ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 352

ブログ 

2020年 3月 9日 祝!東進ハイスクール北習志野校合格速報~法政大学、中央大学、学習院大学~

 

東進ハイスクール北習志野校に通う生徒の

難関私立大学合格者速報です!

(3/9現在)

【法政大学、中央大学、学習院大学】

2020年 3月 8日 モチベーションがあがらないときは

こんにちは!

担任助手2年の鈴木です!

みなさん体調は大丈夫ですか??

私は見事風邪をひいてしまいました、、

こんなご時世なのに、、

手洗いうがいアルコール消毒しっかりして予防しましょう!

さて、今日はモチベーションが上がらないときの過ごし方について話したいと思います。

やっぱり、どんなに志望校への熱い思いがあったとしても人間波があるものなので、勉強したくないなーって思うことは当然あると思います。

私ももちろんありました。

なので今日はあくまで私個人の意見ですが、そういう時期はどう過ごしていたかを話したいと思います。

①好きな教科を勉強する

私は勉強したくないときは好きだった世界史ばっかりやってました。好きな教科だとまあやる気がなくても多少は進むので笑

運がいい時はそれだけで結構のってきていつも通り勉強できたりします。

②問題集など、自分で進める系の勉強はさける

やる気がないけどとりあえず数学の問題集広げた、みたいなときそれをそのまま素直に解ける人ってあんまいないと思います

どうしても問題をとりあえず読んでぽけーっとしちゃったり、それで問題忘れてもう1回問題読んだけど、今度はスマホ触っちゃったとか

そんな経験がある人は多いと思います

だからやっぱり演習系の勉強はさけて、受講とかいやでも進められる勉強を優先してこなすといいのかなって思います。

③自分ルールへの絶対的服従

コロナウイルスで学校がない今、生活習慣保ててますか??

モチベーションが上がらないときは特に休みとかで生活習慣が乱れがちです。

生活習慣が乱れると勉強時間は減るので、そりゃはかどらないし、それを取り返そうと夜更かししたりとかで悪循環の元です。

だから、こんな時期こそ

朝は6時に起きる

東進にはかならず開館時間に行って閉館時間に帰る

家に帰ったら音読だけはやって寝る

みたいな

自分ルールをつくって、それに

絶対的服従

してください。そうすると強制力が上がってモチベーションがないときでもそれなりに勉強できます。

④モチベーションが上がらない自分を責めない

これが正直一番大事。

今までは手段的な話が多かったですが、これは気持ちの問題です。

モチベーションが上がらないと、どうしてもそんな自分を責めたり、焦ったりしてしまいがちです。

そうするとこれがまた悪循環の元なんですよね。

でも実際、一時的にモチベーションが上がらないのはよくある事だし、あなたのせいじゃない!

だから、自分を責めないで

淡々と

勉強しましょう。

気がついたらモチベーションも戻ってきているはずです。

以上①~④はいっつもやる気あるけど、たまにモチベーションあがらない人向けの話でした。

これに対して、いつもモチベーションがあがらない人がいると思います。そんな人はぜひ自分の志望校について見つめ直して欲しいです。

本当に今の志望が自分のやりたいこと??

自分のやりたいことじゃないからその志望があっても頑張れないんじゃない??

じゃあ自分はどうしたいんだろう

みたいな感じで!

やる気がないときはこれを見失ってる時が多いです。

そんな人にぴったりのイベントを今度北習志野校で実施します!!

その名も

HR〜〜〜???

大学受験を乗り越えて実際に大学に通う担任助手の目線から、将来について、みんなに伝えたい。

そんな思いの元に実施します!

日時は3/23 19時~

是非参加してください!

ではでは、私は体調不良真っ只中なので今日はこれくらいにして、、

明日のブログで芹澤担任助手が

風邪も吹き飛ぶありがたきお言葉を言ってくれることを期待して、、

寝ます!おやすみなさい!笑

 

 

 


 

 

 

 

2020年 3月 8日 祝!東進ハイスクール北習志野校合格速報~青山大学、立教大学~

東進ハイスクール北習志野校に通う生徒の

難関私立大学合格者速報です!

(3/8現在)

【青山大学、立教大学】

 

2020年 3月 7日 祝!東進ハイスクール北習志野校合格速報~明治大学~

東進ハイスクール北習志野校に通う生徒の

難関私立大学合格者速報です!

(3/7現在)

【明治大学】

2020年 3月 7日 Myルーティンを決めよう!

 

こんにちは!下山です!

つい先日大学の仲良い子と2人で

セブ島女子旅してきました!?

 

まずフィリピンに来て1番驚いたことは

マクドナルドみたいなファストフード店

に白米が売っていたことです!笑

フィリピン人のお米の消費量は

日本の2倍だそうです…

レストランでおかずだけを注文した時に

「rice?」と聞かれたのも

そういうことだったんですね…笑

 

また帰国する当日に政府から

中国・韓国からの入国者を

停留・隔離するという方針が出されました、、

私たちが帰る飛行機が韓国経由だったので

急遽直行便に変更しました、、!

 

 

常にアンテナを張り情報を取り込み

どうすればいいか考える力って

本当に必要です、

自分にはまだ足りていない部分なので

その力を付けていくよう

頑張っていこうと思いました!

 

まぁ総じて言えることは、

旅行はやっぱり楽しいです!

友達と過ごす時間が物凄く楽しいです!

また色んな所に飛び立ちたいです?

皆さんも旅行したら

お話聞かせてくださいね?

 

前置きが長くなりました!!
すみません!!

 

さて、今回は高校1.2年生に向けて

お話させて頂きます!

 

今皆さん学校が

お休みだと思いますが、

生活リズムどうですか??笑

授業がなくなりラッキー!

と思ってる方いませんか??笑

春休みも含めこれからの過ごし方

2つに別れます!

 

やる人やらない人

 

やる人はとことんやります

授業がない分、自分自身で生活リズム

を整えていかなければいけません。

 

その為には何か1つルーティン

決めるといいと思います!

 

例えば、朝マスターをやるのはどうでしょうか?

何故朝がいいかと言うと

後でやる後でやる詐欺が起こるからです笑

 

結果、、やらない……

 

全然修判受かりませええん

と嘆いてる生徒多いですが

それはやってないからです!!!!

林修先生の名言

「いつやるの?今でしょ!」

の言葉すごく本質ついてる気がします

後でやるはやらないので

今すぐやりましょう!

大抵嫌なことって

後回しにしがちですよね笑笑

 

この長期休みの早い段階で

生活リズムを整え

勉強する習慣を作り

毎日継続していきましょう!

 

難しいことはやる必要はなく

毎日出来ることをしっかりやれば

それだけで人と物凄い差ができるはずです!

ただ自分自身も出来てないと

人の事言えないので

聞きたい方がいればマイルーティン

お教えします笑笑

 

当たり前のことをしっかりやる人

かっこいいと思います!!

 

日々継続一緒に頑張っていきましょう!!


明日は鈴木担任助手です!

お楽しみに〜

 
 

 

 

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。