ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 6

ブログ 

2025年 3月 8日 差をつけろ!

 

こんにちは!

担任助手二年の中山夏芽です🐱

 

先日また雪が降りましたね⛄️

最近雨も雪も多いので、体を冷やさないように!

テスト期間だからといって睡眠時間を削るのも要注意!ちゃんと寝てくださいね😴

 

 

先日東峰担任助手から

この春食べたいもの」について聞かれました!

 

やっぱり暖かくなってきて

「食欲の春」ともいう春なので🌸

白米🍚

たくさん食べたいですね!!

あとは麻辣担をまだ食べたことがないので食べてみたいです。

おすすめがあったら教えてください🌟

 

 

さて今回のテーマは

「高1、2年生に伝えたいこと」

です!

私自身高2の冬に東進に入学し、

そのとき遅くも周りの状況に気がつきました。

 

自分が今から着手する基礎レベルをすでに固めていたり、一つレベルの高い単語帳を開いていたり。

自分より何歩も先を行っている周囲の受験生に焦り、必死に勉強しました。

 

みんなには逆に、今のうちに周りより何歩も先を行く存在になってほしい!

進級して大多数が受験に対して本気になるその前に「自分が受験生だ」という意識を持てるようになってほしいです。

 

現在、高1高2生で勉強を始めている皆の中で努力を全くしていない人はいないと思います。

だけど、今の努力量は志望校へ向けて自信を持って最大限だと言える努力ですか?

この努力量を維持して合格できますか??

胸を張って「できる」と答えられる勉強への態度でいてほしいです。答えられた人はそのままで!

 

もう一度自分の今を未来の自分に誇れるか考え直して、思い立ったその日から、自分にできる最大限の努力をしていこう。

 

今の自分が一年後の自分です。

一秒も無駄にせず頑張ろう!

 

 

来週には北習志野校で先日受験を終えた先輩たちによる合格報告会があります。

この時期の過ごし方ややって良かったこと、後悔したことまで生の声が聞ける機会なのでぜひ参加してみてください!⭐️

 

 

明日のブログは野尻担任助手です!

野尻には、

この時期に食べたいもの」を聞いてみましょう🍙

 

明日のブログもお楽しみに!

 

2025年 3月 7日 この春が勝負

こんにちは!

担任助手1年の東峰です🪻

 


あっという間に3月で

もうすぐ1年が終わってしまいますね、、

 

 

校舎も受験生が少なくなり

寂しいですが、高1、2のみなさんは

新学年の意識を持って頑張りましょう!

 

 

 

昨日、竹村担任助手から

「今行きたい場所」

を聞かれました!!

 


なんとなんとこの私

昨日免許を取得しました!!!

 


ということもあり、

ドライブに行きたいです🚗

 


車で箱根や熱海など

温泉にいきたいです♨️

 

 


さて、今回のお題は

「高1、2年生に伝えたいこと」

です

 


私からのアドバイス

基礎基本は今のうちに固めておけ!

 

 

私自身、低学年の頃は

3末に間に合いましたが、

世界史の受講が全くと言っていいほど

頭に入っていませんでした。

 

 


そのため、4月以降の

共通テスト過去問では

かなり苦戦しました😔

 


ただ、受講を終えることが

ゴールではありません。

 


過去問をきちんと進めていくための

準備期間であることを理解した上で

頑張りましょう🔥

 


以降は文化祭がある学校も多いはず!


勉強時間が確保できないこともあるので

このがなんと言っても重要!!

 


受験1年前なので

気を引き締めて頑張れ!!

 

明日は中山担任助手です🐱

「この春食べたいもの」

を聞いてみます🌸

 

明日もお楽しみに!

 

2025年 3月 6日 ハイブリッドに!


こんにちは!

担任助手2年の竹村です!

 

最近は暖かくなってきて

花粉症が厳しい季節になってきましたね、、

 

 

昨日須田担任助手から

「大学生活2年間を終えて感じた事」

について聞かれました。

 

2年経ってしまったことが嘘みたいに

時が早く過ぎていますが、

そんな中感じたことは、

自分次第で決められることがかなり多いことです。

 

やれることの限界が高校生よりもかなり高いので、

あと2年も後悔ないように過ごしていきたいです!

 


 

さて、

今回のお題は

「高校1,2年生に伝えたいこと」

です!

 

私からは

「ハイブリッドになる」

ということについて伝えさせていただきます。

 

早めの勉強内容のインプットなどの基礎固めを

今のうちからコツコツとしておくのは

受験生になってから力になり、

とても大事なことです!

 

また、

高校生のうちにしかできない

部活や文化祭など、

楽しむのもとても大切です!

 

高校3年になると

受験勉強でハードなスケジュールになりがちなので、

比較的余裕のある今のうちから勉強も始めて、

部活頑張ったり行事も楽しんで

ハイブリッドに充実した高校生活を送ってください!

 


 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

明日のブログは東峰担任助手です。

「今行きたい場所」

でも聞いてみましょう!

 

それでは✋

 

2025年 3月 5日 大学受験のその先

 

みなさんおはこんばんにちは!

花粉症が猛威を振るい始めました、、、

負けずに戦っていきましょう…!

 

昨日鮫島担任助手から

「最近あったプチ事件」

について聞かれました。

 

それこそつい先日

鎌ヶ谷駅から

帰れなくなる事件が起きました。

 

行きは先輩に車で送ってもらったのです。

帰りもその予定だった事に甘えて

ICも現金も持たなかったら

車から電車移動に変更になり

鎌ケ谷から北習志野に戻れなくなりました。

 

何とか現金を持ってきてくれた後輩の

おかげで九死に一生を得ました。

皆さんはどんな時も

現金は持ち歩きましょう。

 

さてさて本題です!

今回のお題は

「高校1.2年生に伝えたいこと」

それは

大学受験のその先も考えよう

ということです。

 

皆さんは将来の夢ややりたい事はありますか?

ある人も細かく言語化できますか?

 

漠然としていて

明確に決まっていない人も

一定数いると思います。

 

もし高校3年生になった時に

夢や志が決まっていないと

どうなってしまうか。

 

どうしても大学受験勉強に

身が入らず

辛い・苦しい瞬間があった時に

自分を支える原動力が

無くモチベの維持が難しくなります。

 

反対に

 

どんなに成績が伸び悩んでも

勉強が身につかないなと感じても

高く深い志がある人

それが原動力となり

諦めず努力し続けられます。

 

ただ夢を決めようと言われても

決まるものでもありません。

 

なので皆には

高校1,2年生のうちに

色々なものに見て触れて感じて

自分の興味好きを見つけましょう。

そこに自分のやりたい事が

隠されています!

 

東進北習志野校に来たら

多種多様な学部学科の

現役大学生がいるので

ぜひ色々話を聞いてほしいです!

 

”まちづくり””都市計画”

興味がある人は

私、須田の所まで!!

 

今回は以上です!

明日は竹村担任助手です!

「大学生活2年間を終えて感じた事」

でも聞いてみましょう!

 

ではまた!!

 

2025年 3月 4日 春休みがラストチャンス

みなさんこんにちは!

最近あったかくなったなと思ったらすぐ寒くなったりしますね、、

寒暖差が激しいと体調も崩しやすいので本当に気をつけてください!

先日汲田担任から

「大学2年生で頑張りたいこと」

について聞かれました。

私は大学2年生でいい成績をとることを頑張りたいです!

去年は単位さえ取れればいいと思ってましたが、いい研究室に行くためにも今年はいい成績を取れるようにしたいです!

さて本題です!

今回のお題は

「高校1.2年生に伝えたいこと」

それは1日でも早く受験生と同じように勉強すること!

です。

大学受験で合否を分けるのは勉強時間の差です!

どれだけの時間勉強できるかが大事です!

ただ高校三年生になってからでは、みんな勉強頑張ってるので勉強時間に差をつけることはできません。

だからこそ、まだ全員が勉強頑張れてない高校1.2年生の間に、どれだけ多く勉強できるかが合否を分けます!

なので1日でも早く受験生と同じように勉強してください!

それに今から勉強するトレーニングをしとけばいざ高校三年生になった時にさらにブーストかけて勉強できます!

これから春休みが始まると思います!

春休みが周りと差をつけるラストチャンスだと思って、頑張ってください!

みなさんが少しでも早く勉強開始できるように、祈ってます!みんなで合格勝ち取りましょう!

今回は以上です!

明日は須田担任助手です!

「最近あったプチ事件」

でも聞いてみましょう!

ではまた!

 

 

 

 

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。