ブログ
2020年 7月 26日 取捨選択ッ!!
![](https://www.toshin-kitanarashino.com/wordpress/wp-content/uploads/5621deba8a18b839c7a4321764bb05e8-1.png)
こんにちは!
昨日の森担任助手のブログで「薬高の王」と紹介していただいた森下です!
確かに全ての行事、部活や勉強を乗り切った僕は「薬高の王」かもしれません。
しかし、天下の慶應義塾大学薬学部の森担任助手はまさしく「薬の王」だと思います!
「薬高の王」と「薬の王」、2人の王がいる北習志野校は最強ですね!
写真は最近食べた大大大好物のスイカです!切っている途中に我慢できずに1口食べてしまいました!!
さてさて、今週のブログのテーマは「過去問を解くうえで意識していたこと」です!
復習の方法は他の担任助手のブログにたくさん載っていると思うので、このブログではあくまで意識していたことについてフォーカスしようかなと思います!
森下の復習方法が気になるよ~!って人は聞きに来てください(*´ω`*)
実はわたくし森下、皆さんでいう共通テスト演習、二次私大演習や単元ジャンル別演習といった講座を取らなかったんですね!
講座を取る時期にお母さんと少し喧嘩をしてしまって、強がって「講座を取りたい!」と言えなかったから、なんて理由は口が裂けても言えません。
周りのみんなが映像の分かりやすい解説授業を見ているなか、自力で復習をしなければならない僕は、最初は相当てこずりました。
上述した通り、文化祭や部活もあったので、相当時間はありませんでした。
そこで僕が意識したことは、「取捨選択」です。
めちゃめちゃ難しい英単語、本番出ますか??
誰が知ってんだよそれエ!っていう日本史の単語、本番出ますか??
答えは否、出ませんッ!!
仮に出たとしてもそれはみんなわかりません!
そんなものを覚える時間があったら、構文をしっかり取ったり、よく出るなあっていう単語を覚えたり、英文をパラフレーズごとに要約してみたり…。
他にやるべきことがたくさんあると思います!
とにもかくにもまずは二次私大の過去問に着手することから始めましょう!
自分なりの復習スタイルを身につけていってください!
明日は横山担任助手です!
実は森下と横山君は今日一緒にサッカーをするのです!
高校の部活も一緒だったことですし、彼のサッカーに対する熱い想いを聞いてみたいと思います!!