ブログ
2020年 11月 6日 早稲田大学の超魅力!!!
お疲れ様です!
担任助手1年の前田です!
まずはななこ担任助手の質問に答えましょう
ズバリ
早稲田祭期間中でも授業はあります!!!笑
ただ、サークルのため1ヶ月定期を購入したので、今は使えるだけ定期を使うために奔走しています。?
さあさあ
今週のブログのテーマは
「自分の大学自慢」
ってことで
早稲田大好きガールと自負している
オンライン早大生
前田が
わせだのいいところを
紹介します!!笑
①ごはん
なんといってもこれです。
早稲田といえば、
美味しい 安い 多い
の三拍子が揃った
ワセ飯!!!
らーめん油そば定食屋さんカフェ
なんでもあります!
さらに韓国料理の聖地新大久保も電車で10分!
神ですね
こちらは
明日、明後日オンライン開催される
早稲田祭2020
のコラボメニューです!!
なんともギルティーなお味でしたがボリュームたっぷりでうまい!!!!
②キャンパス
早稲田のキャンパスは
まず、学部ごとに違う号館(棟のようなもの)があります。
こちらがまああ綺麗で、
ちょっとデザインの違うちっちゃいビルが沢山ある
みたいなイメージで、かっこいいです笑
さらにさらに早稲田には沢山木が生えているんですけど
この自然×ビル(?)がとっってもマッチしてるんですね!
最近サークルの活動で大学に行くことが多いんですけど
何回いっても飽きません!笑笑笑笑
③立地
政治経済、商、法、社会科学、教育、国教
の6学部がある
早稲田キャンパス
&
文、文化構想学部がある
富山キャンパス
の最寄りは早稲田駅って言うところで
理工学部のキャンパスも
1駅先の高田馬場駅にあります
実はここ
北習志野駅から1本なんです
!!!!
私みたいなノットフレッシュ人間は
乗り換えって結構おっくうなものでして
ずーっと座って大学に行けるのってとっても
推しポイントです笑笑笑笑
あとは、
高田馬場駅には山手線が通っているので
この定期さえあれば数百円で
山手線乗り回せるんです!
ハッピーーーーー!!!
って感じで、立地って大学生活を送る場所を決めてくるものなので
重要視していい要素なんじゃないかなあと思います!
明日のブログは森担任助手です!
薬学部の森さんは定期テスト期間ということで
受験生顔負けの猛勉強っぷりでマウントをとってきますが(笑笑笑)
テスト後1番の楽しみは一体なんなのでしょう!!!!
お楽しみに!!!