、
 
聞いてみましょう!!
 
お楽しみに!!!
 
 
 
 
 
 
 

 

 

2022年 11月 21日 一喜一憂するな!

こんにちは!

担任助手2年の山根泰政です!

昨日の山岡担任助手からのパスで

「冬服と夏服どちらが好きか!」

聞かれましたが、

私は断然冬服が好きです!

夏服も今年はノースリーブにハマっていて

好きだったんですがやはり

ロングコートなどかっこいいですよね!

実際は紅葉色の秋服が一番好きですが!

さて本題ですが、

「模試エピソード」

ということで、

生徒時代に全模試しっかりと受験した私ですが、これといったエピソードは中々思いつきません😅

なので私が模試を受けるたびに思っていたことを参考までに紹介させてもらいます!

それはずばり

『結果で一喜一憂してる暇はない』

ということです!

模試は確かにその時点での点数や志望校とのギャップが明確に出ます。

しかし、出てしまった点数は後から変えることもできず、やるべきことは

「模試でわかったできないことをできるようにする勉強」だけです。

模試の結果に落ち込み、1週間勉強に身が入らなかったとしましょう。

その1週間本当にもったいない。

どれほどの受験生が、共通テスト本番に

「あと1日でも勉強できれば

と思ったことでしょう。

試験前日の24時間と試験半年前の24時間は全く同じ時間です。

感じ方は違うかもしれませんが同じです。

一分一秒時間を無駄にせず大切に

目標に向かって歩み続けてほしいと心から思います!

全力でサポートします。

一緒に頑張ろう!!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

明日のブログは山本担任助手です!

もうそろそろクリスマスが近づきますがどんな予定があるのでしょうか!?

お楽しみに!

 
 
 
 
 
 
 

 

 

2022年 11月 20日 得意を伸ばそう!!

こんにちは!!

担任助手一年の山岡す🍒

 

最近大学がクォーター制の最終期に入りました!

つい最近入学したばかりなのにな〜と時の流れの速さにびっくりしています👀

 

さて、村上担任助手から

「冬といえは何か」聞かれました!

やはり冬といえば冬服ですね💗

私はセーターやパーカーが好きなので夏服より冬服の方が着ていて

テンションが上がります😊

ちなみに女子のダッフルコート、男子のロングコートが冬服NO.1だと思ってます🔥

 

では、本題に入ります!

今回のテーマは、

「担任助手の模試エピソード」です!

私の模試エピソードは

「得意科目を放っておいた」です😅

私はリスニングと数学1Aが元々得意だと思っていて、苦手科目に力を注ぐために勉強時間を全くとっていませんでした。

 

 

その結果得意科目だったはずが他の科目とあまり変わらないくらいの点数になってしまいました。

苦手科目を潰すのはいいことですが、得意科目がなくなると精神的に辛くなります。

得意科目だったとしても長期間放っておくのは危険です⚠️

 

しかし得意科目がないという人もいるかもしれません。

 低学年のうちは基礎を固めること、得意を作っておくことが大事です!

科目という大きなくくりだけでなく、定期テストなどで点数がとれた分野を得意として伸ばしたりするのでもいいと思います!!

 

勉強がすごく嫌いで低学年のうちは

ほとんど勉強していませんでしたが、唯一先生が好きで授業をちゃんと聞いていた

倫政と数学Aは受験期の支えになりました!

得意じゃなくても好きな科目を

見つけるのも大事です❤️‍🔥

模試エピソードからだいぶそれてしまいましたが、受験生は模試をたくさん受けます。

 

苦手科目ばかりだと頑張るモチベがなくなってしまうと思うので今のうちに得意科目を作って自信を持って模試に挑みましょう🔥🔥

 

明日は山根担任助手です!

冬服の話をしたので

冬服と夏服どっちが好きか

聞いてみましょう!

 

 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

2022年 11月 19日 試験中に周りが気になる!?あー!どうしよう!!

こんにちは!1年の村上です。

最近体調を崩すことが多いのですが、自分の身体は老化してしまったのだ”ろうか”…と思うと悲しくなります。

皆さん、くれぐれも体調にはお気を付けください!

 

昨日は宮原さんから「実は意外と知られていない趣味について聞かれました。

うーーーん、音楽や読書が好きだったり、500円玉貯金をしていたり(ちなみにもうすぐ200枚到達します!)、

といったものはもう知られてしまっていると思うので、他のものを紹介しますね!

それはずばり、散歩です!

僕は犬を飼っているので、その散歩もすることもあるにはあるのですが、

僕の趣味としての散歩はどちらかというと「一人であてもなく歩く」方です!

空きコマやレポートを書いていて行き詰ったときなどは、

街や大学の中を歩き回っています!

特に目的もなく歩いているために、いろいろなものに目が留まり、

こんなところにこんな店が!とか、こんなめずらしい苗字の人いるのか!とか後ろ歩いてる人の話面白いな!とか

普段は気づかないことに気づけるので、散歩はおすすめです!

 

さて、今回の本題ですが、「担任助手の模試エピソード」ですね!

模試で起きたトラブルについては前々回のブログで既に触れたとおりなので、今回は違う話をします。

突然ですが、試験中に周りの音が気になってしまうという方いませんか!?

僕はずっとそうでした。高校受験の時は、隣で鼻をかんでいる人が気になって

リスニングに集中できず、得意な英語で失敗してしまいました。。。

こういうのってどうしたらいいのでしょうか!

You Tube に試験中の音の動画があったりするので、それを聞きながら勉強をしてみる、

というのもいいとは思うのですが(自分もそうしていた時期もありました)

それを聞いて勉強したら試験中の音が気にならなくなるのかと言われると、そうでもない気がします。

 

というのも、こういうときに私たちがイライラしてしまうのは「音」そのものというよりも、

試験中に大きな音を立ててしまう人の「無神経さ」だと思うからです。(少しキツい言い方かもしれませんが、、)

 

試験時間中なのにうるさくするなよ、、、という感じで皆さんイライラするわけですが、

このときイライラの対象って、「音」よりも「音を出す人」に向かっているはずです。

だから、You Tube で「音」を再現して勉強してもなかなか改善にはつながらないと思っています。

 

じゃあどうしたらいいでしょう!

僕は、ある程度の「無神経さ」は受け入れられるような余裕をもつこと、だと思います。

少し考えてみてください。

自習室で勉強をしているとき、過去問実施時は例外かもしれませんが、

周りの音が気になりすぎて勉強できない!ということってあまり聞きません。(もし、いたら申し訳ないですが)

なぜ気にならないかといえば、試験のときよりも心に余裕があるからです。

 

で、ここで一つ発想の転換をしてほしいのですが、

よく言われる、普段の勉強を試験に近づける、とは逆に、

試験を普段の勉強に近づける

というのを意識してみるんです!

 

例えば、僕がやっていたのは、試験前の時間を普段の勉強に似せることです!

皆さん、普段は「東進にきて、勉強して、休憩して、勉強して、」といった感じだと思いますが、

勉強の合間には必ず、休憩が入っていますね!

ここでの休憩といえば、例えば、友達と話したり、散歩したり、軽食を食べたり、、といった感じでしょうか。

 

それに似せるために

試験前に落ち着く時間(ちゃんとした休憩)をとる

のです!

実際の入試会場では、試験の合間の時間は結構急いで参考書を確認している人が多いのですが、

そのまま試験に突入してしまうと休憩という休憩を取らないまま試験に臨むことになります。

僕はそれが少し危険だと思っていたので、

例えば、90分の空き時間があれば

30分:ごはん、30分:参考書、30分:自由時間、トイレ

このようにしていました。

自由時間ではキャンパス内を歩いてみたり、音楽を聴いたりしていました。

 

共通テスト模試だと間の時間が短いのでそうしたことはできないとは思いますが、

実際の試験では空き時間が相当あります。

今のうちに空き時間の使い方を考えておくことも大切でしょう!

それも戦略のうちです!!

 

いろいろ書きましたが、結論としては、

周りの「音」を気にならなくするために、試験時間中の心の持ち方を変えてみよう!

 

そのために、試験を普段の勉強に似せてみよう!

 

です!(模試エピソード、というテーマから少しそれちゃいました笑)

 

今日のブログはここまでです!

明日は山岡担任助手です!

 

秋から冬になりかけているので、

冬といえば何か!!を聞いてみましょう!

 

明日もお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年 11月 18日 冬と言ったらこれ!

 

みなさんこんにちは!

担任助手2年の宮原篤洋です!

 

今回の林担任助手からのパスは

冬に食べたいもの

です!

 

冬に食べたいものは

たくさんありますが、

1番食べたいのはズバリ

おでん🍢

です!

やはり冬には温かいものが食べたいですよね!

 

更にこだわりがあって、

冬で寒いから店内で食べるのではなく

あえて外で寒い中食べたいです!!

寒い中、おでんを食べれば美味しさが倍増するはずです!

考えるだけでお腹が空いてしまいますね(笑)

 

ちなみに僕の好きなおでんの具は

たまごと大根です

汁が染みてる感じが非常に美味しいですよね!

 

さて、おでんの話はさておき

今回のテーマに入っていきたいと思います!

今回のテーマは、

「担任助手の模試エピソード」

です!

 

僕からは特に得意だった数学

意識してたことを紹介したいと思います!

 

数学で意識していたことは

大きく分けて2つあります!

 

①時間を意識すること

これは皆さんやってる人は多いと思いますが

一応、紹介していきたいと思います!

 

数学を解いたことがある人なら必ず分かると思いますが、

時間が全く足りずに

模試が終わった後に解けなかった大問を見てみたら

「絶対解けたのに!」と後悔したことがありますよね!

 

それを無くすために各大問で

最大で何分使うのかを決めとくと良いです!

 

そうすれば必ず各大問の問題が解けるので

そのような後悔をすることはありません!

 

②空白を上手く使うこと

これも共テ模試で数学をやると

起こることだと思いますがとにかく計算スペースが少ないです!

 

その時に空白を上手く使えるかが大切になってきます!

僕は必ず左上から右に向かって

空白を使うということを意識をしていました!

 

そうすればきれいに使う事ができるし

見直しをしようと思った時に

探しやすいし

間違えてた時の計算スペースも確保できます!

メリットしかないので是非、参考にしてみて下さい!

 

今日のブログは以上です!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

明日のブログは毎度お馴染みの

村上担任助手です!

実は意外と知られていない趣味

について聞きたいと思います!

明日のブログもお楽しみに!

 

過去の記事

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。