まだ過去問に入れてないそこのあなた! | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 北習志野校 » ブログ » まだ過去問に入れてないそこのあなた!

ブログ

2018年 9月 27日 まだ過去問に入れてないそこのあなた!

 

こんにちは!

今日から大学が始まって、萎えてる小です!

夏休みコイツずっといたよな~。

これからは逆に来なるんですが。

さて皆さん、9月ももう終わりですね。

8月模試であまり良い点が取れず、

自信がないまま過去問を解かずに

9月を終えちゃう人がいると思います。

でも、まだ9月は今日入れて4日あります。

とりあえず一年分でいいので、過去問解いて下さい!!

なんで、そんな過去問解けって言うの?

って思った人がいると思います。

まず、過去問を解かないことには、自分がどのくらい志望校まで足りていないのかが把握できません。

それがわからないと、どのくらいのレベルまで勉強すればいいかわからないですよね。

そのまま勉強しても学力は伸びません。

また、どういう分野が、よく出やすいかとうことも知ってるか知らないかでは、

勉強の質に大きく差が出ます。

逆に、それらを知っていれば、自分が合格するために、どの分野が足りないのかを把握でき、

効率よく苦手分野を潰すことが出来ます。

つまり、何をすればいいかわからない人は、

過去問を通じて自己分析して、足りていない部分をあぶり出す事ができます。

 

では、過去問を通じて自己分析って、具体的にどうやるのか。

自分が理系なので、理系科目を例に話しますね。

※あくまで、僕のやり方なので、絶対正しいわけではないです。

①どの分野から出題されているかを調べます。

これをすることで、どの分野が頻出なのかを知ることが出来ます。

また、どの分野をよく組み合わせてくるのかなどもわかります。

②どういう経緯で(誘導などで)解答に至るかを調べます。

これを調べると、大学の傾向や癖など、どういう考え、発想をよく使わせるのかがわかります。

③解けなかった問題に関して、どういう知識、考え方が足りていなかったのか、発想が必要な場合、どういう考えをもとにその発想に至ったのかをじっくり考えます。

④合格するために取るべき点から、各大問で取るべき点に振り分けましょう。

その後、自分の、現在の点数と見比べて、どの分野がどのくらい足りていないのか考えて、

苦手克服の優先順位を決め、③で考えた、不足してる部分を書き出します。

⑤苦手克服開始。

 

以上が、僕のやり方です!

※もう一度言いますが、僕のやり方なので、絶対正しいわけではないです。

付け足しとかあれば、教えて下さい笑

 

ちなみに、こんなこと、聞いたことありませんか?

過去問対策が遅れれば1日1%合格率が下がるって。

10月に入って、始めてなかったら…

わかりますね?

とにかくまだ9月の最後の土日があるので、始めてない人は、そこで、やっちゃいましょう!

 

 

明日は阪上担任助手です!!