ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 362

ブログ 

2020年 1月 21日 ひっくり返して

皆さんこんにちは

一年担任助手の土屋です!

大学一年生も終わりに近づいて最近、将来の自分のことについて真面目に考えることが多くなってきました。

 

「このままじゃやばい」

ってようやく思え始めてきたんですね笑

ぴちぴちの中高生の時も思ってはいましたが、まさか大学生になってもこんなこと思うなんてぇ?

 

皆さんも大学生になったらもう一回思うときが来るので覚悟しておいてください

そして受験生の皆さん!

 

センター試験お疲れ様でした!!

 

うまく行った人行かない人いろいろいると思いますが、とりあえずひと段落。こっからが勝負ですよ?

 

そんな頑張る受験生に向けて今日はお話します。

 

入試本番に勝っている受験生って何を持っていると思いますか?

 

ずばり

 

 

「ひっくり返し力」

 

ですねぇ。

 

(これはあくまで土屋担任助手の意見なので、「違うだろ何言ってんだよ、もう読みたくない」って人は抜け出しても構いません?)

もっと噛み砕いて言うと

 

「どんな困難が起きても前に進み続けられる力」

ですね

入試でダメだった時はいろいろな理由が出てきます、

 

インフルにかかってた、電車が遅延しちゃった、本番中に公式が思い出せなかった、ケアレスミスに最後の最後で気づいた、新傾向の問題が出ちゃった、国立志望なのにセンターがあまり取れなかった、時計を試験会場に忘れた

などなど。

 

どれもこれも正当な理由というか、ちょっとしょうがないかなって感じですよね、、

 

入試でダメだった時は

「こんな困難が起こってしまったから

で終わってしまってることが多いのです。

 

でも、受かっている時は

「そんな困難が起こったけど

〇〇で挽回できたから、〇〇して立て直したから受かった。ということが多いです!

 

入試は必ず何かしらの不運が付きまといます。

何かしらアクシデントが起きます。

それに対していかに立て直せるかが、合格の可能性に関わってくるんじゃないかと思います。

 

実際他の担任助手の話を聞いていると結構入試本番のアクシデントを乗り越えて合格しているという話を聞きますよ(^^)

 

(私もそうでした!)

 

ぜひ、皆さんも「ひっくり返し王」となって入試を乗り越えてください!

 

がんばれ受験生!!!

 

明日は意識高め、女子力高め、顔の表現力低めの

 

寺尾担任助手です!

 

 

 

 

 

2020年 1月 20日 切り替え

 

 

こんにちは!滝澤です!

今年の受験生は最後のセンター試験でしたね。

どうだったでしょうか?

成績が良かった生徒

あまりいい結果がでなかった生徒

各々反省点はあると思いますが、

ここで大事なことは結果に一喜一憂してはいけないことです。

 

もちろん出来がよかった生徒や

自己ベストを出した生徒は

努力が実った証拠で

一緒に喜びたいところですが、

その喜びはすべての受験が終わってから

ゆっくりかみしめましょう!

 

ここからが本当の受験の始まりです。

油断できません。

 

受験という大きな壁がみんなの前に立ちはだかります。

恐怖と不安が付きまとっているはずです。

そういった感情に打ち勝ってこそ結果がついてきます。

 

「心は熱く、頭は冷静に」

高校のときにある先生から言われた言葉です。

この言葉は本当に印象的で、今でも覚えています。

心は熱くという意味には

勝負事にはまず恐怖心と不安な感情に勝つことが大事だ

ということ。そして、その勝負(みんなにとっては受験です)

にどれだけ人生をかけてるか、

そこに気持ちの強さが現れる、

しかし、熱い闘争心だけでは勝負事は勝てません。

冷静に相手を分析し対策を練る。

そういった賢さが必要だと言っていました。

 

受験生の方は死に物狂いで勉強してるはずです、

受験に人生を懸けているはずです。

最後に合格できるのは

どれだけ合格したいか、

そして

どれだけ分析して対策してきたか

それに掛かっています。

必ず合格を勝ち取ってください。

成功を祈っています!

 

明日は土屋担任助手です!!

 

 

 

 

2020年 1月 19日 センター試験のあとで

 

こんにちは!

1年担任助手の高橋です。

 

センター試験も2日目となり、高3生はいよいよ受験真っ盛りですね。

ここまで来たらめいっぱい楽しんでください!?

 

昨日は雪が降ったので、靴下が濡れてしまって悲しくなった人もたくさんいたと思います。

そんな湿気にも負けないくらいの笑顔で、最後まで頑張り抜きましょう!!

 

さて、今回はセンター試験後の切り替え方について書いていこうと思います。

 

センターの結果がよかった人も、

あまり満足出来る結果ではなかった人もいると思います。

 

でも、それをいつまでも引きずっていても仕方ありません。

 

もう結果は変えることは出来ないので、

いかに切り替えて二次試験に全力を注げるか

 

が重要になってきます。

 

センター試験は点数を「落とさないようにする」試験ですが、

二次試験は点数を「取りに行く」試験だと思います。

 

そんな風に考えるとポジティブになれるし、

なぜか二次試験で無双できるような気がしてくるのでおすすめです。

 

ここから先はメンタル面で強くあれるかがかなり重要になってきます。

僕の友達にも学力的には問題なく合格できたような人が、

ネガティブ思考に陥りすぎて全力を出し切れず、

良い結果が出せなかった人が何人かいました。

 

そうなってしまっては本当にもったいないので、最後まで前を向いて走り抜けてください。

 

どうしても不安で押しつぶされそうなときは、

「前を向いて歩こう」を爆音で流しながら、自転車を爆速でこぎまくると

嫌なことを忘れることができます。

 

他には、「自分は天才だ。周りのみんなはお野菜だ。」と暗示を掛けることで、

自信を取り戻し、本来以上の実力を出すこともできたりします。

 

こんなふうに、ベストなパフォーマンスを本番で発揮できるように色々工夫してみてください。

もうあまり学力的には伸びないと思うので、

限られた日数で自分にできることをやり続けてください。

 

 

みんなが笑って受験を終えられることを祈っています。

 

明日は滝澤担任助手です!

お楽しみに!!

 

 

 

 

 

2020年 1月 18日 センター本番→失敗したら…

 

センター試験まで あと0日!!!

 

担任の高橋将生です。

今日は待ちに待ったセンター試験です。

 

自分たちはもう何も言う事はないと思います!

自分の実力を出しきることを祈って待っています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日成功したと思う人は

その調子で明日も乗り切ってください!!

 

今回のブログは

今日の結果が悪かった人に向けて書きます。

 

英語がまったく読めなかった。。

解き終わらなかった。。

マークがずれていた。。

 

色々な結果があると思います。 

 

 

結果がよくなかった人は

どうしますか?

もう点数が予想点数取れないので

やめますか?

明日は適当に受けますか?

 

違いますよね。

もちろんこれで第一志望校の国立から遠のいたり

センター利用の合格が取れなかったり

あると思いますが、

受け止めてください。

これが現実です。

紛れもなく悪かった点数は返ってきません。

 

大事なのは

これからどうするか

受験で今できる最高点を常に狙うことですよね?

センターで良い点数が取れていないなら

2時試験・一般試験で

挽回する必要がありますよね?

 

ここからはメンタル勝負です。

勉強とメンタルを含めて受験です。

 

今ここでセンター試験一回で結果が悪く

落ち込んでいたら

この先複数受験する一般受験はメンタルが持ちません。

1日目の結果が悪くても

2日目で挽回する力とメンタルを付けて来てください。

センター試験2日間で遥かに成長して来てください。

ここから強い心を持ち、

常に成長を続けられる人が

受験を制します。

 

第一志望に失敗しても

ここから巻き返す人は数多くいます。

 

落ち込んでる時間があるならば

その分成長する時間があるはずです。

今すべきことを考えて最適な行動を取ってください。

 

受験をするのは皆さんです。

あと1ヶ月。

人生の最難関である受験を

制する皆さんを自分たちは校舎で待っています。

 

 

己に勝て。

 

 

明日は髙橋担任助手です!

お楽しみに!



 

2020年 1月 17日 センター試験前日

こんにちは!

2年担任助手の芹澤です!

 

今年1発目のブログということで

あけましておめでとうございます!

といってももう1月の半分が過ぎてしまいました、、

あっという間ですね、、

 

僕は先日同窓会に行ってきました!

数年ぶりに中学の友達とたくさん会い楽しい時間を過ごしました

受験においても友達・仲間といった人達は本当に貴重な存在になります!

みなさんもグループミーティング等で仲を深めお互いに競い合ってください!!!

 

さて話は変わりますが いよいよ明日がセンター試験本番になります

ついにここまで来ましたね

僕からの願いは

悔いの残らないように自分の力を最大限出し切ってきてほしいです!

僕のセンター試験では緊張やプレッシャーから自分の力を出し切ることができませんでした、、

 

まず1つとして

あまり気負いすぎないでください

気合いを入れることは大事ですが

気負いすぎは緊張やプレッシャーを生む原因になります!

受験を楽しむ心も忘れないでください!

 

そして

自分が今までやってきたことに自信を持ってください!

努力は裏切らない という言葉もありますが、 自分が頑張って培ってきたものは必ず実を結ぶはずです!

あとは解答用紙に自分がやってきたことを書くだけ!

 

最後に

今日はしっかり寝てください!!

明日に備えて体調を整えることは一番大事なことです!

 

最善の状態で自分の持てる最大限をぶつけてきてください!!

 

 

明日は高橋担任助手です!

お楽しみに!

 

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。