ブログ
2022年 11月 3日 模試直前が大切!!

こんにちは!
担任助手一年の川越はなです!
先日はハロウィーンでしたね🎃🪄
特に何も特別なことはしませんでしたが、
ハロウィーンと聞くとうきうきしてしまいますね🎶💖
人生で一度だけでいいから渋ハロに行ってみたいと思っていましたが、韓国の梨泰院で転倒事故があってから人混みに行くことが怖くなってしまいました💦😰
来年はディズニーで仮装したいです❣️
さて、昨日のブログで海東担任から
『暇な時何をしているか』
聞かれました!
とても難しい質問ですが、
私は基本的に暇なことが苦手なので
何かしらの予定を入れてしまいますね、、、
1人でふらふら散歩するのもお気に入りです💘
それでも本当に暇な時はぼけーっとしたり、
飼っているネコと遊んだりしています😻
それでは、本題に入りたいと思います!
今回のテーマは
『模試についてのエピソード』
です!
私からは模試直前どのように勉強をしていたかお伝えできればな!と思います!
全学年共通して受ける模試といえば
共通テスト模試だと思うのですが、、
みなさんもご存知の通り共通テストは資料問題が多かったり、文章が長かったりと他の問題は違う点がたくさんあります!
みんなはいつも東進や自宅で受講や、マスター、自習などを頑張ってくれていると思いますが、模試1週間前からは共通テスト型の問題を演習することがオススメです♥️
共通テスト型の問題に慣れてから模試を受けると心に余裕もできるし、過去の復習になると思います!
今までに解いた模試の解説授業をみるのもおすすめです!
11/6に模試があると思うので是非試してみてください!
今日のブログは以上です!
最後まで読んでいただきありがとうございます🫶🏻
明日のブログは汲田担任助手です!
汲田担任助手の最近のトレンドを聞いてみましょう❕❕
明日もお楽しみに!!