ブログ
2020年 2月 10日 自己管理
こんにちは!下山です!
片岡担任助手も言ってましたが
大学生は自己管理をしっかりしないと
気づけば毎日外食だったり
野菜を取っていなかったりします
なので野菜を取ることを意識して
生活するようにしています!
そこで、この前重永担任助手と
岡崎担任助手と一緒にマクドナルドで
ソーセージエッグマフィンを食べながら
テスト勉強をしてる時
《何事にもマメに生きる》
と2020の抱負を決めました
今マメにランニングをする!
ことを頑張っています
毎日とは言ってません。マメです。
自己管理徹底していこうと思います。
自己管理とありましたが
今回はその事についてお話します
・自分の体調管理
・自分の入試日程
・自分のメンタル状況
あらゆる面で自己管理は今の時期
とても大切だと思います
まず、体調管理についてです
「病は気から」
という言葉がある通り
「もしかしたら風邪ひいたかも」
「もしかしたらコロナウイルス感染したかも」
と思うことがあると思います。
しかし意識して手洗いうがいマスクをすれば
ちゃんと予防してるんだぞと
風邪なんか恐れず
安心して生活できるはずです。
少しでも不安な気持ちにならない為には
まずは身の回りの生活から
改善していきましょう。
次に入試日程についてです。
連日受験が続いている生徒が
多いと思いますが
大学・場所・時間・合否の日時
などしっかり把握しましょう。
と言われなくとも、
把握していて当然ですが
ギリギリになってそう言えば
と思い出すものでもありません。
少し余裕がある時でも
振り返り心構えしておいて下さいね
最後にメンタル状況についてです。
やはり色んな方が話している通り
受験には1番メンタルが関係してきます。
自分は本番に強い!
と思っている人や
ここぞという所で失敗しちゃう。
なんて思っている人
様々いると思いますが
ここで1番伝えたいことは
《他人と比べない》
ことです。
合否が分かってきてる大学が
出てきましたが
友達がどこに受かったとか
耳に入り焦りを感じてしまう人も
いると思いますが
あくまでメンタルは
自分自身の管理です。
他人を気にしたり
比べる必要はありません。
他人は他人
自分は自分
それくらいのスタンスで
東進で勉強してみてください!
最後に2月は怒涛の受験ラッシュです
疲労が溜まり
元気が出なかったり
もう勉強したくないと
放り投げたい時もあると思いますが
そんな時は5分でいいので湯船に浸かり
身体や心をリフレッシュ
してみてください
呑気なこと言ってらんない
と思うかもしれませんが
身体や心の状態が良くないと
効率の良い勉強であったり
本番良い調子が出ません
今日の自分お疲れ様と
自分の為にこの受験期の
モヤモヤのはけ口を
何かしら作ってあげて
良し!明日も頑張ろう!
と前向きになれれば
きっと少しでも良い結果が
来ると思います!
あと少し、もう少し、
頑張って戦い抜きましょう!
最後の言葉に
森下担任助手が前に言っていた
「努力は必ず実を結ぶわけではないです。
しかし、努力しない者は
勝負の土俵にも立てず
可能性は0になる。
少しでも可能性を上げてください。」
とても心に響くとても良い言葉だと思い
引用させていただきました
このブログを見てくれた受験生が
少しでも努力し前向きになってくれたら
嬉しいです!
明日は鈴木担任助手です!
どんなことを話してくれるか
楽しみですね♥
2020年 2月 9日 キセキ
こんにちは。
最近長野へ行ってきた
柴田です。
一昨日帰ってきて
千葉がとても寒く
長野が暖かいと錯覚しました。
そんなことはさておき
一般受験がスタートして
合否判定も出始めて
ドキドキワクワクの毎日を
お過ごしかと思います。
昨日の重永さんは
「未来の自分をイメージ」
という方法で乗り越えると
書いていましたが、
自分は
より旧式の
「奇跡を信じる」
というものを
ご紹介致します。
紹介とは言っても
とってもかんたんです。
【前日の夜までもがく】
これだけです!
(何いってんだコイツ・・・)
そう思ったあなた
思いながらも
藁にもすがる思いで
このブログを読んでくれていると
思うので
ちゃんと説明します。
まず、
本番を経験し始めた
受験生たちのみなさんは
これまで味わったことのない
プレッシャーと戦っているはずです。
それを知り
本番の感じも理解し
今が一番伸びる時期だと
思いませんか?
知識は基本的に
蓄積されていきます。
少なくとも
センターを受ける前より
頭良くなってると思いますよ。
そして、
本番は何が起きるかわかりません。
第一志望本番当日。
ある地域で
新型ウイルスが流行って
受験者数がめちゃめちゃ
減るかもしれません。
隕石が落ちないとも限りません。
翌日に見た問題が
そっくりそのまま
試験に出るかもしれません。
(実体験あり)
ここまで
可能性の話にすぎませんが、
信じていなければ
あなたのもとには起きません。
奇跡は
起きるものではなく
引き寄せるものでもなく
そこにあることに
気づくものです。
最後まで
奇跡なんか信じて
頑張ってください。
明日のブログは
下山さんです。
何を語ってくれるのでしょうか??
お楽しみに~
2020年 2月 8日 イメージできる?
こんにちは!
担任助手二年の重永です
寒い日が続いていますね☃️
コロナウイルスが流行っていますが、
インフルエンザにも要注意!?
今は
私立入試の真っ只中ですね
もういくつかの大学を
受験した人も多いと思います
わたしはこの時期、
第一志望の受験が終わり
センター試験の結果も
何個か出ていました
去年と言いそうになりましたが、
もう一昨年になるんですね、、早い!
時が過ぎるのはあっという間です
過去に戻ることはできません
だから今を全力で、
絶対に悔いが残らないように
残りの日々を過ごして下さい!
さて、わたしが
受験生の皆さんに
言いたいことは
試験中や勉強中、常に
良いイメージをして欲しい
ということです!
特に第一志望校の試験となると
緊張しない!!なんていうのは
難しいと思います。
でも皆さん!
今までたくさん、
本当にたくさんの
努力をしてきましたよね
そんな自分に
自信
を持って、
良い結果となって
自分に返ってくる
という
イメージ
をして欲しいです
場所は違えど、
やることは
東進と同じ!!
今まで何度も過去問を解いて
その大学について分析したり
自分に足りていない
部分を補ってきたり…
あっという間の
長く短い受験生活
だったと思います。
気負いすぎず、
やっと今まで
勉強してきた
成果を出せる
機会が来た!
くらいには思っていいです!!
謙虚になる必要はありません
それくらい自信満々でいいんです!!
皆さんは
イメージ
できますか?
第一志望校の大学に
春から通ってる!!
あとは、今まで努力した分を
最大限にぶつけてきて下さい
結果は必ずついてきます
心から応援しています??
2020年 2月 7日 受験が終わったら!
こんにちは!
大学の期末が終わって、だいぶ暇になった担任助手2年の小柳です!
今日も受験している人もいると思います!
本当に頑張ってください!
2年前の僕は今日、上智大学理工学部を受けたんですが、
朝の電車が人身事故で止まってしまって、別ルートで行こうとしたら逆方面に乗ってしまう事故が起こりました。(結果として早い方法になったので全然よかったんですが。)
そういう時は焦るとは思いますが、大人を頼ってくださいね!
最初に僕は春休みに入ったと言いましたが、
春休みに入ったらやりたいことが多くて気分だけは忙しいです!
週に3回はプールに行って泳いで体力作りに励みます!
ちなみに受験生の皆さんは受験が終わったら何がしたいってある程度決まってますか??
某夢の国に行くとか、海外旅行するとか
大学入ったらバイトは某コーヒーショップでとか
色々あると思います!
今ちょうど受験の真っ最中
しかも合否が決まってくるので
感情の起伏が激しい時期ですよね。
受からなきゃ、受からなきゃ。
そんな言葉に追われがちになってしまうと思います。
そんな時に考えて欲しいのが、
「受験が終わったら」
です。
単純な話ですが、
ご褒美があるのとないのだとどっちがやる気出ますか??
もちろん前者だと思います。
それと同じで受験に合格したら、大学生になったら
存分に好きなことに励める
ってことを頭の中に抱いてるのと、そうでないのとでは
大きく変わってきます。
なので、皆さん!
合格を目指して必死に勉強をすることはできていると思いますが、
合格後の楽しいことを頭に入れておく
ということは絶対に忘れないでください!
あともう1つ。
本当に辛いなぁ、嫌だなぁ、
なってしまっている人は、
是非、担任助手に話に来てください!
それだけでも、
大きな大きな息抜きになります!
受験のつらさを1人で抱え込まないようにしてくださいね!
僕ら担任助手も全力でサポートするので!
受験期最後を共に戦い抜きましょう!
明日は重永担任助手です!
2020年 2月 6日 短期連載第3回-受験英語とコミュニケーションツールとしての英語のギャップ-
どうも,担任助手2年生の北村です!
勝手に短期連載も,とうとう今回のブログで最終回を迎えました。
最終回の今日は,受験英語とコミュニケーションツールとしての英語のギャップです。
ちなみに第一回はこちら↓
https://www.toshin-kitanarashino.com/短期連載第1回%E3%80%80高速基礎マスター=ドリル
第2回はこちら↓
短期連載 第2回
という訳で、
本日は受験英語とコミュニケーション英語の違いについて
僕なりの解釈を伝えられたらなって思います!
まず受験英語について、これは言うまでもないかも分かりませんが、細かい文法事項であったり、ややこしい文から主語述語を見抜いたりといった能力が求められますよね。
大学によってはさらに英作文などのアウトプットも課されますが、基本的には出題された解いに対して受け身に答えていくものなんじゃないかなって思います。
さて、肝心のコミニュケーション英語についてなんですが、僕自身海外への渡航経験は数えるほどしかないので、参考程度に聞いてください。
ただ英語圏にホームステイした経験や、非英語圏でノンネイティブ同士でコミニュケーションを取った経験、留学生や帰国子女と交流した経験はあるので、大きく実態から外れた意見ではないのかなとは思います。
前置きはさておき、僕が思うに、コミニュケーション英語はズバリ、英語圏で就職する・留学する場合を除き、そこまでの英語能力は求められません、多分。
以降は僕の経験上の話に限ります。
例えばネイティブと日常会話する場合、相手は僕らに気を使って優しく会話してくれます。
僕らが日本語の拙い外国人にゆっくり簡易な言葉を使って喋るのとおなじですね。
僕がホームステイした際には、ホストファミリーはイエスノー疑問文を振ってきて、それにイエスかノーでで答えることが多かったです。
ノンネイティブと話す場合、日本人はシャイだから話すのを躊躇うことが多々ありますが、相手も大抵はたいして喋れないんだから、びびらなくて結構!
中国人・韓国人も、授業などで英語で会話する機会は多々あるのですが、案外鈍りが強い場合も多いし、日本のカタカナ英語も気にする必要はないはずです!
ヨーロッパ人も僕らが思っているほど英語が堪能な訳ではないらしいですよ!
詳しくはヨーロッパに造詣の深い野瀬担任助手に聞いてみてね!
いろいろ語ってきましたが、僕自身日常的に英語に触れているかと言われればそうでもないですし、よく分かってません。
そこでぜひ東京オリンピックを活かしましょう。
オリンピックには英語ネイティブもノンネイティブも、古今東西老若男女さまざまな人が来ます!
日本にいながら一度に短期間でそんなに多くのパターンの人たちとコミニュケーションを図れる機会は中々ないです!
たとえ留学に行ってもノンネイティブと関わる機会は得られないですしね!
ぜひ東京オリンピックの機会をお見逃しなく!
次回は水泳大好き小栁担任助手です!