ブログ
2018年 12月 14日 もうすぐ夢のクリスマス!
こんにちは
急に寒くなってきましたね
最近はヒートテック二枚に
ほっかいろ二つ張って登校している清水です
冬生まれなのに平均体温年々下がって今年は
34.7度
寒さに弱い体質なわけね笑
大学は推薦なので
受験の記憶なんてほとんど無い私がかすかに覚えてる受験の記憶は
両親、両家の祖父母、遠い親戚から家族ぐるみのお付き合いのおうちの方々まで
いろんな方から お守りやお手紙をもらって励まされましたこと
普段はお菓子とか簡単に買ってくれないお母さんが
頭働くから休憩に食べてねって一つ買ってくれたのも覚えています
受験会場の近くにあったずっと行きたかったお店で待ってるからって笑
ちなみに受験の前日はお父さんからもらったお守りを探してました笑
まあ全くかすかじゃなかったですね
言いたい事は受験って自分が思っているよりも
周りの方々は知っていて応援してくれてるってことです!
だから合格した瞬間に、いい大学ならなおさら、いろんな人に広まります
そんな循環を思い描いて、
同じ教室の子はライバルでも
少しはなれたところには
私達を含めて応援してる人たちだらけなので
自信を持って当日を迎えて欲しいと思います!!
みんな小中高のいずれかで受験してるから
初めてではないと思うので頑張ってください!
明日は白田さんです!
おたのしみに~
2018年 12月 13日 逃げずに 徹底的に 抜かりなく
こんにちは!
2018年 12月 12日 後悔しないために
みなさんこんにちは
免許をとったと本田担任助手から紹介された
1年担任助手の東です!!!
免許取ったのは二ヶ月も前で
今はたくさん運転しています(笑)
センター試験まで残り少ないですが
みなさんは頑張れているでしょうか?
自分が受験生のときは
頑張っていたのに
模試・試験本番でなかなか結果が
ついてこないということがありました。
その時によく自分が使っていた言い訳としては
”普段は出来ているのに
模試になると点数が取れない、、、”
と言っていました。
今思うと、自分は何言っているんだと
思います(笑)
試験本番は一度きりだし
模試よりも本番の方が緊張するのに
その模試が出来ていないで言い訳ばかりして
良くないなと思います。
たとえ普段点数を取れていたとしても
大学側は1回の試験でしか
あなたを評価してくれません。
普段どんなに点数取れていても
全く評価してくれません。
たった1回の試験でいかに点数をとり
自分を大学側にアピールを出来るか!
そこが重要です!!!
言い訳してる暇があったら
勉強しろ!!!
ってことで残り少ない時間を
大切に過ごしてください!!!!
明日のブログも見てください!!!
2018年 12月 11日 高速基礎マスター最強説
こんにちは!!
外語祭でインタビューをうけて
全国にさらされた本田です!
まぁ良いこと言ってるからいいんですけどね
今回自分が伝えたいことは
高速基礎マスターのすごさです。
この話は校舎からのお知らせでも話しますが、
あまりに大切なことで内部生のみんなにも
知ってもらいたいので同じ内容を話します!
(さぼりではないよ、本当に)
では!自分が最も東進において
推している講座とは
もちろん高速基礎マスター
特に英単語を推しています。
それはセンターで頻出の英単語1800語を
パソコンだけでなく、携帯で利用できるコンテンツです。
移動時間を利用できるんです!!
担任助手がやれやれ言ってるのうざいなぁ
とか
単語帳持っているからいいや
って思わないで下さい!!
自分が高速基礎マスターをすすめる
理由は3つあります。
1.根性がつく
東進では1日300語覚えることを勧めています。
300語を覚えるのって大変ですよね!?
マスターをやることでやりきる力がつきます。
2.単語帳がすらすら進む!?
なぜか!
みなさん単語帳には合計何語
収録されていると思いますか??
だいたい2500語です。
既に1800語を終わらせたあなたは
のこり700語覚えればいいのです。
つまり
1ページ開いて分からない単語が1個か2個になります。
マイページマイページ難関単語だけ焦点を絞れるので
効率は他の人の比じゃありません。
3.成績が伸びる
自分の体験を書きます。
入学したとき
英語のセンターの得点は120点でした。
自分は東進の先生に言われたとおり
1日300語やりきり
大体10日でテストを2回合格して
晴れて完全修得となりました。
その2週間後に
センター同日模試があり
結果は160点
単語だけで40点伸ばしました。
しかも10日で
このようにマスターのメリットは計り知れません。
その他にも英語に関しては
熟語、文法、基礎例文や上級英単語がありますよね。
東進で受かってる人は上記のものを完璧にこなしている人が
圧倒的に多いです。
他にも数学演習など短期間にやり込むからこそ
効果が絶大なコンテンツが東進には沢山あります。
担任助手と計画を立てて何が何でも終わらせましょう!
明日は運転免許をとった東担任助手です!
2018年 12月 10日 失敗は成功と同義語!
こんにちは、滝澤です。
皆さん最近調子は
どうですか??
すべて計画通りで
すべて順調、、、
そんな受験生は
あまり多くないと
思います。
逆に、過去問でも
模試の成績でも結果が
でていない受験生が
多数だと思います。
受験生のみんなは相当な
危機感を持っていることでしょう!
(危機感がないという人は
すでに合格できるポテンシャルを
もっていて、自信に満ち溢れているか
、あきらめている人だと思います。)
しかし、危機感があって、
毎日の勉強に今まで以上に
熱が入っていたとしても、
思い通りに点数が上がってこない人
も多いと思います。
自分も受験生時代そうでした。
だけど、もう入試まで時間はありません。
今、受験生に伝えたいことは
失敗を大事に
という言葉です。
タイトル通り、自分は
失敗は成功と同義語!
だと思います。
もっと厳密にいえば
成功の一歩ですねww
自分が間違えた問題や
わからなかった問題などを
失敗というのは
言い過ぎかもしれないですが、
間違えた問題とかって
記憶に残りやすいと
思います。
自分は学校生活や
部活動で失態や失敗したことなど
かなり鮮明に覚えていて、
次は絶対同じようなこと
しないよう心がけます。
自分と同じように
人生の中で今までやってきた
失態や失敗って
記憶にのこりやすいもの
だと思います。
センター本番まで、もう本当に
時間がありません。
センターが終われば
次は二次・私大の試験が
始まっていきます。
時間はあっという間に
過ぎていき、
いつの間にか
長い受験生活は
終わってしまいます。
だからこそ、今まで
勉強してきたこと、
これから出会う問題、
そういったものを
本当に大事にしてほしい
と思います。
残り少ない時間
自分を信じて最後まで
努力してください。
応援してます!!!
明日は本田担任助手です。!!