ブログ
2021年 5月 15日 休憩の仕方も考えて見よう。
こんにちは!
3年目の土屋と言います!
土屋がどういう人か知りたいよという人は、
自己紹介が自分の前回のブログに書いてあるので
前回の私のブログを見返してみてね!
田中君から
我らが北習志野校の強み
を聞かれました。強みなんていろいろありすぎて困りますが、
1つに絞るとしたら
校舎全体で同じ方向に向かって本気で努力できるところ
です。
生徒の皆さんも猛烈に努力するし、担任助手もそのリードを全力でやっていくという状態が素晴らしいなと感じています。
ほかにもたくさん強みあると思うので皆さんもほかにあったら教えてください!!
さて、本題です。
今回のテーマは、
「私の勉強集中方法」
ですね。
意識していた事は大きく1つだけでした。
「休憩時間の使い方」
を意識することだけでした。かなりアバウトですよね。
私は机に向かったら基本的に集中できたのですが、机に向かうまでがものすごく長かったです。
そこで考えたことが
休憩をスパッと終わらせる仕組みを自分で作ってしまえばいいのではないか。そうすれば勉強に集中する時間が長くなる!
ということです。
具体的にやっていたこととしては
①休憩時間はルートを決めて散歩をする。
→ルートをしっかり決めれば必然的に決められた分だけ歩くことになり、すぐに机に向かいやすく成ります。
「友達とおしゃべりする」は非常に有益だったり楽しかったりしますが、とどまることを知
らないのでお勧めできません。
②寝落ちする前に仮眠を取る。
→よく寝落ちしてしまう人とかがいるのを聞きます。限界の眠さに達する前にある程度仮眠を取っておくと寝たときに長時間寝なくて済みます。
自分は、体が必ず20分で起きるようになっていたので、少し眠くなってきたらそのまま寝て、すぐ起きてまた集中していました。
私みたいに20分じゃ起きれないという人はアプリで
「イヤホンアラーム」
という物があるので使ってみてください!
周りの迷惑にならずに目を覚ましてくれます!
ほかにも何個か仕組み化している事はありましたが、長いし思い出せないので割愛します。
そろそろ定期テストという人が多いと思いますが
ぜひこの、
「休憩の仕方」
に視点をあてて、更なる集中力を手に入れてください!!皆さんの集中力が上がって成績も上がっていく事を期待しています!
受験生も低学年も張り切っていきましょう!!
明日は寺尾担任助手です。
薬学部の魅力について語ってほしいなと思います。たのんだ!!
それではまた今度。さよなら!