ブログ
2025年 2月 3日 寝る間を惜しまずに
こんにちは!担任助手2年の山口です!
共通テストも終わり、試験期間の2月になりました。
本当に早いですね!
受験生はこの1カ月が本当に人生を
大きく左右することになると思います。
直前期こそ、今まで以上に勉強量を確保し、
今までにないくらい勉強のことを考えましょう!
自身の行動次第でおのずと結果はついてくるはずです!
最後の最後まで頑張れ!!!
昨日柳川担任助手から
「春休みで憂鬱なこと」
というパスをもらいました!
春休みになり、自分のことを考える時間が増え、
現在相当有意義に時間を活用できてます!
唯一憂鬱なことと言ったら、
ある一定数の人との別れが待っているということです。
春というのは別れの春であり、出会いの春です。
この一時の出会いを大切にして、
皆さんとラストスパート戦えたらいいなと思っております!
時間は有限!有意義に使いましょう!
さて、今回のブログのお題は
「共通テスト後の勉強」です!
勉強面では共通テスト対策で行わなかった
記述の対策だったり、理系であれば数学Ⅲの対策だったり
を行えば大丈夫だと思います!
自分は正直これからの受験生活で一番大事なことは、
体調管理であると思います。
ここまでやってきたことを発揮するには
自分のコンディションがよくないとなかなか難しいでしょう。
なので、「直前期こそ睡眠時間を大事にする」
と言うことを意識してほしいです。
直前期に出てくる焦りによって、
眠れなくなったり、深夜まで勉強したりと
行動してしまう人がたくさんいます。
ですがそれはかえって逆効果です。
睡眠時間を確保しないと脳は働きません。
つまり、情報処理することに時間がかかります。
そうすると普段の勉強に支障が出ることは明白ですよね。
そんなことを言われても眠れないという人もいます。
そんな人は自分の体を温めてから布団に入ってください!
さ湯とかを寝る直前に飲んで、
体を温めると深い眠りにつけます!
アイマスクなんかも効果的ですね!
自分の実力が発揮できないということは
相当悲しいですよね。
そのための睡眠!
期待してます!
本日のブログは以上です。
明日は横田担任助手です。
横田さんには
「大学生活3年間での自分のプチ自慢」
と言うことを聞いてみましょう!
明日のブログもお楽しみに!