ブログ
2022年 5月 20日 みんなで高めてこ!!!
みなさんこんにちは!
担任助手3年の林です
昨日橋本担任助手から
効率よく仕事をこなすコツ
について聞かれました!
私が効率よく仕事できているのかは
微妙なところですが、、、
私が意識しているポイントをお伝えします!
①自分がやるべきことを可視化する
②それをいつやるかを先に決めておく
③何でもメモをする
ですかね!
自分が何をやるべきで
それをいつやれば良いかを考えて
物事に取り組むのがやっぱり大切です!
いつやるかを考えるときに私は
これも一緒にできるなとか
前もってこれやっておくと後で楽だなとか
そんな感じで後のことを考えながら
取り組んでいます!
ぜひ参考にしてみてください
さてこんな事はさておき
本題に入ります!
今回のテーマは
「モチベーションの保ち方」
です!
こうやって保っていこう!
という話は今までの担任助手が
話してくれているので
私からは
私がどうやって保っていたか
を私目線で話します!
私の話なので
あまり皆さんに響かないかもしれません、、
私がモチベーションを保っていたのは
「他の人に負けたくない」
という気持ちでした
志望校があまり明確に決まっていなかった私は
志望校に受かりたい!
という思いよりは
〇〇に負けたくない!
この校舎で一番頑張りたい!
という思いで取り組んでいましたね
そのときに役に立ったのが
①在校時間ランキング
②模試ランキング
です!
①在校時間ランキング
学校が柏と遠かった私は
平日は他の人に勝つことができなかったので
土日と長期休みは
絶対一番校舎にいて勉強するぞ!
と思っていました。
友達が頑張っていたりするのを
見ると焦りますよね、、、
みなさんもぜひそのような思いを持って
使ってみて欲しいです
②模試ランキング
模試が近づく度に模試の結果で
誰かに負けるのは嫌だな〜と思い
勉強していました!
もし結果がよかったら
次も負けないようにしなきゃ!
とか思えるし
結果が悪かったら
次は勝たなきゃ!
と思えるし
私の中で自分が頑張ることに
つながっていた気がします!
他の人を意識しすぎるのは
あまり良くないかもしれませんが
誰かに負けたくない!という気持ちで
高め合えると
良い結果につながることもあるんじゃないかな
と思います!
ぜひみなさんも頑張ってみてください!
今日のブログはここまでです!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
明日のブログは
みんな大好き宮原担任助手です!
宮原担任助手には
お母さんの料理で一番好きなもの
を聞きたいと思います
楽しみです