東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

2025/4/1/(火)以降は授業料を改訂します。
▶▶詳細はこちら◀◀
お急ぎください

3/31(月)までのお手続きで4/1(火)以降の授業料に現行の金額が適用されます。

×

2025年4月1日(火)お申込み分より適用

■通期講座(90分×20回)1講座

 【改定前】70,000円(税抜) → 【改定後】75,000円(税抜)

        77,000円(税込)  →       82,500円(税込)

■講習講座(90分×5回)1講座

 【改定前】17,500円(税抜) → 【改定後】19,000円(税抜)

        19,250円(税込)  →       20,900円(税込)


3/31(月)までにお申込みされた講座の授業料は、4/1/(火)以降も
【改定前】の料金が適用されます。
詳しくは校舎でご確認ください。

北習志野校 更新情報

校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。

現在受付中のイベント

新年度特別招待講習

無料招待
 2つコース受付中!

大学受験目指すキミへ

東進の日本一の現役合格実績の理由(ワケ)を体験しよう!
対象:新高3生・新高2生・新高1生・高0生
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです。

  • 予備校界最強
    実力講師陣の授業

    実力講師陣による最高品質の授業

    苦手分野も受験の難所も、
    鮮やかな解説に納得。
    笑いあり感動あり、最高品質の授業
    をぜひお楽しみください。

    東進ハイスクール,東進衛星予備校の講師安河内先生と苑田先生

    自分の予定に合わせて効率よく受講できる

    自分の受けたい時間帯に授業が受けられるので、部活や学校行事の予定に合わせて計画的・効率的に学習を進めることができます。

  • 徹底的に学力の土台を固める
    高速マスター

    基礎学習の定着

    疎かにしがちだけれど大事な基礎学習。
    英単語や計算力などの基礎学力の養成を可能にするのが「高速マスター基礎力養成講座」です。

    高速マスターを取り組んでいる高校生

    スキマ時間も学力アップ

    スマホアプリでも学習できるので、通学時間などのスキマ時間にも学力アップが可能です。

  • 入試情報とコーチング
    担任指導

    東進のコーチング・面談

    目標に向かって着実にステップアップしていくために、東進のコーチング・面談があります。他とは異なる情報力と教務力で、君をリードします。

    担任指導の様子

    膨大なデータの活用

    コーチングには、過去100万人の東進生の学習履歴や成績状況、大学入試の徹底分析等から生まれたデータを活用します。東進では膨大なデータを日々の指導に生かすことで、全ての担任・担任助手が君に効果的で最適な指導を行います。

無料招待まで!
お申し込み受付中!

\招待状をお持ちでない方/

招待状請求はこちら

\招待状をお持ちの方/

お申し込みはこちら

新年度特別招待講習についての詳細はこちら

高校の成績伸ばしたいキミへ

キミの高校に対応した個別指導コースを体験しよう!
対象:新高2生・新高1生・高0生
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです。

個別対象画像

定期テストの成績を伸ばしたい
高校別対応の個別指導コース

高校範囲のわかりやすい授業と一人ひとりに合わせた効果的な演習を組み合わせた「高校別対応の個別指導コース」。
基礎学力診断や通学する高校の教材に対応して、
一人ひとりにぴったりの学習カリキュラムを提案。
前回の定期テストから各科目20点アップを目指します。 新年度特別招待講習では、「高校別対応の個別指導コース」の授業の中から、 5回分ほかの授業を講習1講座として体験できます。
「大学受験コース」「高校別対応の個別指導コース」の両方の講座を受けることもできます。

勉強部活動両立させたい

・大学は推薦入試で受験したい

教科書の内容を完璧にしたい

定期テストで高得点を取りたい

から近い環境で勉強したい

新年度特別招待講習で
体験できる講座一例

無料招待まで!
お申し込み受付中!

\招待状をお持ちでない方/

招待状請求はこちら

\招待状をお持ちの方/

お申し込みはこちら

新年度特別招待講習についての詳細はこちら

現役合格おめでとう!! 
2025年合格実績(3月14日更新)

国公立大学合格

京都大学
経済学部
( 千葉高等学校 )
一橋大学
社会学部
( 千葉高等学校 )
東京科学大学
理学院
( 中央国際高等学校 )
東京外国語大学
言語文化学部
( 千葉高等学校 )
東京外国語大学
言語文化学部
( 佐倉高等学校 )

私立大学合格

杏林大学
医学部
( 海城高等学校 )
早稲田大学
政治経済学部
( 千葉高等学校 )
早稲田大学
社会科学部
( 千葉高等学校 )
早稲田大学
文化構想学部
( 佐倉高等学校 )
早稲田大学
人間科学部
( 広尾学園高等学校 )
続きはこちら >

現役合格おめでとう!!
2025年 北習志野校 合格体験記

京都大学
経済学部
経済経営学科

藤井明日香 さん

( 千葉高等学校 )

2025年 現役合格
経済学部
私は高校一年生になる前の春に東進に入学しました。中学時代に全くと言っていいほど勉強していなかった私は、高校のレベルについていけるか不安だったため、東進に入って先取り学習を始めました。そのおかげで、高校一年生の最初の中間考査でクラス一位を取ることができ、いいスタートを切ることができました。その後はその成績を維持するべく、受講や高速マスター基礎力養成講座を日々継続してやっていました。今振り返ると、この高一、高二における日々の積み重ねが受験期の大きなアドバンテージとなっていたと思います。

実際、私は通常は五月で引退する部活を九月まで続ける決断をしたことで、受験の天王山ともいわれる夏休みに他の人より勉強時間が取れませんでした。しかし、低学年のときに積み上げた学習のおかげで、夏や秋の京大本番レベル模試でもいい成績が取れて焦ることなく勉強できました。また、部活を悔いのないところまでやりきったことで、引退後に受験に集中できたため、よかったと思います。部活を引退し、受験一本になってからは勉強時間が増え、自らと向き合うことが多くなりました。共通テストの点数が伸び悩んで辛かったこともあったし、楽しんでやっていたはずの勉強が嫌になってしまうときもありました。受験勉強はあっという間と言われますが、私はとても長かったです。そんな苦しい日々でも逃げずに戦い続ける精神力は、受験勉強を通して一番の収穫だと思います。

共通テスト本番が近づき、そのプレッシャーの中でもただ目の前のことに取り組み続けた結果、本番で納得の点数を出すことができました。そしてそのこともあり、学校型推薦という形で第一志望校から合格をいただきました。私はこれを三年間の努力の結果だと思っています。コツコツと積み上げたものは簡単には揺らがない真の強さを作るのだと、この受験を通して学ぶことができました。これからは憧れの大学に入っただけで満足することなく、広く深く学びを楽しみ、それを活かして世界に貢献できる人財になっていきたいと思います。
続きはこちら >

私たちが指導します!

北習志野校校舎長 三田 浩貴 校舎長 三田 浩貴
こんにちは!東進ハイスクール北習志野校の三田です!北習志野校では全生徒が自ら掲げた目標に向けて日々、学習に励んでいます。大学受験を通じて本気で自分と向き合って、理想の自分を見つけていきましょう。「自分が成長するための鍵は常に自分の中にある」と私たちは信じています。
続きはこちら

担任助手

KOSHA_JOSHU01
東京理科大学 先進工学部
千葉県立船橋高校(テニス部) 卒
KOSHA_JOSHU02
千葉大学 法政経学部
千葉県立薬園台高校(サッカー部) 卒
KOSHA_JOSHU03
明治大学 法学部
千葉県立薬園台高校(弓道部) 卒

北習志野校 校舎の紹介

北習志野校は、東葉高速線・新京成線、どちらの駅からも徒歩2分以内の位置にあり、通学に便利な校舎です。
続きはこちら

北習志野校 校舎情報

北習志野校
電話番号 0120-344-104
(または047-402-1455

地図
船橋市西習志野3-27-5 フォーラ北習志野2階

体験授業

合格体験記

北習志野校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ



全学年対象 一日体験

全学年対象

1日体験

君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。

受験生対象 東進模試

全学年対象

東進模試

日本全国で実施中!

東進速報

東進生 大勝利。史上最高記録続出!

入試を制した先輩の体験記を公開

お役立ち情報

入試情報を完全網羅!

全185大学の過去問を無料閲覧!

自分に合った志望校を探そう!

国公立・私大の文理系統別難易度を一発表示

志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報

全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!

ぴったりの講座が見つかる!!

無料で使える!学習効果を高めよう!!

ご父母のための教育情報サイト


友達に紹介する

校舎情報

北習志野校

北習志野校
地図
船橋市西習志野3-27-5
フォーラ北習志野2階 ( 地図 )

電話番号0120-344-104
(または047-402-1455)

更新情報

  • 資料請求
  • 入学のお申込み

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。