ブログ
2020年 8月 20日 高速で基礎!!!
こんにちは!
大学3年生の
安西です
若狭担任助手から
受験期の黒歴史
を聞かれましたが、
黒歴史をブログで書くのは
なかなか恥ずかしいですね。
そんなわけで、
受付で僕と話しましょう笑
逃げてごめんなさい笑
一つ言えることは
誰にでも
黒歴史くらいあるよ
ってことです。。。
今日の自分のブログから
高速マスター
基礎力養成講座の
意義・活用法
に
テーマが
変更されます!!
今回は意義に
ついて話します
受験生も
高速マスター
基礎力養成講座を
やる時間が減ったから
と言って
読み飛ばすのは厳禁です
担任助手の中には
取得していなかった人
もいて
現在取得していない人も
参考にできるので
読んでみてくださいね!!
前回の自分のブログで
基礎の重要性
について話しました。
まだ読んでいない人がいたら
こちらから読んでください!!
今日の話が3倍
タメになります!!
最近は受付に長い時間いることが
少なくなっているので
安西から声かけられる人も
減ってしまっています、、、
残念ですね
なぜ私がそこまで
高速マスター
基礎力養成講座
が好きか
それは
コストパフォーマンス
が
最高
だからです!!!
私も高校生の時は
嫌いでした
めんどくさいですもんね
その気持ちもわかります
しかし、
高速マスター
基礎力養成講座
には
メリットが
たくさんあります!
今日は2個紹介します
①高速で基礎が
固められる
名は体を表すとは
よく言いましたね
完全修得するのに
何日も何か月もかけるもの
ではありません
高速で進めてこそ
意味があるのです
忘れてしまうのは
人間なので
しょうがないです
完全修得した後も
毎日修判を
受験してください
落ちても王冠は
取られません!!
②アウトプットの場
として優秀
みなさん
模試や問題を解いていて
この単語見たことあるんだけど
意味なんだっけ~~~
という経験があると思います
その原因は
アウトプット不足です
参考書で
インプットだけしても
出てこなければ
意味がないです
安西流でいうと
武器だけ持っていて
使えてない状態です
その状態だと
敵は倒せませんね??
そういう場として
最高です
受験生の中でも
過去問を解いていて
単語・熟語・文法を
使いこなせてない人は
高速マスター
基礎力養成講座
の
修判受験しましょう
ゲーム性が少し欲しい人は
担任助手と競いましょう
誰でも付き合います
小山校舎長とか
でもいいよ!!笑
まとめると
①マスターは高速で
②インプットだけではなく
アウトプットにも使える
です!!
明日は
2周連続で僕のパスを
ないがしろにしている
大島担任助手です
良いパス出せと
うるさいので
今日はいいパスを
出したいと思います
大島担任助手の
好きな元素記号について
知りたいですね!!!
お楽しみ~~