ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 

2025年 4月 2日 早稲田にカモン!

皆さんこんにちは!

担任助手4年目になりました?横田です

今回が私の東進生活でのラストブログになります

丹精込めて書いたので

最後まで読んでいただけると嬉しいです


昨日、山口担任助手から

「東進卒業後の抱負」

を聞かれました

それはずばり

やりたいことをすべてやる

です

具体的には、

・リゾートバイト

・ヨーロッパ周遊

・バイクの免許を取る

挙げれば、きりがないですが

残りの大学生活も残り1年となったので

やりたいことはすべてやる

ことを目標に頑張りたいです!


続いては本題に入って行きます

今回のテーマは

「自分が通っている大学・学部の紹介」

ということで、紹介していきます

私は

早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修

というところに通っています

 

簡単に言うと、

地理や歴史を学ぶ学部になっています

 

その中でも私は

地理学を専攻していてい、

地域資源を活用した地域発展をテーマに学んでいます

 

正直、この学部学科を選んだ理由はなかったです

ただ早稲田に行きたいと思っていて

受かったから進学しました

ですが、地理学を専攻して

日本の高齢化や後継者不足、食糧自給率の低下など

様々な社会問題に向き合うことができ、

視野を広げることができていると感じています

 

大学での学びを通して、

現在はこのような社会課題を解決したいなと

夢・志が見つかるきっかけにもなりました

 

夢や志をすでに持っている人は

素晴らしいと思いますが、

明確に持っていなくても

与えられた環境で

やりたいことを見つけていくのも

大事な気がします

 

学びたいことが

決まってないない人には

オススメの学部です!

ぜひ参考にしてください!


本日のブログは以上です

次回のブログは吉福担任助手です!

彼にも「東進卒業後の目標」

聞いてみましょう!

 

最後に

3年間書き続けたブログも

もう書かなると思うと

本当にさみしいです

皆さんの受験合格を願うとともに

自分も新たなステージで頑張りたいと思います!

本当に今までありがとうございました!

2025年 4月 1日 ぜひ野田へ!

皆さんこんにちは!!

担任助手3年になりました!!山口です。

皆さんも4月1日ということで

学年が進級しましたね!

おめでとうございます🎉

これからの1年間というものは

かけがえのない1年間になるでしょう!

友達と過ごす日々を大切にして、充実した高校生活を!

 

昨日柳川担任助手から

「大学周りのオススメスポット」

ということで…

自分は東京理科大学に通っているのですが、

キャンパスが野田なため、東京には行ってません…

ですが、大学周りのおすすめスポットと言ったら

全国でも有名な温泉施設でしょう!!

ここは何と言ってもサウナが魅力的!

勉強の合間に体を整えに行くこともできます。

ぜひ!!!!

 


 

前置きが長くなりました。

本日のブログのお題は

「自分が通っている大学・学部の紹介」

ということで。

私の通っている大学は先ほど述べてた通り

東京理科大学の創域理工学部

に通っています!

 

自分はこの学部で何を学んでいるのか。

電気回路のことや半導体のこと、

またプログラミングなど、

挙げればきりがありません!

将来エンジニアを目指している人や

回路を用いた電化製品をつくりたい人などに

もってこいの学部となっています!

 

自分は高校生時代、これといったやりたいことはなく、

ただただ大学受験に向けた勉強をしていました。

正直まだ自分のやりたいことは見つかっていません。

 

ただこの大学での勉強を通じて

何かしら自分の力をつけたいと考えています。

明確な志を持っていない人は

まず自分で調べてみるということから始めてみましょう!

そして意味のある勉強をできるように!

 


 

本日のブログは以上です。

明日のブログはいよいよラストブログでしょう!

横田担任助手です!

横田さんには

「東進卒業後の抱負」

を聞いてみましょう!

明日のブログはいつもの2倍じっくり読むように!

お楽しみに!

2025年 3月 31日 理系にとってはうれしいことは?&3月最終日!

こんにちは!

柳川です!

 

ついに今日は

3/31

 

SUN末の掟期日がやってきました!

皆さん1か月本当にお疲れさまでした!

 

さて4月に入り僕もみんなも進級し学校が始まってきます!

それにちなんで先日藤本担任助手から

「大学2年生の抱負」

を聞かれました!

大学2年生はダイエットを頑張りたいなと思っています!

高校生の頃は部活動などがあり健康的な生活を送っていました。

しかし大学生になってから運動をする機会が減り、

怠惰な生活を送った結果体が悲鳴を上げています(笑)

 

春からはしっかり運動を適度にするよう意識して行動していきたいです!


今回のお題は

「自分が通っている大学・学部の紹介」

です!

 

僕は

法政大学・デザイン工学部

に通っています!

 

ここの魅力は何といっても理系の中で数少ない

都心にキャンパスがあるところ

です!

 

法政大学は理系の学部は基本小金井キャンパスに属しています!

 

研究などを考慮して他の大学の理系も郊外のキャンパスに属していることが多いです!

 

しかし、デザイン工学部だけ本キャンパスから徒歩圏内の

市ヶ谷田町校舎にあります!

北習志野校から乗り換えなしで最寄りに行けるし、

新宿や渋谷などの都心であれば基本的に乗り換えなし

10分以内で移動することができます!

 

他にもあまり耳にしない

グラフィックデザインやテクノロジー、マネジメント

を学び極めることができるのも魅力の一つです!


本日のブログはここまで!

 

自分の行きたい大学は

調べれば調べるほど解像度が高まり行きたい気持ちが高まります!

是非自主的に調べてみましょう!

 

明日のブログは山口担任助手です!

 

山口担任助手には大学の魅力をもうちょっと伝えてもらうために

「大学周りのオススメスポット」

紹介してもらいましょう!

 

それでは

3月最終日気合い入れて頑張りましょう!

2025年 3月 30日 国際日本学部って??

 

こんにちは!!

藤本です!!🫧

最近は暖かいですね!!

アウターが脱げるので、おしゃれをするのが楽しい季節になってきました!!

皆さんは春服買いましたか??

私はダメージジーンズを買うか、スリッドの入ったデニムスカートを買うか迷っています🤔💓

 

昨日平戸担任助手から

「残りの春休みの過ごし方」

について聞かれました!

長かった春休みもあと少しで終わってしまいます😿

春休みのラストの楽しみは

高校の同級生とサンリオピューロランドに行くことです!!!💖

久しぶりのピューロランドなのでワクワクです!!!

 

さて、今回のテーマは

「自分が通っている大学・学部の紹介」

です!!!

私は現在

明治大学の国際日本学部

に通っています!!

学部の名前だけ聞くと、

国際日本学部って何学んでるの??

国際系なの??日本のこと学んでるの??

てなると思います(笑)

そんな国際日本学部は、

日本を“ 世界の視点” から見つめ直し、その魅力を世界に向けて発信する人材を育てる学部

です!!

英語の授業も豊富で、私はこの1年でコミュニケーション英語が上達しました!!

また、この学部では日本のポップカルチャーも学ぶことができます!!

ジブリ作品の考察やワンピースの漫画の研究など

めちゃくちゃ興味深い授業がたくさんあります!!

キャンパスは中野にあってとても綺麗なので是非遊びに来てください!!!✨✨

 

 

本日のブログはここまで〜!

明日は柳川担任助手です!

「大学2年生の抱負」

を聞いてみましょう!

明日もお楽しみに〜〜!

2025年 3月 28日 幅広すぎる社会学

 

 

こんにちは!!

担任助手1年の平戸です🐕

少しずつ暖かくなってきましたね!

お花見に行きたいとは思っていますが大学が始まるのでいけそうにないです。

2年生は大学の勉強により一層力をいれようと思っています💪

一緒に頑張りましょう!

 

昨日野尻担任助手から

「北習志野校の良いところ

について聞かれました!

やっぱり北習志野校の良いところは明るさです!

生徒もスタッフもみんな笑顔で明るい雰囲気なこの校舎が自分は大好きです

 

さて、今回のテーマは

「自分が通っている大学・学部の紹介」

です!!!

私は現在

立教大学 社会学部

に通っています!!

 

何を学んでいるのか見当つかない学部代表の社会学部の魅力を皆さんにお伝えできればと思います!

 

まずそもそも社会学部とはなにか

それは…

  「社会に関連することについての理解を深める学部」です!

つまり幅の広い学習ができるということです!

実際に自分が学んでいて興味深かったのは

「BerealなどのSNSと社会の関係」です!

 

身近な物事を多角的な視点から見る学問である「社会学」

みなさんにもおすすめです!

立教のキャンパス自体も綺麗なのでぜひオープンキャンパス来てみてくださいね!

 

 

本日のブログはここまで〜!

明日は藤本担任助手です!

残りの春休みの過ごし方

を聞いてみましょう!

明日もお楽しみに!

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。