ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 332

ブログ 

2020年 2月 22日 頑張れ国立組!

この1週間フィリピンにいたのですが

1人でタクシーに乗車した際に

乗る前は88(180円くらい)ペソでいいと言われたのに

途中で2000ぺソ(1600円くらい)を要求され

揉み合いになり、

100(200円くらい)ペソを投げつけて

全力でセブの夜で

逃走劇を繰り広げた本田です。

いやーやっぱり一人は怖いですね。

あとはやはりなめられないためにも

体を鍛えることは必須なのかなと思いました。

 

 

さてそんな本田が今日話す内容は

3年生の国立組に向けてです。

もうすでにほとんどの私立の試験が終わってしまいましたね。

今の時期の東進はどうですか?

当時の自分が

びっくりするほど知り合いがいなくなり、

いるのは知らない下級生のみで

自分の慣れ親しんだ東進が

全くの別物になってしまったと

寂しさを感じたのを覚えています。

また、東進で勉強をしていて、 

トイレ休憩で受付を通るとき

友人が担任助手に合格報告をしているのを何度も見ました。

一緒に喜びたい気持ちはあるけれど

それよりも不安が募って

東進に行きたくないなと思ったりもしました。

そんな当時の自分がマインドセットするために心がけていたことは

国立を受験することに誇りを持つことです。

国立組は大変ですよね。

センター試験の科目数が多いのにもかかわらず

私立受験は科目数が少ない人たちと

同じ土俵で戦わなければいけません。

そんな中できちんと私立を受かり、

妥協せずに国立を目指し

2月の後半まで頑張り続けることは本当に凄いことなんです。

それに加えて何よりも学費ですね。

国立は年間50万、私立は100万。

親孝行万歳ですよ。

他にも国立を目指す上で大変だったことたくさんありますよね?

そもそもみんなが国立を目指した理由はなんですか?

自分は言語教育において、

日本最高峰の東京外国語大学に

圧倒的魅力を感じたからです。

 

そういった最初の動機は原点にして頂点です。

ここで今一度自分を国立へと突き動かしたものは何かを思い返し、

ここまでやってこれた自分に誇りを持って

最後までやりきる。

これに尽きると思います。

とりあえず前期試験まで残りわずか、

気を抜かず頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 2月 19日 英語大好き仙人による!英語の勉強法! 

こんにちは!!

今日は高一・高二の生徒向けに

英語の勉強法

についてお話しします!!!

 

ちょっと長いので気楽にみてね!!

 

自慢するようで嫌ですが、

僕は英語が大好きで、

高二のセンター同日198/200点で

現在英検一級の勉強中です!!

つまり、信頼してもらって大丈夫ということです!!!

 

高校生の時にReading,Listening,Writingに時間を割き、今はSpeakingを重視して勉強しているので

四技能試験のことなどもなんでも聞いちゃってください!!

 

 

英語の勉強をする上で大事なのは、

共通テストの勉強だけにとらわれない、先を見据えた勉強をしよう!

ということです。

 

 

じゃあ、先を見据えた勉強って

それは二次試験や私大試験も視野に入れて勉強しよう!ってことです。

 

どうしても共通テストの点数だけを気にしちゃいますが!!!!

二次・私大試験は

モッっっっっと難しいです!

なので、目先だけに囚われないで勉強しましょう!

 

まず、言語学習の重要ポイント

 毎日必ず触れること

声を出して覚えること

文章を作って覚えること

です!!!!!

これらは絶対に守ってほしいところ!!

 

 

次に重要なのは

英語の単元ごとに勉強の順序や段階の踏み方が違う!ことです

各レベルごとに、次の順番で勉強します。

 

  • 単語
  • 文法
  • 構文
  • 長文
  • 単語・熟語

  英語学習の一番の土台!

教材はできるだけ能動的に勉強できるものが望ましいです!

(例:クイズアプリやフラッシュカード)

CDがついていたりアプリがあればなおさら良いです!!

 

2文法

基本的にネクステ級のレベル・ボリュームのある問題集でいいと思います!!!

その際に丁寧に予習することで弱点を把握しましょう

 

必ず、Evergreen やBe、Forest等の文法書を理解した上で使うこと。

土台のないところにいくら積み上げても無駄になります。

 

大学受験を終えた後も英語を喋れるようになりたいという人

必ず英文法をきちっとマスターしてください!!

文法きちっと勉強してない人は本当にうまく喋れません!!!!!

特に時制を間違えます!!!!!

これは日本人の友達だけじゃなくて、

中国人の友達もヨーロッパ系の国の友達も陥る問題です!!

(ああ…この人、今would have been って言いたかったんだな…時制と表現違うな…ってなります)

 

 

 

3構文解釈

文法を固めた上では、ここが一番得点になります!

ここを怠る&軽視する受験生が多いので注意!

おすすめは 桐原の英文解釈の技術(全4シリーズ)

「入門70」は、基礎レベルだが

これを繰り返すことで基礎レベルだからといって侮ってはいけない。

早慶レベルを目指すのであれば最低限「基礎100」または「ポレポレ(西きょうじ)」、

難関国立校を目指すのであれば「100」のレベルが必要になる。

 

 

4長文読解

 

とにかくCDがついてて解説の多いものを推奨します!

 

私大志望の子は特に身近なトピックについてくわしく知っておく必要があリますよ!!

例)AIBrexit、オリンピック、難民問題、選挙権、税金、環境問題等

 

 

オススメの参考書はたくさんあるので、野瀬 担任助手 に直接聞いてくださいね!

 

明日は白田担任助手です!お楽しみに〜

 

 

 

 

 

 

2020年 2月 18日 節目

おはようございます

 
こうしてブログを書くことも
 
あと1.2回となりました西坂です
 
最後まで読んでくれると嬉しいです?
 
 
今日は
 
「節目」
 
について書こうと思います
 
 
節目とは言うまでもなく
 
「物事の区切りとなるところ(広辞苑)」
 
て意味ですよね。
 
 
なんでいきなりこんなことを書くんだと思われるかもしれないですが、、笑
 
 
自分の中で
 
 
“今”が節目の時期に当たるのかなと思ったからです
 
 
(普段節目を全く気にしないし、今まで何故節目を大切にするのかいまいち理解し難かったのですが、笑)
 
 
 
一般的に言われる
 
 
“節目を大切にする”という言葉は
 
「自分の中で流れを整えていく」
 
という意味なのかなと思います。
 
 
 
勉強や仕事など継続的に何かを取り組むといった時に
 
ダラダラと続けている最中に
あれやこれややるべきことが幾つも加わり
結果的に中途半端になってしまいます。
 
 
そこである程度区切りがつくときに
 
①今一番やるべきこと
②今は手つけないもの
③すぐに結果は出ないが継続して取り組むもの
④もう手をつけないもの
 
 
といった具合に、区切りをつけて整理しておくことで、
効率的に取り組めるのかなと思いました
 
 
新年や学年の変わり目であったり
 
一般的に”節目を迎える”というのは
 
そんな具合に
 
「今の自分を振り返って総括していく。
そこでこの先の方向性を決めていく。」
 
 
ことを目的としているのかなと思いました!
 
 
長ったらしく書いていきましたが
 
 
 
受験生は
 
今連日試験を受けている最中だと思います。
 
その試験の結果をもとに自分が
 
今後どんなことをしたいのか・何が必要でやるべきこと
 
じっくり考えてほしいです!
 
 
 
低学年は
 
今週末「共通テスト対応模試」がありますよね。
 
必ず受験して帳票をもとに先ほど行った区切りをつけて
次に自分が何を勉強すべきか整理をしてほしいです。
 
 
以上、節目について書きましたが
 
自分もじっくり今後の方向性を考えてみます!
 
お互い、頑張りましょう(o^^o)
 
最後まで読んでくれてありがとうございました。
 
 
明日は、、
 
野瀬担任助手です
 
 

 

 

2020年 2月 17日 学年が変わる前に

高校生の皆さんは受験休みも終わり
残り1ヶ月ほどで終業式があると思います

 

高校とは違って一足早く休業期間に入っているけど
何しようか考え途中の

担任助手1年の寺尾が今回書くテーマは
受験学年になる前にやるべきこと
についてです

 

低学年の皆さんは2週間後には学年最後の定期テストがあります

その直前になったら勉強はテスト対策がメインになると思うので

仮に、テスト期間とその直前1週間をテスト対策のみに費やした場合を考えてみます

 

大体の学校は3月初週が直前1週間でその後にテストが始まると思います

なので、テスト終わりから3月末までは約3週間ほどになります

 

ここで今一度考えてみてください

今現在で3月末までにやらなければいけないことは何かどのくらいありますか?

残りの講座
マスターの文法まで完修
おそらく、この2つは必ずやるために面談などで計画を立てていると思います

今から3月末までなら6週間ほどあるので、残っている分はこの期間を使って少しずつ終わらそうと考えている人が多いと思います


しかし、先ほど書いたようにテスト対策に時間を費やしたら3月末までは約3週間になります


つまり、今までのペースでいくと終わらず、3月末できっちり終わらせるためには現在の倍のペースでやらなければいけません


なので、学年が変わる前にやるべきである講座やマスターの計画を今一度考え直して見てください

 

とはいってもやはり、今現在のペースを倍にするのは時間的にも厳しいと思います


なので、テスト期間だからといって受験勉強を疎かにするのではなく、受験勉強としてやるべきことをやりつつ、テスト対策をするようにしてください

 

具体的には、テスト期間後にできる受験勉強の量を考え、足りない分をテスト期間中にもやるように計画を立てるのがいいと思います

 

先を見据えて計画を立てる能力は受験において必要となってくるものなので、この機会を使って実践してみてください

 

明日は西坂担任助手です

お楽しみに

 

 

 

2020年 2月 16日 縁起!!

こんにちは?!


薬園台高校出身
一年生担任助手の
土屋と言います!!

 

いきなり完全な私事ですが、
昨日、車の教習所までの仮免許取得試験を受けてきました。

 

技能(実際に車に乗るテスト)のテストを最初に受けるのですが、みんながぽんぽこ試験をパスしていく中、


自分は、なんだかぼけっとしていて

盛大に脱輪

をし、結果は

 

不合格

 

でした(^ω^)( ^ω^ )(^O^)


友達との旅行を早めに切り上げて受けた試験だと言うのに、このザマで、ありゃりゃって感じですね?

 

ここでブログの本題です。


切羽詰まってる時期の受験生の皆さん、
(切羽詰まりすぎて見てるかわかりませんが)一瞬

うぇっ。やべっ。

 

って思いませんでしたか、

不合格

の文字を見て。


そう思ってしまうのは今の時期は本当に仕方ない事です。

 

しかし、生活の中でこのように縁起の悪い言葉を100%避けられるのかというとどうでしょうか。

厳しいものがありますね

 

街にはみなさんを不安にさせるトラップがたくさん潜んでいます。

 

・電車内のスキー、スノボの広告(ツルツル滑る)


・友達の文房具の落下


・受験番号が1071(イレナイ)とかだった


・試験会場で大声で答え合わせしだすヒョロメガネくん


・試験会場で隣の席で激ムズの参考書をドヤ顔でガツンガツンとめくってるハチマキメガネくん

 

などなど…

目に入ってしまうものはたくさん!

こんな細かいことでもこの時期は気になってしまいますよね…

 

しかも、

これを全て華麗にかわしまくるなんて、

 

さすがの明日のブログを書く寺尾担任助手でも困難なことです。

 

じゃあ、全ての縁起の悪い文字や事を避けきれないならどうするか。

 

もし縁起の悪いものが目に入ってきたら

 

目を逸らすのではなく

 

真っ向勝負を挑むべし。

 

その文字を凝視し続けて縁起の悪さに打ち勝ってください。

 

 

じーーーーーっ。

 

 

30秒もしないうちに縁起の悪さは効力を失ってきます。

 

勝負有りです。

あなたの勝ちです。

 

 

土屋担任助手にはわりと有効だったのでぜひ皆さんも使ってみてください!

 

勉強の能力以外のところが原因で試験に負けるなんて嫌ですよね。

 

日々の生活も、テストにつながると思って、楽観的に過ごして、縁起の悪さなんて吹き飛ばしましょう!!

 

こうは語ってきましたが、縁起というのはいいにこしたことはありません。


ラストは特大縁起の良い言葉でお別れです。

 

 

合格

 

 

 

もう一発打っておきましょう。

 

 

 

合格

 

 

どーんと良い気持ちになりましたでしょうか。

 

皆さんが最後まで自分の力が出しきれることをを心より願っています!

 

明日は、縁起の良い顔立ちをしている


寺尾担任助手です!

どんな表情でブログを書いているのでしょうか、

内容よりも楽しみです。


お楽しみに!

 

 

 

 

過去の記事