ブログ
2025年 4月 26日 自分の通う大學
こんにちは!
今井涼太
です!
山口担任助手から
「大学1年生で1番楽しかったこと」
について聞かれました!
久しぶりに野球をしたり見たりできたことです!
学校の近くに野球場があったり、
野球サークルに入って週1で練習したりできたため
とても楽しかったです
大学に入ったら受験時代我慢していたことも
これからできるようになるため
大学でやりたいことを考えて
勉強も頑張っていきましょう!
今回のお題は
自分の通う大学の魅力
です
今から僕の通う
國學院大學
について語ろうと思います
ぱっと思いつくだけでも
たくさんあるので
できるだけ厳選して
伝えていきたいと思います
1つ目は、
キャンパスが
渋谷
にあることです
みなさんは渋谷と聞いて
派手なイメージがあるかもしれませんが、
國學院のキャンパスは
にぎやかな場所とは
逆方面にあり、
閑静な住宅街の中に
あるため、
とても落ち着いています
今まで最寄り駅は渋谷駅だと思っていましたが、
表参道駅から行ったほうが
5分もはやいことに最近気づきました、、、
今までの貴重な5分が悔やまれます、、、
2つ目は、
とてつもなく
長い長い歴史がある
ことです!
大学名が旧字体であることから
わかるかもしれませんが、
前身の皇典講究所が創立されたのが
なんと
!!!明治15年!!!
140年以上も昔からあることになります
2026年完成予定の
🏢サグラダファミリア🏢
や
パンダで有名な
🐼上野動物園🐼
と同級生だそうです
3つ目は、
大学のキャンパス内に
博物館
や
⛩神社⛩
があること
神社は現在工事中で立派なのがちょっと見えます
博物館は誰でも入ることができるので
研究するには最高の環境が整っています
4つ目は
とっても大きな
📚図書館📚
があることです
蔵書数も多く、
色々な種類の史料があるため、
課題をやるにはもってこいの場所になります
5つ目は
みんな大好き
🍚 学食 🍚
です!!
学割があるため、
ワンコインも使わずに
満腹になることができます
しかも、
早くて
やすくて
うまい
大学生にはありがたすぎます
特にチキン南蛮がおいしいです
まだ大学どこにしようか迷っている人も
多くいると思います
そういった人はオープンキャンパスではなく
大学生が普通にいる日に
見学に行ってみるのもありかもしれないですね
学生の雰囲気からわかることもあるかもしれません!
今日のブログは以上です!!
明日のブログは
フレッシュ1年生
大澤翔
です!!
逆に
最近の授業で印象に残っていること
について聞いてみましょう!!
とても気になりますね!
明日のブログもお楽しみに!
2025年 4月 25日 自分を見つめる!
こんにちは!
担任助手3年生になりました!山口宗兼です!
3年生になったということで、
改めて自分の生活を見直して、
最高の残りの2年間を過ごしていきたいと思います。
昨日山岸担任助手から
「大学生活の思い出」
というパスをもらいました。
もちろん大学内でも楽しいことはありますが、
大学外の方が印象に残っています。
1番を決めるのであれば、
生徒が第一志望校に合格した瞬間
ですかね。
生徒から合格の連絡をもらった時は、本当にうれしいです。
何より生徒の笑顔がうれしいです!
皆さんも合格をつかめるように、
共に精進していきましょう!
前置きが長くなりました。
今回のブログのお題は
「今年の抱負」です。
皆さんには言ってなかったと思うんですけど、
自分にはこれといった夢がありません。
ですが、こんなことを言ってられない3年生になりました。
なので自分の今年の抱負は
自分の夢を見つけること
にします!
これから就職活動もしていきます。
そんな中で自分のやりたいことを見つけられればと思ってます。
そのためにはまずは自己分析!
自分がどの分野で働きたいのか、
どの分野の仕事が合うのか、
などなど自分を見つめなおす良い機会にしていきます。
これは皆さんの勉強にも言えることです。
まずは自己分析!
そして自分の苦手を洗い出してください。
案外自分が得意としている分野も
意外とテストでは間違えていることもあります。
苦手を洗い出したら、もうそこを潰すまでです。
一緒に自己分析してきましょう!
本日のブログは以上です。
明日のブログは今井担任助手です。
今井は2年生になったということで、
「大学1年生で1番楽しかったこと」
を聞いてみましょう!
どんなことが聞けるのか楽しみですね~
明日のブログもお楽しみに!
2025年 4月 24日 食らいつく!!
こんにちは!
新しく担任助手になりました
山岸 駿仁 です!
突然ですが
ここでクイズです!
この駿仁は何と読むでしょうか??
正解は、、、、、
「はやと」でした!!
初見で読める人と会ったことがありません(笑)
ぜひ
「やまぎしはやと」
覚えていってください!
高校は船橋東高校出身で
大学は東邦大学薬学部です!
高校時代はバレー部に所属していました!
ポジションはライトでリベロの経験もあります!
そういえば、
須崎担任助手もバレー部でリベロをやっていたそうですよ!
バレー部の子も、そうでない子もどんどん話しかけてください!
昨日栁川担任助手から
「大学と高校で一番変化したこと」
について聞かれました!
僕にとっての一番の変化はやはり、
「人間関係」
です!
高校の時は授業でも周りの人としゃべる機会が多く
友達もできやすい
と思いますが、
大学は全くそんなことはありません!
自分から話しかけないと友達ができないので
皆さんも大学生になったらまず
隣の席の人に話しかけるようにしてください!
僕の場合、大学は男女比が3:7で男子が少なく
話しかける人がいなかったので
現在、ちゃんと話せる友達が高校からの友達を含め
計4人!!!
とてもまずいです!!泣
ここからサークルに入ってどんどん増やしていきます!
まだどこに入るか決めていませんが、、、
実は誕生日は4月20日でついこの前
19歳デビューを果たしました!
というわけで
「今年の抱負」は
食らいつく!!です
薬学部ですでに勉強が忙しいですが、
ついていけるように頑張ります!
皆さんも僕と一緒に頑張りましょう!
今日のブログは以上です!
次回のブログは3年の
山口担任助手です!
山口担任助手には
大学生活の思い出
を聞いてみましょう!
次回のブログもお楽しみに!👋
2025年 4月 23日 皆と一緒に成長する1年に!
今日もこのブログを覗きに来た皆さんこんにちわ!
栁川です!
ついに2年生になってしまいました。
つい先日大学の入学式だったはずなのに・・・
時の流れは恐ろしいです。
皆さんもこの一瞬一瞬を
大切に生きていきましょう!
昨日藤本担任助手から
「20歳になるまでに成し遂げたいこと」
を聞かれました!
自分の誕生日が12月と遅めなので今回の
「今期の抱負」
とほぼ期間が被ってしまうので一緒にこたえてしまおうと思います(笑)
ズバリ
怠惰な自分を変える
ということ、
ものづくりの技術を習得する
ことです!
まずは怠惰な自分を変えるというところ
についてお話させてください!
自分は面倒くさがり屋なので
課題も締め切り直前に提出するし
早起きしようとしても遅くまで寝ちゃうし
本当にいつも成功のギリギリを攻めてしまいます。
というかむしろギリギリ失敗してしまいます(笑)
昨年は大学生活を乗り切るので精一杯でしたが
今年は慣れてきた分少し余裕も出てくると思うので
自分を見つめなおす1年
にしたいと思います!
昨年1年大学の課題が多く大変だったのですが、
生徒の常に頑張って成長している姿を見て
頑張ろうと思わせてくれていました!
今期は逆に
自分が先に成長して、
生徒のやる気の種になれればな
と思います!
次に
ものづくりの技術の習得
についてです!
自分は大学でデザイン系のことを学んでいます。
昨年度は基礎分野ばかりで
あまり実際のものづくりを
経験できなかったので
今期こそはものづくりの力を
身に着けていきたいと思います!
そのために普段の授業から積極的に
学びにいかなければなりませんね!
映像編集なども習うはずなので
何か担任助手の業務などにも
役立てられればなと思います!
さて今回のブログはここまでです!
今回はお題的に自分語りの多いブログでしたが、
今後もこのブログで受験にまつわる様々なことを
発信していくつもりなのでぜひぜひのぞいてください!
明日のブログは
担任助手1年目さわやか
山岸担任助手
です!
山岸担任助手には
大学と高校で一番変化したこと
を聞いてみましょう!
明日のブログもお楽しみに!
2025年 4月 22日 継続と挑戦!!
こんにちは!
担任助手2年の藤本です!!
先日平戸担任助手から
「最近はまっている食べ物」
について聞かれました!!
それは、、、
麻辣湯です!!🌶
友達に美味しいお店を紹介してもらってから激はまりしました!
是非おすすめのお店を教えてください♪
さて、今回のお題は
「今期の抱負」
です!!
私の今期の抱負は
「継続と挑戦」
です!!
私は飽き性なので継続することが苦手です。。。
しかし何か一つでも継続しようと
この春から通学時間に読書をするようにしています!
最近活字を読む機会が少なかったし、スマホばかり見ていたので、ちょうどよかったです!
新しい知識や考え方が増えるし、デジタルデトックスにもなって良いこと尽くしなので、
今後も継続していきたいです!!
読書をすることで読解力も見につくので、
勉強の合間にスマホを観るのではなく、
読書をしてみるのはいかがでしょうか??👀
また今年はオーストラリアに留学します!
新しい環境で、しかも英語で過ごさなくてはいけないので
消極的になりそうですが、勇気をもって
新しいことや日本ではできないことに
どんどん挑戦していきたいです!!
皆さんも今後文化祭や体育祭があると思います!!
やるか悩んでいるならぜひ挑戦してみてください❣
高校生活は人生で一度きりです!!
悔いの残らないよう一瞬一瞬を全力で楽しんでください!!!
今回のブログはここまで!!
明日は柳川担任助手です!!
「20歳になるまでに成し遂げたいこと」
を聞いてみたいと思います!!
明日のブログもお楽しみに!!♪