ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 433

ブログ 

2018年 7月 22日 某マンモス大学理工学部。

 

こんにちは!

最近単位と追いかけっこしてて全然追いつかなくて焦ってる

担任助手1年の小栁です!

夏休みにもう入ってしまいましたね~

受験生の人はちゃんと7時に来れてますかね。

まだ7時に来たことないって人…ちゃんと来てね…

落ちますよ。

ところで!

今日は私の大学の学部学科について話そうと思います!

早稲田の理工は西早稲田キャンパス、通称リコキャンにあります!

リコキャンは他キャンパスと比べて、施設は微妙ですw

工場って呼ばれています

リコキャン周辺には麺類のお店が多くて僕は週2で麺類食べてます笑

早稲田の理工には基幹、創造、先進と3つも学部があって、

どこが何してるんだかよくわかんないですよねw

ざっくり言うと

基幹は数学系や情報系、機械系

創造は建築や環境系、経営工学

先進は理学系や材料系

です!

このなかでも私が通っている先進理工学部の応用物理学科について話そうと思います!

応用物理学科(応物)物理学科(物理)とほとんど同じで研究室が共通しているので、

どっちに入っても同じ研究室に行けます。

また、科目もほとんど同じで、

物理学科の人とも仲良くなれます!

物理応物には

ほかの学科にはないのですが

1年目に研究室配属があります!

そこで自分のやりたいことを

はっきりさせることができます!

研究室配属は通常4年目のみなので、

貴重な体験ができます!

ここまで物理応物について話してきましたが、

じゃあ何が違うんだ!

って思った人がいると思います。

それは卒業時に得られる学士です

物理は理学学士、応物は工学学士です。

理学系で働きたいのに応物に行ったり、

工学系で働きたいのに物理に行ったりすると、

働けない…ということになってしまいます。

また、入試の理科の配点が違います。

物理は物理:化学=60:60で、

応物は物理:化学=80:40になっています

物理応物に行くかもしれない人は要チェックですねー

ちなみに

今年の理工のオーキャンは8月4、5、

早稲田祭は11月3、4です!

ぜひ足を運んでみてください!

明日は法政大学の阪上です!

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 7月 21日 学部紹介

体調管理に役立つ魚は○○で、勉強で脳が疲れたら△△糖を摂れ!

詳しくは、商学部に通う入佐担任助手が昨日、夏の体調管理について書いてくれてたのでそっちを見てね!

さて、北習志野校はただいま絶賛学部紹介キャンペーン中ということで、今日は僕の通う早稲田大学基幹理工学部について書こうと思います。

ます大枠を説明すると、早稲田大学の理工学部は3つに大別できます。
①基幹理工学部
②先進理工学部
③創造理工学部
です!

北習志野校の担任助手で言うと、将生さんとが基幹理工学部、小栁が先進理工学部です。

ではこの3つの違いについて説明します。
まず①基幹理工学部については、大きな特徴としては学科に進むのは2年生からで、1年生の間はほぼほぼ全員が同じ授業を受けます。メリットとしては、大学で何を学びたいか明確に決まってない人は、基幹理工学部なら1年の猶予が与えられるのでオススメなんじゃないかなと思います。デメリットとしては、1年生の間は自分の進みたい学科にあまり関係のない授業を受けなきゃいけない場合も多々あります。(実際に、僕は情報系に進みたいけど物理の授業を受けてます。秋には化学も受けます。)

次に、先進理工学部は名前がカッコ良いですね。明日小栁くんが説明してくれると思うので、割愛します。

 

続いては創造理工学部です!創造理工の花形と言えば、建築学科ですね!!他にも経営システム工学科や、社会環境工学科などの学部が設置されています。この名前を見ればわかるように、創造理工学部は、社会をより良くするにはどのように科学技術を用いれば良いのかを学ぶところなんじゃないかなと思います。

 

8月4日と5日にオープンキャンパスがあるので、是非来てね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 7月 20日 保健室便り8月号

こんにちは!!!

東進ハイスクール保健室の入佐でーす
 
 
いよいよ夏休みですね、
夏休みは受験の天王山!
 
 
ここでどれだけ勉強できたかが
合否を大きくわけるでしょう
 
 
しかし
 
一日中勉強漬けだと
どこかで疲れがきて
眠たくなるなってしまうかもしれません
 
 
 
そこで
 
今月は受験生におすすめの
生活を紹介したいと思います!!
 
保健室の先生としてはみなさんの
 
健康管理はいつも気になるところです
 
 
 
では早速紹介していこうと思いますが、
 
まず大前提として朝ごはんは必ず食べてください
 
朝ごはん食べておけば万事うまくいきます
 
 
 
 
どんな物を食べるのがいいんですか?
 
という質問をよく聞きます
 
 
 
おすすめの一つにさばなどの魚があります!
 
 
 
DHA等を含むオメガ3脂肪酸が多くとれるためです。
 
 
実際に記憶力を高める効果が確認されています
 
 
また、
 
東進で勉強をしてて脳が疲れた、
 
ということはこれからよくあると思います
 
 
そんな時には
 
ブドウ糖を多く含んだ物を食べると効果的です。
 
脳のエネルギー源は基本的にブドウ糖です。
 
足りなくなると
イライラしたりして集中できなくなります
 
 
夏休みは食生活にも気を使って
 
効率よく勉強しましょう!!!
 
 
 
 
 
次回は北村担任助手です心して待ちましょう!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 7月 19日 ど名門!!文化構想学部

 


  • はいはい。みなさんこんにちは

やれ、あそ文構だ!!やれ、あそ文だ!!

と言われていますが、テスト期間に入り、

多大なるレポートに追われております。

まな文構としてガリ勉中の

奥村です!!

今回は自分の属する文化構想学部について

話して行きたいと思います。

みなさんはどんなイメージがありますか??

最初にも書いた通り、文化構想学部には

あそ文構(遊ぶ文構生)

まな文構(学ぶ文構生)という2つの

呼ばれ方があります。

自分はもちろん後者に該当するのですが、

あそ文構タイプの人は

サークル活動や遊びに全てを捧げています。

ではなぜ、そんな呼ばれ方をするの??

って話になるんですけど、それはズバリ!!

 

授業の数がめちゃめちゃに少ない!!!!

 

自分より授業の少ない学生を見たことがありません!!!

 

週に10コマという破格の時間割なんですよ!

 

じゃあ、授業の内容はどうなんだ!!ってなると思うんですけど、、、

 

第二外国語!!!!!

 

文構では二外の授業が週に4回あります。

 

自分が学校に行くのは週に4回なので、

 

毎日中国語の授業を受けることになります。

 

これがきついんじゃぁあああああああああ

これだけは、本当にキツイです。

否!!!!

 

それ以外の文構の授業はどうかというと、

 

千と千尋の神隠しを見て、なぜあのトンネル

を通ると異世界に行けるのかを考察したり、

 

ポニョを見せられたり、パリコレ見たり、

 

香水大好きなおばさんの話を延々と聞いたり

 

バラエティに富んでてめちゃくちゃ楽しいです!!

特にメディア系に興味がある人とかはかなりオススメです!!

 

その他にもキャンパスが綺麗!!とか

 

タピオカが買えるオシャレなパン屋さんがあるとか

文キャンには様々な魅力がありまして。。

 

語りたいことは尽きないのですが、

 

やっぱり、夏のオーキャンで自ら足を運んでみるのが一番いいと思います!

 

このブログを読んで、文構についてもう少し

教えてクレェ!!!!となった人も、

 

元から興味あった人も、自分に聞いてくれれば

色んな話ができると思うので、是非!!

 

話しかけてみてください!!

 

明日のブログは、商学部に通っているものの

 

勉強している姿を見かけることのない入佐君です。

彼は本当に経済学、会計学を学んでいるのでしょうか。

彼のブログ、楽しみです。

 

↓↓↓ 無料の招待講習やってます! ↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

2018年 7月 18日 法学部って何してるん??

 

 

大学の期末試験に向けて受験終了以来久しぶりに

 

シャーペン握ってガチ勉してる安西です!

 

今回は僕のいる「法学部」について話したいと思います

 

ここでみなさんの頭によぎることはズバリ

 

 

法学部って六法、全部覚えるんでしょ?

 

 

ではないでしょうか笑

 

まず、その答えとして言わなければいけないことがあります。

 

 

決してそんなことはありません!

 

 

ポケット六法という小型の辞書を授業に持っていくことは多いですが、

 

はっきり言って内容はなんも覚えてなくてやばいです笑

 

自分が今一番手を焼いているものは

 

民法総則

 

という教科ですが、

 

これはマジでむずい笑

 

内容に興味がある人は休憩中などに

ぜひ声をかけてください!

 

法学部は文系学部の中では難しい部類に入りますが、

 

日々の何気ない行動とか今までやってきたことが

 

実は法律に関係していることを知るとワクワクするし、

 

なんだか頭いい感じがして優越感感じれます笑

 

人柄も他学部に比べて比較的落ち着いていて

 

とても過ごしやすいです

 

 

 

 

ここで一気に話は変わりますが

 

みなさんはどうやって記憶の効率を上げていますか?

 

自分が考える単語・文を覚えるときのコツは3つあります。

 

1つ目は何回も同じ単語・文に目を通すことです

 

弁護士の人がなぜ条文をすらすらと口にできるのかわかりますか?

 

それは目を通した回数が多いからです

 

これは人を覚えるときにも通じますね

 

例えば頻繁にテレビに出ている有名人は覚えられるけれど、

 

あまり出てない人だと顔も名前もよくわからないのと同じことです。

 

何回も何回もテキストを覚えようとやり込むと自然に覚え、

 

点数爆上がり間違いなし!

 

大事なのは1回やって満足するんじゃなくて繰り返すことですよ!

 

 

2つ目は自分の机の上の景色を頭の中で再現することです

 

ノート・テキスト・表を見て、そこから目を離す

 

離した後に自分の頭の中で同じものをイメージできるようにする

 

再構築の際に空中で文字を書くとより有効です!

 

3つ目は、心理学を学んでいる友人に聞いたことですが

 

人間は寝る前に一度記憶を掘り起こしてから睡眠をとる

 

無意識的に

 

記憶にとてもよく焼きつくそうですよ!

 

その日にやったことは寝る前に

 

5分でも10分でもさらっと見直してみましょう!

 

この3点を抑えれば記憶力大幅アップ!

 

ぜひやってみてください!

 

明日は「あそぶんこう」と呼ばれる文化構想学部奥村くんです

 

日々どんな授業が繰り広げられているか気になりますね!

 

お楽しみに!

 

↓↓↓ 無料の招待講習やってます! ↓↓↓