ブログ
2019年 9月 1日 センター?二次??衣替え?????
こんにちは、担任助手二年の小栁です!
ついに
9月
に入ってしまいましたね。やっぱり夏休みは一瞬で過ぎ去りますよね。
ちなみに8月模試受けた人は復習終わってますか?
受けたのにまだ終わってないのはやばいですよ。
もう一週間もたってるので。
復習が終わってる前提で話させてもらうんですが、
もう
9月
に入ったということで、二次の勉強に入っていく人がいると思います。
ですが、こんな人もいるんじゃないでしょうか?
今回の模試、全然取れてないから、まだセンターやるべきなのかな?
って思っている人。
二次をやれとは言われているけど、まだそんなレベルではないって思っている人もいると思います。
ですが!
二次の勉強には入ったほうがいいと思います!
ただ、それは100%二次に入れってことではないです。
もちろん、今回の模試で目標点がしっかり取れた人は、完全に二次に移行してください。
しかし、そうでなかった人は、一部分だけ二次に移行してほしいんです。
大体、二次移行の目安は、各科目7割だと思っています。
7割を超えている科目はガンガン二次の勉強を始めていって下さい!
ただ、不安だとは思うので、その科目は例えば、週1、2でセンターに触れるなどしてもいいと思います。
逆に、7割を超えていない科目は、10月には必ず二次移行ができるように、9月でしっかり固められるようにしましょう!
なんか、イメージは衣替えみたいな感じです笑
夏服も冬服もいるみたいな。
例えば、英語は晴れて冬服移行して、まだ数学は夏服のまんまという感じでも10月に入ったらみんな冬服になる感じです笑
(よくわかんなかったら、さらっと流してください、、)
あと、国立志望の人は、センターの重さにもよりますが、センターでしか使わない科目もちょくちょくやることをお勧めします!
また、2次の勉強についてですが、具体的なところを話してしまうとキリがなくなってしまうので、
聞きたい人はぜひ来てください!
あと、最後にこれだけは意識してください!
センター模試の3日前(人によっては1週間前)からはそこに本番があるような意識で
がっつり対策してください!
2019年 8月 31日 2学期が始まります!
担任助手2年の北村です。
今日は8月最終日、明後日から2学期が始まりますね。
僕の担当生徒の高3生に「夏休み長かった?短かった?」聞いたら、全員とも短かったと答えていました。
想定ほど勉強が進まなかったとも言っていました。
受験の天王山、夏休みはもう終わってしまいました。
しかし、受験直前にも長期休みはあります。
冬休みはもちろん、受験直前期には学校の授業はほとんど終わらせて授業がなくなる学校もあります。
私立高校の中には、3学期まるまる授業のない高校もあります。
そうすると、大抵の受験生は数十日連続のフリーな日がこれからまだあるのです。
何が言いたいかというと、だからこそ夏休みの予定立ての反省をきちんとしましょう。
まず予定を立てなかった人は、今度は立てましょう。
予定を立ててうまくいかなかった人は、きちんとどの部分の見積もりが甘かったのか分析して次に活かしましょう。
予定を立てて概ねその通りに行った人は、うまくいった要因を見つけましょう。
そして、明後日から始まる学校の、放課後の勉強もきちんと計画的に行いましょう。
部活引退した高3は、平日は6~7時間の勉強時間になるのではないでしょうか。
どうやって時間を有効活用しても、夏休みのように10時間以上勉強するのは難しいと思います。
だからこそプランを立てて勉学に励みましょう。
文化祭や体育祭などのイベントが終われば、あとは勉強だけです。
イレギュラーな行事に生活リズムを左右されることはなくなるので、そうなったら週単位、日単位でルーティンを作るのがオススメです。
週単位では、平日は講座を受け、週末に過去問を解く。
日単位では、毎日最初に英語の長文は1問最初に解く。
などです。
毎日一定のリズムで勉強するようになれば、自然とどの勉強にどの程度の時間と集中が必要かわかります。
すると長期休みの計画立てにも生かされてきますね。
明日は小栁担任助手です。
2019年 8月 29日 センターの次の段階
みなさんこんにちは
サークルで1週間東北にいます
片岡俊人です!
ここで僕からのアドバイスをしたいと思います。
要点は3つ
①解く順番について②復習について③知らない単語について
まず①、解く順番は必ず考えましょう
抑えの大学からまず解くのか、
第一志望校を何周もするために早めに解き始めるのか
考えることはたくさんあります
次に②、復習について
過去問演習で何よりも大切なのは復習です
僕は解いた時間の倍以上は時間をかけていました。
過去問は合格に近づく最強のツールです
復習は徹底的にしましょう。
最後に③、知らない単語について
過去問を解いていると必ず知らない単語は出てきます。
そこの時僕はそれを全て覚えた方が良いのか迷いました。
僕が至った最終的な結論は、最低限だけ覚えることです
必要そうだと思った単語だけを
自分のノートにまとめてました。
必要なことだけを最低限でやることが
受験において大切だと思います!!
頑張りましょう!!
2019年 8月 28日 模試をフル活用して!
みなさんこんにちは!
まもなく8月も終わろうとしています。
先週の日曜日に行われた
センター試験本番レベル模試はどうでしたか?
よかった!という人もいれば
思うような結果にならなかった人も
いることでしょう。
ただ、どちらにせよ
もう復習は終わらせてますよね?
まだという人は早急にやりましょう。
そもそも
模試は何のために受けるのか…
試験に慣れることもひとつだと思いますが
1番大切なのは
自分のできない所を見つけるためですよね?
模試で自分のできない所を把握し
次の模試までにできるようにしておく。
そうすれば、
次の模試では前回の模試でできなかったところが
できるようになっているはずで
模試を重ねる度に
できない所は減っていくはずです。
しかし、
復習をしないとどうなるでしょう…?
自分のできなかったところも把握出来ず
それで勉強の方針も立たず
次の模試でも同じ過ちをおかし
結局は点数が伸びない…
これが本番まで続けば
どうなってしまうか想像はつくと思います。
模試を受けたからには
ちゃんとフル活用して
自分のために使っていってくださいね!
以上、鋸屋でした!!
2019年 8月 27日 過去問演習
こんにちは!
夏休みで急激に太ったな、、、
そうだ!プールに行って泳ごう!
と心に誓ったはいいのですが
こう見えて1人で行動する勇気を持つまでに
時間がかかるタイプなので
全く行動に移せてない
岡崎です。
あ、御手洗は1人で行けますよ?(◦ˉ ˘ ˉ◦)
さてさて、
今日は過去問演習についてお話します!
三年生の皆さんは、
夏休みでセンターの大問別を
大量に解いていることでしょう。
中には、もうセンターは安定してきたから
二次の過去問を解き始めている人も
いると思います。
志望校合格のために
各大学のための対策は必須です。
夏休みで固めてきた基礎学力を
過去問を通して高度な問題へ対応できる力に
変えていきましょう。
過去問はただ数をこなして満足してるのでは
何も力はつきません。
分かっているとは思いますが
復習
は問題を解く以上に大切なことです。
間違えた問題があるなら
自分がどう考えて間違えたのかを
しっかり見直さなければなりません。
正解した問題でも
以前と同じ単元を見直すのであれば
ある程度問題の展開の仕方に慣れ、
人に説明できるくらいになる。
復習の質がどれだけ高いかが
他の人との差を広げる鍵になります。
過去問を有効活用して
成績UPに繋げましょう!!!
明日は鋸屋担任助手です!
お楽しみに~( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾