ブログ
2023年 7月 16日 「考えること」の楽しさ
こんにちは!担任助手2年の村上(ひ)です。
最近すっかり体調を崩してしまっております。。。
暑さのせいなのかなんなのか、毎年7月上旬は体調がやられてしまっている気がします。つらいですね(Julyだけに??←少し強引かも)
まあ、皆さん、暑くなってきたのでダジャレで涼みましょう。
さて、昨日は村上(あ)担任助手から「おすすめのアレンジレシピ」を聞かれました!
僕は料理が大の苦手なので(一人暮らしを始めたというのに!!!)、ほぼ料理は作らないのですが、
「何かに納豆を混ぜる」
このアレンジだけは絶対に外れることはありません!!
嘘だと思う方いらっしゃるかもしれませんが、一回やってみてください。
カレー、パスタ、そーめん、たこ焼きetc… 納豆は何でも合います!
食べたら本当に納得すると思うので、ぜひ!(納豆食ってなっとーく)
では本題ですが、今回のテーマは「大学の選び方」についてですね!
多分これに関しては本当に人それぞれで、色々な意見があると思うので、以下で紹介するのは僕の一つの考えだと思って聞いて(読んで?)みてください!
僕はまず、志望順位の高い大学に関しては基本的に「学部」から入っていました。
というのも、やはり大学に入ってから自分の興味に合わないような学問を学ぶのには抵抗があったからです。
で、学部選びの際のポイントにしたのが、
「考えること」の楽しさ
が実感できるかどうかでした!
僕は割と日常生活のなかでいろいろなことに関心や疑問を持つ人間なので、
あれやこれやと考えることができる学部がいいなーと思っていました。
そのため、上位の志望校としていた大学の学部としては、
社会学 文学 哲学
のいずれかが学べる学部を選んでいました。
(今通っている大学の社会学部は実は社会学に留まらず、文学にも哲学にも専任の教授がいるので、その点ですごくよかった)
今は基本的に社会学メインで勉強していますが、社会学が扱う領域はとても広大で、時に圧倒されてしまうこともあります。
ただ、やっぱり自分が生きている社会についてなにかを考えるというのは本当に楽しいです!!!
で、社会学の魅力をもう少し詳しく伝えたいのですが、
字数の関係もあるし、そこまでしっかりと魅力を伝えられるレベルになっていないと思うので、それはまたの機会に(笑)
まあ気になった人は、新書や入門書を買ったり、大学の説明会を見たりなんかして社会学について調べてみてください!
今日はここまでです!
明日は山口担任助手ですね。僕がいま風邪で寝込んでいるので、
風邪を吹き飛ばしてくれるくらい面白いギャグ を頂戴!
さて、どんなギャグを届けてくれるのでしょうか!
明日もお楽しみに!