ブログ
2025年 3月 11日 基礎を固めよう!!
こんにちは!
担任助手1年の藤本です!🫧
昨日平戸担任助手から
「最近あったラッキーなこと」
を聞かれました。
それは
ディズニーランドに行ったときに最前列でパレードが見れたことです!★
他にもショーの抽選が当たったり、シンデレラ城のライトアップを前の列で見れたりと
良いことがたくさんありました✌
期間限定ヴァネロペのパルパル―ザめちゃくちゃ可愛かったので、
是非皆さんも春休みにディズニーランドに行ってみてください♪
さて、
今回のお題は
「高校1,2年生に伝えたいこと」
です!
それは、、、
「英語と古文と社会科目の基礎を固めとけ!!」
です!!!
高校3年生になったら
過去問演習や志望校対策に力を入れるため
基礎を固める時間はありません!!
しかも過去問や志望校対策では応用問題が頻出されるため
基礎が固まっていないと、そもそも問題を解くこともできません!!!
部活も引退して勉強時間もとれる
高校3年生になったら頑張ろう、、、!!
と思っていては間に合わない可能性が高いです!!
私立文系は、高3から万全の状態で過去問演習をするために
英語の単語や熟語や文法、古文単語や文法、日本史や世界史の流れは
高3になる前に覚えておきましょう!!!
頑張るなら春休みがビッグチャンス!!🔥🔥
部活も遊びも勉強も充実した
高1・高2を過ごしてください!!!
明日のブログは柳川担任助手です!!
「大学2年生で新しく始めたいこと」
を聞いてみましょう!
それでは明日のブログもお楽しみに!✋
2025年 3月 10日 体力増強週間
こんにちは、担任助手1年の平戸です!
桜が花開いてきたと同時に花粉が襲ってきてかなりやられています…
さて、昨日野尻担任助手から
「おすすめの旅行先」
について聞かれました!
最近いった熱海がめちゃくちゃ良いところでした!
温泉もよし景色もよしプリンもよしだったので皆さんもぜひ行ってみてください!
さて、本題に入っていきますよ!
今回のテーマは
「高校1、2年生に伝えたいこと」
です!
ここで自分が一番伝えたいことは「学習のための体力をつけるべし」ということです。
これから春休みや夏休みといった長期休暇が立て続けにありますがここがやはり一番差がつきやすいです。
夏休みを15時間フルで40日間やった人と5時間しかできなかった人ではシンプルに400時間の差がついてしまいます。
なので今のうちから長時間学習ができるような体質にしておくことがこれからの受験勉強を左右するといっても過言ではありません。
これから春休みに入っていきますが、早帰りの日や春休みを有効活用して周りの人と差をつけていきましょう!
今日のブログはここまで!
明日のブログは藤本担任助手です!
彼には「最近あったラッキーなこと」を聞いてみましょう、
明日のブログもお楽しみに〜!!
2025年 3月 9日 レッツ思考
こんにちは、担任助手2年の野尻です!
最近花粉症に苦戦しております。。。皆さんもお気をつけを!
さて、昨日中山担任助手から
「この時期に食べたいもの」
について聞かれました!
たくさんありますがパッと思いついたのはおでんです!!!
大根が良いですよね☺️
皆さんもおでんでこの寒さを共に乗り越えましょう!
さて、本題に入っていきますよ!
今回のテーマは
「高校1、2年生に伝えたいこと」
です!
色々ありますが今回僕からは
「考え続けること」
について話したいと思います!
ここから先本格的に勉強に取り組んでいくと思いますが、成績を伸ばすには
自分で考える、ということが必須になってきます。
なぜ模試で良い点数が取れないのか
自分はどの分野で点数を落としているのか
じゃあ今後どのような勉強をすれば良いのか
受講や高速基礎マスターについても
なぜ今この時期にこの受講をやっているのか
確認テストを一回でSS取るためにはどんな工夫ができるのか
1日のスケジュールを見た時にどの時間を使えばマスターを期限通りに進められるのか
どうすれば計画通りに行動できるのか
などなど自分で自分の現状を整理し、分析し、改善していくポイントはそこらじゅうにあります!
これらのポイントを見つけた時に見て見ぬふりをしてそのままにしてしまうのか、
逃げずに真っ正面から向き合って本気で自分のマインドと行動を変えようとするのか
ここが大きな分かれ道になってくるのは間違いないです!
こうした経験は受験が終わってからも役に立つし、シンプルに人間としても成長できると思うので
ぜひ意識してみてください!
今日のブログはここまで!
明日のブログは平戸担任助手です!
彼には「おすすめの旅行先」を聞いてみましょう、
明日のブログもお楽しみに〜!!
2025年 3月 8日 差をつけろ!
こんにちは!
担任助手二年の中山夏芽です🐱
先日また雪が降りましたね⛄️
最近雨も雪も多いので、体を冷やさないように!
テスト期間だからといって睡眠時間を削るのも要注意!ちゃんと寝てくださいね😴
先日東峰担任助手から
「この春食べたいもの」について聞かれました!
やっぱり暖かくなってきて
「食欲の春」ともいう春なので🌸
白米🍚を
たくさん食べたいですね!!
あとは麻辣担をまだ食べたことがないので食べてみたいです。
おすすめがあったら教えてください🌟
さて今回のテーマは
「高1、2年生に伝えたいこと」
です!
私自身高2の冬に東進に入学し、
そのとき遅くも周りの状況に気がつきました。
自分が今から着手する基礎レベルをすでに固めていたり、一つレベルの高い単語帳を開いていたり。
自分より何歩も先を行っている周囲の受験生に焦り、必死に勉強しました。
みんなには逆に、今のうちに周りより何歩も先を行く存在になってほしい!
進級して大多数が受験に対して本気になるその前に「自分が受験生だ」という意識を持てるようになってほしいです。
現在、高1高2生で勉強を始めている皆の中で努力を全くしていない人はいないと思います。
だけど、今の努力量は志望校へ向けて自信を持って最大限だと言える努力ですか?
この努力量を維持して合格できますか??
胸を張って「できる」と答えられる勉強への態度でいてほしいです。答えられた人はそのままで!
もう一度自分の今を未来の自分に誇れるか考え直して、思い立ったその日から、自分にできる最大限の努力をしていこう。
今の自分が一年後の自分です。
一秒も無駄にせず頑張ろう!
来週には北習志野校で先日受験を終えた先輩たちによる合格報告会があります。
この時期の過ごし方ややって良かったこと、後悔したことまで生の声が聞ける機会なのでぜひ参加してみてください!⭐️
明日のブログは野尻担任助手です!
野尻には、
「この時期に食べたいもの」を聞いてみましょう🍙
明日のブログもお楽しみに!
2025年 3月 7日 この春が勝負
こんにちは!
担任助手1年の東峰です🪻
あっという間に3月で
もうすぐ1年が終わってしまいますね、、
校舎も受験生が少なくなり
寂しいですが、高1、2のみなさんは
新学年の意識を持って頑張りましょう!
昨日、竹村担任助手から
「今行きたい場所」
を聞かれました!!
なんとなんとこの私
昨日免許を取得しました!!!
ということもあり、
ドライブに行きたいです🚗
車で箱根や熱海など
温泉にいきたいです♨️
さて、今回のお題は
「高1、2年生に伝えたいこと」
です
私からのアドバイス
基礎基本は今のうちに固めておけ!
私自身、低学年の頃は
3末に間に合いましたが、
世界史の受講が全くと言っていいほど
頭に入っていませんでした。
そのため、4月以降の
共通テスト過去問では
かなり苦戦しました😔
ただ、受講を終えることが
ゴールではありません。
過去問をきちんと進めていくための
準備期間であることを理解した上で
頑張りましょう🔥
夏以降は文化祭がある学校も多いはず!
勉強時間が確保できないこともあるので
この春がなんと言っても重要!!
受験1年前なので
気を引き締めて頑張れ!!
明日は中山担任助手です🐱
「この春食べたいもの」
を聞いてみます🌸
明日もお楽しみに!