ブログ
2019年 10月 25日 ◯◯で差をつけろ!!
最近統計学に興味が湧いて独学で勉強しています。
どうも,意識高くて背は低い,北村優輝士(マキト)です!
今日は,高校2年生の勉強の早期スタートについて書こうと思います。
すでに受験勉強始めてるよ!! っていう人も少ないかもしれませんが,ここで言うスタートとは,東進に入塾している≠受験勉強を始めているではありません!
高2生のみんなに見てほしいです。
結論から述べると,本腰を入れた受験勉強を早く始めようよ!ってことです。
受験勉強にプライオリティを置いてみよう!!
以下早く本格的に勉強を始めるべき理由を解説します。
ます簡単のために,勉強時間の多い人が合格すると仮定します。
すなわち他人よりも勉強時間を確保すれば受験戦争に勝利できると言うことです。
ではいつ差をつけるのか。
もっとも差をつけやすいのは今です。
もっと言うと,今日から来年度の2月までの残りの一年半,時が経過すればするほどいい意味で差をつけるのはどんどん難しくなっていきます。
なぜなら文化祭や体育祭が終わっていき,部活も引退して,周りのみんなが真剣に受験勉強に取り組むようになって,みんなが怠けている間に差をつけるという戦法が取れなくなるためです。
なので,一刻も早く勉強に本腰を入れて周りに差をつけるべきなのです。
特に今なんて2学期の中間テスト期間であったり,部活の新人戦がある高校生も少なくないと思います。
周りのライバルが,テストの反動で遊び呆ける最中,
部活が忙しくなったのを言い訳に帰って寝るだけの生活を送る最中,
君だけが定期テストの復習をしっかり行い,受講や高速基礎マスターをコツコツペースを崩さなければ,知らず知らずのうちに勝手に差は開いています。
ちなみに,定期テスト期間はテスト勉強に専念して,受講やマスターは全くしない生徒が稀にいますが,テスト期間は一回の定期考査で二週間あり,年五回のテストがあるので年間で合計十週間の間受験勉強を放棄するということになります。
塵も積もれば山となるではないけれど,10週間も受講しない期間があるというのは相当のビハインドなので相応の覚悟はすべきだと思います。
話がずれましたが,結論として,もうそろそろ友達との遊びや趣味・YouTubeを優先しがちだった生徒も,受験勉強の優先順位を一段階あげてみてもいいのではないでしょうか。
ちなみにかく言う僕も遊びをずっと優先していたのですが,気の許せる友達とは大学に入った後にいくらでも会う機会はあるので,心配しなくていいと思いますよ。
明日は小柳担任助手です。
2019年 10月 24日 先人達の教え
みなさんこんにちは!
最近は
高校生の時からしたいと
思っていた留学に向けて
よっこらせっと腰を上げ始めました
1年担任助手の 片岡俊人 です!
やっぱり怠けてるだけじゃダメですね。
やることはやっていきたいと思います!
みなさんも大学に入ってやりたいことは
色々とあると思いますが、
そんなことにも想いを馳せながら
受験勉強に勤しんで下さい!!
さて今日のテーマはモチベーションについてです。
受験生の皆さんはそろそろ志望校を意識して
過去問に取り組んでいる時期ではないでしょうか?
順調な人もいると思いますが、
なかなか点数が出なかったりして
悩んでいる人も多いのでは
ないでしょうか?
僕もそんな1人でした。
そんなときに大事なのが
先人の教えです。
先人達は様々な素晴らしいお言葉を
残してくだすっています。
ぜひともそれから知恵を得ましょう!
きっとモチベーションが上がって更に頑張れるはずです!!
先人達の名言をいくつか紹介しましょう。
①No pain, no gain
有名な言葉ですね。
何かを得るには必ず犠牲が必要だということです
勉強が辛いときもそれを乗り越えて初めてgain(合格)があるのです。
②今日できることを明日に残すな
アインシュタインの言葉です。
毎日を全力で生きる大切さが伝わってきますね
今日できるのに甘えて、明日やればいいや!としないようにしましょう
③ロボットになれ
入佐旧担任助手のお言葉ですね。
試験中において1番要らないのは感情です。
焦りや余裕が自分のパフォーマンスを下げます
それを解消するのがこの言葉ですね
と、こんな感じで先人は素晴らしい言葉をたくさん残しています!
皆さんもぜひお気に入りの言葉を見つけて下さい!
2019年 10月 23日 時事問題も忘れずに!
こんにちは!
最近は自然災害が多いですね…
南海トラフ地震や首都直下地震などが
近い未来に起こるだろうと予測されている今、
常日頃から防災グッズを用意しておくなど
各自準備が必要ですね。
そういった自然災害問題も含めて
時事問題は入試問題でもよく使われます。
特に地歴公民ですね。
もしかしたら、英語や現代文の文章で
扱われることもあるかもしれません。
直近の時事問題を
知っておくと知らないとでは
数点かもしれませんが
受験生の間で点数に差が出てくるかもしれません!
受験勉強でなかなか時事問題まで手が出せない…
という人に私が受験勉強中に行っていたことを
紹介したいと思います。
私も政治経済を受験科目として
使っていたので時事問題には
敏感になっていました。
私やっていたことは…
毎日ニュースのチェックと今日のコラムです。
テレビを見る暇はありませんでしたが、
毎日東進に行くまでの電車の中で
簡単にニュースのチェックをしていました。
私はYahooニュースを見ていました。
また、今日のコラムは
新聞記事から抜粋されたものなので
時事問題について直接触れることができます。
この2つをチェックした後に
それに関連する事を調べます。
例えば…
昨日は即位礼正殿の儀でしたね。
それに関連して政治と天皇の関わり方などが
問われるかもしれません。
また、世界のトップが誰なのかも…
人名はもちろん、首相なのか、大統領なのか、
など!
問われるかもしれないことを
事前に知っておけば
少しでも受験にとって有利になるかもしれません。
センター試験まであと3ヶ月を切った今、
そういったことにも
目を向けてみてはいかがでしょうか?
以上、鋸屋でした!
寒さに負けず、元気に過ごしましょうね!
2019年 10月 22日 スタートダッシュを切るチャンス!
こんにちは!
岡崎です!
最近定期を落としたのですが、
トイレで落とす瞬間を見たのに
そのまま拾わず失くすという
わけのわからないことをしました。
\(ᯅ̈ )/
異常に眠くてぼんやりしてた上に
最近Netflixにハマり過ぎて
トイレの中でも海外ドラマを見ていたら
定期を拾うことを忘れてしまいました。
ちゃんと次の日に
インフォメーションに届けられてたので
安心でしたが。
(◦ˉ ˘ ˉ◦)
みなさん何か物を落としたら
何をしてようとすぐ拾いましょう。笑
前置きが長くなりましたが、
今日は主に
低学年の皆さんに対してのブログです!
”冬期合宿”
って聞いたことありますか?
12月26日(木)~29日(日)の3泊4日で
ひたすら英語を勉強する合宿です!
でも
合宿ってそもそも行くのが面倒くさい、
意識高い子ばかりで置いていかれそう、、
などの理由で
最初から諦めてしまう人が
多いと思います。
私も高校3年生の時
夏期合宿に参加したのですが、
そもそも親に強制的に決められ
仲の良い友達もいない
クラス分けテスト(全統)も悪かった
ので最悪な気分で行きました。笑
けど想像をはるかに超えて
いい経験ができたと思っています!!
合宿では、勉強以外にも
仲間と将来についてや
今の勉強へのモチベーション面について
たくさん話すことができました!
行く前と後では合宿に対しての
捉え方が変わりましたし
”もっと早く合宿というものに
出会えてれば良かった、、”
とすごく思いました。
高校2年生の皆さんにとっては
受験生としてのスタートを切る
ラストチャンスです。
高校1年生の皆さんにとっては
新受験生として合宿に参加している
先輩達から良い刺激をもらえる
滅多にない機会です!
確かに合宿は辛いですが
一緒に受験を乗り越えていく
友達もできますし、
なんと言っても自分を変えられる
チャンスです!
今の自分を振り返って
このまま受験生になるのが不安な人は
積極的に参加すべきです!!
冬期合宿について何か質問等があれば
私や他の担任助手にでも
聞いてみてください!
あ、
先着600名なので申し込みはお早めに( ¨̮ )
また、
11月5日20:15~21:15に
低学年進級式があります!
新GM発表もするので絶対に来てください!
では、明日は鋸屋担任助手です!
お楽しみに〜(´˘`*)
2019年 10月 21日 Dear 受験生
こんにちは
サッカー大好き大島です
昨日安西担任助手が2年生に向けて書いていたので
僕は受験生に向けて書こうかなと
皆さんは今
二次私大過去問10年分を10月末までに解き切ろうということで
予定を立てていると思います。
かなり大変だとは思いますが
これらをやるのには
やっぱりちゃんと理由があるんです
二次私大の過去問をやってる人はわかると思いますが
解く時間に加えて
復習の時間に
多くの時間を必要としてるんではないでしょうか
僕の担当のグルミで生徒に聞いたら
解く時間の2倍くらい
復習にかかっていたので
それだけ時間がかかるということです
例えば90分の試験だったら
4時間以上過去問に時間を
割かなければならないのです
これは1科目の時間ですから
これが3科目分(人によって違いますが)、、、
そしてそれを10年分、、、
併願校の対策もしなければならない、、、
12月からは徐々にセンターにシフトしなければならない、、、
そう考えると今できる最大限の量をやるしかないんです
10年分やらなくても5年分とかで良いんじゃね?
併願校対策とかやらなくても行けるんじゃね?
そんな風に思う人がいるかもしれないので
僕の受験結果を見せると
6年分しか解かなかった第一志望の国立大学はズタボロにされて落ちましたし、
滑り止めだと思って受けた中央大や芝浦工大も
対策せずに調子こいて受けたら
全然出来ずに落ちました
本当に舐めてかかったら後悔します
逆に併願校でも5年分くらいやった理科大と明治はちゃんと受かることができたので
僕の結果だけ見てもここまで顕著に出てるなぁと
そんなわけで
全体として見ても過去問は
第一志望10年分
併願校は最低でも3年分くらいはやったほうが良いんじゃないでしょうか
ということで
計画通り進められるように!
受験生はここが踏ん張りどころです
最後の最後まで成績は伸びます
絶対に諦めずに
残りの3ヶ月
頑張っていきましょう!
明日は獨協大のプリンセスこと岡崎担任助手です