ブログ
2019年 9月 25日 目標とモチベーション
こんにちは!
最近、夜中に映画を見て
朝10時くらいに起きるという
不健康な日々が続いているため
肌荒れが酷くなってきた
岡崎です。( ・᷄-・᷅ )
肌荒れは嫌だけど映画見ないのも嫌なので
どっちを取ればいいんでしょうね?笑
さてさて、今日の本題です。
みなさんの最終的な目標は
第一志望校合格だと思います。
ですが、知ってました?
人間というのは、
小さい目標でも達成できれば
モチベーションがすごい上がる
生き物なんです( °o°)
まあ、当たり前ですよね笑
1ヶ月でも1週間単位でもいいので
達成しやすい目標を期限を決めて
紙に書いてみてください!
私も今1週間単位で
この目標立てをやっていますが
達成できるとすごい嬉しいし
もっと頑張ろって気になります!(`▽´)
しかも
9月も終わりに近づいているということで
10月の全統で結果を出さないと、、!
と焦りが倍増した人が多いのでは?
よく生徒に
”今何をやればいいのかわからない。”
と言われることがあります。
でも実際、ここからは
徹底的に自分が苦手と思う分野を
潰していくだけです!
自分の第一志望の二次の問題は
既に解きましたか?
それ以外にも
併願校の問題も解きましたか?
わりとまだ
二次の問題を見たことないとか
少ししかさわったことがない
という人が多いと思います。
二次の問題の傾向と
その中でも自分が苦手と思う所を
早く洗い出さないと
今何をやればいいのかわからなくなるのは
当たり前です。
もう夏には始めて
センターと同時並行でやっている人は
たくさんいます。
目標を細かく立て、
どんどん達成していけば、、!!
不安も一つ一つ消えていくし
気づいたら最後の目標も
達成できているはずです!
不安で毎日が押しつぶされそうな人も
何か気分が上がることを
勉強で見つければいいんです!
短期間の目標立て、
興味ある人はやってみて下さい!
そして、、、
話は少し変わりますが、
センター過去問も
9月末に終わりそうですか?
この間、私の生徒の一人が
10年分解ききりました!!
北習志野校で1人目!!
素晴らしい!( * ´ ³`)
9月末まであと少しですよ!!
みなさんも頑張りましょう!!
明日は鋸屋担任助手です!
お楽しみに~⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
2019年 9月 24日 記述対策
皆さんこんにちは
大島です
皆さんは今
センター本試験10年分を解くことを
9月末までにやるために
必死になってやってると思います
僕が受験生の時のこの時期ですかね
成績が徐々に徐々上がってきたのは
それもセンター対策を頑張ってきたから
伸びたって感じだったので
成績伸びずに悩んでいる人も諦めずに
自分を信じて頑張りましょう!
さて
9月が終わって10月に入れば
二次対策を始める人が多くなってくると思います
やっぱり二次ってなると
どの大学でも
記述型の問題が多く出題されていますね
センターにはセンターの対策があるように
記述型にはそれ相応の対策やコツがあります
今日は僕が受験生時代に
記述型問題を解く上で
意識していたことを教えます
1つ目が
曖昧なことを書かない
ということです
曖昧なことを書いて誤魔化そうとしても
採点するのは大学の先生ですので
絶対にばれて減点されてしまうでしょう
2つ目は
わからなくても違う表現で置き換える
これは特に英語に言えることです
もし和文英訳とかで、表現がわからない時
問題の日本語にとらわれすぎるのではなく
同じ意味の表現で書き表せないか探すのです
少し点数を引かれてしまっても
大減点ということは避けられると思います
最後に
採点官が(誰もが)わかるように
これは当たり前のことですが、
一番大事だと思います
自分がわかる答案を作ったとしても
その内容が
採点官に伝わるとは限りません
記述答案は採点官へのメッセージだと思ってください
例えば数学で
自分がわかるオリジナルの記号を使ったとしても
それについての説明がきちんと書かれていて
それが採点官に伝われば何も問題は無いです
文字を置くときも
一文説明を加えると良いでしょう
とにかく
大事なことなのでもう一回言います
記述答案は採点官へのメッセージです
数学や英語に限らず
どんな教科においても
いかにメッセージを伝えるか
これが最も大事です
答案を作る際気をつけてみてください
最後に
本番まで残り3ヶ月とちょっと
ついこないだ夏休みが終わって
もう9月が終わろうとしています
驚くほど短いです
どうですか?
自分がやるべきことを事細かに見つめ直してみてください
全部終わります?
多分全部終わる人少ないんじゃないでしょうか
だったら優先順位付けてください
少しでも点数稼ぐ勉強をしてください
時にはできない問題があるまま
本番を迎えてしまっても仕方がないと思います
残りの期間合格を信じて頑張ろう!
明日は岡崎担任助手です
2019年 9月 23日 制服に注目
長かった夏休みも
残り4日くらいになってしまい
悲しんでいる安西です
何かが終わるのは
悲しいですよね
しかし
みなさんには
早く終わって欲しいことも
あるのではないのでしょうか笑
そうですね
大学受験です
最近は気温も下がってきて夜には
一枚羽織りたいですね
自分が受験生だった時に
担任助手の方から
教わったことをみなさんにも
教えます!
「学ラン来たら一瞬で
受験終わるよ」
(高校は学ランだったので、、、)
要は
制服が冬服になったら
受験はすぐ終わります
体感1週間くらいです
早く終わって欲しい
気持ちもわかりますが、
今の頑張りは
必ず人生の糧になる
ので手を一切抜かずに
全身全霊で取り組んでください!
この時期から受験校を
本格的に決定していくことに
なると思うので、下調べを忘れないように!
勉強と同じくらい大切です
必ず自分で調べることを意識してください
○○らしいとかは信用しない!
明日は大島担任助手です!
2019年 9月 22日 時間の使い方
こんにちは!
さっき怖い映画を見てきたせいで
夜一人で歩くのが
怖い
1年担任助手の淀瀬です。
さて、いきなりですが
センター試験まであと何日
残されているでしょうか?
110日ですね
自分のposに表示されているので
把握している人も多いと思います。
これが2桁になってくると
いよいよ本番が近づいていることを本格的に
意識する時期ですね
110日というとだいたい1年の3分の1
つまり
4か月弱しか残されていないんですね
これは6月1日から現在の9月22日
くらいの長さの日数です。
こう考えるとかなり短く感じる人が
ほとんどでしょう
また焦っている人も多くいるでしょう
この焦る気持ちを抑えるためには
多くの時間を勉強にかけるのがよいと思います
質を意識するのはもちろんですが
量を特に意識して勉強してほしいです。
量を確保するには
朝登校することや
無駄な時間を削るなど
してみてください
現役で合格するためには
浪人生とも戦っていかなければ
なりません。
現役生は浪人生に比べて勉強時間が確実に
確保することが難しいでしょう
だからこそ
量を意識して勉強しましょう
また、残りの時間は平等に分配
されています
残りの時間をいかに
有意義に使えるかが合格のカギに
なってきます
時間の使い方をもう1度
見直してみてください
明日は安西担任助手です
2019年 9月 21日 私大・国立二次過去問演習
みなさん!
こんにちは!
夏休み終了まで後一週間となりました
一年担任助手の横山陸です
早稲田大学の夏休みは
高校の夏休みより一か月くらい長いんですね
みなさん
夏休みは思う存分勉強できたでしょうか?
もちろん!
と胸を張って答えることができる人もいれば
できなかった・・・
という人もいると思います
しかし
どちらの返答をするにせよ
9月以降は
過去問演習に取り組まなければいけません
九月末までに
センター過去問10年分
というのは担当からも口酸っぱく言われていますよね
是非校舎全体で頑張りましょう!
そしてここから
今日のブログの本題でもある
私大・国立二次過去問演習
について書いていきます
私大・国立の二次試験について
まず知ってほしいことは
二次試験はセンター試験よりも難易度がはるかに高いということです!
そんなこと知ってるわ
という人がほとんどだと思いますが
あえて
今確認した理由は
難しいからこそ
センター試験と同じように復習していてはダメ
ということを伝えたかったからです
英語で例をあげると
9月になってセンターの過去問をやっている人は
8割、9割といった高得点が取れてくる人もいると思います
そのときは間違っている部分を確認して
終わりとしてもよいと思います
しかし
それを二次試験の復習でも同じことをしていては
点数は上がりません
先述した通り
二次試験は難解です
ゆえに
復習もセンター試験よりもレベルアップさせる必要があります!
例えば
英語でいうと
どんな問題形式なのか
記述は必要なのか
どの分野からの長文の出題が多いのか
出典はどこからが多いのか
といった傾向を知り
それに対して
どのような対策をしていくのか
どのような復習をしてけばいいのか
を考える必要があります
僕自身
最初に英語の過去問を始めた時
解く時間も含めて5時間かかりました
それくらい考えなきゃいけないことが多いです
一筋縄ではいきません
だからこそ
試行錯誤して
自分なりの復習の仕方を見つけてほしいと思います
明日は最強の男淀瀬担任助手です
それではみなさんHAVEANICEDAY