過去問ノートを作ろう! | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 北習志野校 » ブログ » 過去問ノートを作ろう!

ブログ

2020年 7月 28日 過去問ノートを作ろう!

ブログ更新遅くなってしまい申し訳ございません!

千葉大工学部機械工学コース1年

吉田充希です!

いや~。最近本当に熱くなってきてますね~!

夏暑い中でのマスクは暑くて大変ですが、

最近コロナウイルスの感染者が増えてきているので

外出時はちゃんとマスクをしましょう!

昨日のブログにて、横山さんから

好きな猫の種類は何かという質問がありましたが、

そもそもなんで僕が猫派であることをなぜ横山さんが知っているのか

またはたまたま猫の種類を聞いただけなのか

真相はわかりません

僕は猫がめちゃくちゃ好きなんですが

残念なことに僕は猫アレルギーで

父はアレルギーかつ猫嫌いということで

猫は飼っていません

ということであまり猫の種類は詳しくないので

僕の写真フォルダに入っていた猫を紹介します

画質悪くてすみません、たぶんアメリカンショートヘア?です

この猫は僕が中3の時合格祝いでハワイに行った際に

ハナウマ湾で寝ていた猫がめちゃくちゃ可愛くて撮った写真です!

前置きはここらへんにして

今回のテーマは「過去問を解くうえで意識していたこと」です!

僕が意識していたことは、他の皆さんと被るかもしれませんが

まず2次私大過去問ノートを作るようにしていました

解いてみて、わからなかったところだけでなく解けたところも

考え方があっているかの確認のために解説授業を見て

その内容を過去問ノートに写し、いつでも復習できるようにしていました。

また、解いた時の感想や、傾向の分析、解説授業を見ていて大事だなと思ったことも

ちゃんと書いて残すようにしていました。

過去問は解くこと自体より、むしろ解いてからいかに次につなげるかが重要です。

皆さんも過去問ノートを作るなり、他の担任助手のやり方を参考にするなりして、

自分なりの過去問の使い方を見つけ、過去問を有効利用してください!

 

 

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。