ブログ
2024年 11月 12日 東峰流暗記法
こんにちは!
担任助手1年の東峰です🪻
最近寒くて布団から出るのが辛いです、、
朝勉強をすると一日のQOLが高まるので
寝る前に暗記、起きたら演習を
やってみてもいいかも、!
昨日竹村担任助手から
【今冬やってみたいこと】
について聞かれました!
そうですね、、
この冬はスノボをやりたいですね🏂
小学生の頃以来やっていないので
たぶんできないです🙂
でも寒いのが苦手なので
極力家から出たくないです🙂
さて、今回のお題は
【おすすめの暗記法】
です
~東峰流暗記法〜
其の壱 一問一答にひたすら書き込む
其の弐 書く時は青ペンで
其の参 しょうもない知識と関連させる
です!
①一問一答をただ見てるだけではもったいない!
過去問や単ジャンで出てきた情報を
一問一答の該当箇所に書き込みましょう!
そうすれば出題の仕方が違くても
対応できるはず!
②私はどこかで青で書くと覚えやすい!と
きいたことがあるので、それを信じてひたすら青ペンで書いてました!
病は気からならぬ暗記も気から!
③私は特に世界史が苦手だったので、
少しでも楽しく学べるよう雑学と関連させて覚えてました!
たとえば、セオドア・ルーズベルトの愛称が
テディ🧸なのはご存知ですか??
ルーズベルトが熊狩りに行った際、
瀕死のくまを見て撃ち殺すことなく
助けたそうです
それが由来でテディベアが作られたとか、!
くだらないけど、こういう豆知識を知れば
少しでも勉強がたのしくなるはず!
受験生は今しんどい時期かもしれないけど
こんなに勉強して努力できるのは今しかない!と思って受験を一緒に乗り越えよう🔥
今日のブログはここまで
明日は中山担任助手です🐱
私はスポーツ観戦が趣味ですが
野球にはそこまで興味がないので
野球の面白さ、魅力を
教えてください!!
また明日もお楽しみに😉
2024年 11月 11日 OUTPUT!!
こんにちは!
担任助手2年の竹村です!
今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます☺️☺️
今週あたりから急に寒くなってきましたね…
季節の変わり目ですが、体調には気を配っていきましょう!
昨日須田担任助手から
「オススメの外部模試会場」
について聞かれました。
またまたユーモアのある質問ですね!
私が生徒の頃は、
千葉大学会場が1番好きでした!
家から近いという理由もありますが
1番受験本番の緊張感があったり、
大学会場ということで
大学生の雰囲気
も感じられたからです!
皆さんのおすすめはなんですか??
ぜひ後者で教えてください!
さて、今回のお題は、
「おすすめの暗記法」
についてです。
私からは、
「アウトプットでの暗記法」
について書かせていただきます!
皆さん、「暗記」という言葉を聞いた時、
何を思い浮かべますか??
多くの人は、
単語帳・社会科目の年表や教科書・数学の公式表
などを思い浮かべると思います。
しかしそのような物を用いた学習は
インプットの学習
であり、、、
今回お話ししたい
アウトプットの学習とは
「実際に覚えたことを使ってみる」
ことを指します。
例えば、、
- 実際に覚えた英単語で簡単な作文をする
- 日本史の覚えたい範囲の年表を作ってみる
- 数学の公式を実際に使って演習する
などといったことです。
実際に手を動かし、
間違えたところがあれば
その記憶が残るだろうし、
インプット
↓
アウトプット
の流れが完成すれば、実際に
受験、テストで使える知識
になっていくと思います!
是非この流れを意識して、
自分の暗記方法、インプットした後の流れを考えてみてください!
また、
東進ハイスクールには
「高速基礎マスター」という、
いつでも携帯で暗記系の学習ができるツールがあります。
これも、すごく優良なアウトプットの学習にあたります!
単に1周で修得しただけで終わらせずに
毎日触れることで
知識のメンテナンスをしましょう!
本日のブログは以上!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
明日のブログは、
担任助手1年の
東峰担任助手です。
「今冬やってみたいこと⛄」
聞いてみましょう!
それではまた今度!👋👋
2024年 11月 10日 発声すべし
みなさんこんにちは!!
担任助手2年の須田ですどうも!
先日鮫島担任助手から
「冬の思い出」を聞かれました
冬はなんと言ってもおでん🍢
受験生の頃は
金曜日に竹村(担任助手2年)と
19:00頃、勉強を切り上げて
おでんを食べにいくのが日課でした
あの温かさに
心も体も癒されます
さて今回のお題は
「おすすめの暗記方法」
人によると思いますが
声に出すのが良いのかもしれません
暗記する時に
必ずやることは
読む、書く
だと思います
それだけでは周りと差がつきにくい…
ならばどうするか
話すんです
声に出す事のメリットは
なんとなく覚えない
お風呂とかトイレとかでも可能
周りとの差別化
など様々です
もちろん話す100%に振ると
漢字やスペルが書けないという
致命的ミスが起こりかねないので
バランス良く行うようにしましょう
自分もそうでしたが
理系のみんなは
暗記にそこまで時間を
かけれないと思います
だからこそ
机に向かっていない時間に
暗記を行うことで
理系教科などに時間をさらに
当てることができるはずです
地道に一歩ずつ
前進していきましょう
そして最後の最後まで
自分を信じて頑張ってほしいです!
本日はここまで!
明日は竹村担任助手
「おすすめの外部模試会場」
を聞いてみましょう!!
ではまたー!
2024年 11月 9日 睡眠の重要性
みなさんこんにちは!!
担任助手1年の鮫島です。
先日全国統一高校生テストがありました。
できた人、できなかった人いろいろといると思います。
まずできた人は今まで頑張ってきたことが発揮できてとても素晴らしいです!
ですがここで慢心するのではなく、もっと高得点を目指すために間違えた問題を復習しましょう!
そして今回あまりできなかった人ですが
まず絶望してはいけません!
おそらく悔しいと感じている方も多くいるとおもいます。
悔しいと思えることはとても素晴らしいです!!
なので苦手な分野を徹底的に復習しましょう!
成功への第一歩はまず現実と向き合うことです!
ぜひこのブログを読んだその次の瞬間に復習をしてみてください!
さて前置きが長くなってしまいましたが。。。
先日汲田担任から
「冬の思い出」を聞かれました。
毎年大晦日に部活の友達と遊びに行っていたことですね。
高校1年生の時は東京ドームシティに
高校2年生はボーリングに行きました!
大晦日は毎年会う約束でしたが
高校3年生は受験で会えませんでした。
みなさんも大晦日はぜひ仲のいい友達や家族と良い時間を過ごしてください!!
さて今回のお題は
「おすすめの暗記方法」です!
これはとてもべたな方法ですが、、、
寝る前に暗記して起きてから復習する
これです!!
いろんな方がこの方法をお勧めしていると思いますが、
実際私もこの方法の威力を体験したことがあります。
高校生の頃、地理の定期テスト前日に頑張って暗記事項を覚えようとしましたが、
なかなか頭に入らず、とても困っていました。
そこでもう寝ることにして朝もう一回復習してみたら
自分でも驚くくらいに頭に入っていて知識もとても整理されている実感がとてもありました。
その時に睡眠のすごさを体感しました!
みなさんもぜひ睡眠を大事にしてみてください!!
本日は以上です。
明日は須田担任助手にも
「冬の思い出」を聞いてみましょう!!
ではまた。
2024年 11月 8日 人間は忘れて、覚えていく動物
こんにちは!担任助手3年の汲田です!
いきなり寒くなりましたね。
外は寒く、室内は暑いので
着るものに困る季節ですが、
体調を崩さないように気を付けてください!
もし、体調を崩してしまっても、
絶対に焦って、引きずらないことが大事です。
私も体が弱く、体調を崩してしまうことが多かったので
勉強できない自分にイライラしてしまい、
コンディションを戻すのがつらかったです。
体調を崩さないことが一番ですが、
崩してしまっても必要以上に落ち込まないこと!
早急に体調を治すことだけ考えて、
治ったらすぐ勉強を再開できるメンタルを鍛えましょう!
前置きが長くなりましたが、
先日、窪担任助手から
「冬の思い出」
について聞かれました!
受験期の冬雪が降って、
勉強の合間に雪で遊んでいたことが
思い出です!
遊びすぎもよくありませんが、
いいリフレッシュとはなりました!
さて、本題です。
今回のお題は
「おすすめの暗記方法」
についてです!
大学受験において暗記は避けても通れない道です。
暗記に苦しんでいる人も多いと思いますが、
自分は暗記よりも理解に力を入れていました。
ただがむしゃらに語句や数字を覚えるよりも
その語句や数字にどんな意味があるのか、
なんでそれになるのかを考え、追求していた方が、
印象に残りやすいし、ぱっと出てこなくても
考えれば導き出すことができます。
それでも最初にも書いた通り
暗記は避けても通れない道です。
どうしても、暗記に頼るときは出てきてしまいます。
私は、覚えて、忘れて、覚えて、忘れてを
繰り返し、短時間で行っていました。
人間は覚えたものを忘れ、
それをまた思い出そうとするアクションが
印象に残り、覚えやすいという傾向があります。
なので、私は覚えたい範囲を一気に覚えて、
その瞬間に違うことを考えて、
一気に忘れて、思い出すことに力を入れていました!
ぜひ、参考にしてください!
今日はここまでです!
明日は鮫島担任助手です!
鮫島担任助手にも
「冬の思い出」を聞いてみましょう!
明日もお楽しみに!